|  
        | 
      
(回答先: 最初から「パレスチナ化」を狙っている。 投稿者 たけ(tk) 日時 2003 年 3 月 23 日 17:46:56)
 
     たけ(tk)さん。 こんにちわ。 
    愚鈍な私見にレス頂き、ありがとうございます。
    (アメリカの当面の戦争目標はイラクのパレスチナ化でしょう。)
    (その間に親米クーデターを担う「国軍」を育成しておく。準備が整ったら、選挙を行い、それによって成立した民主政権を「親米国軍」のクーデターで倒す。アメリカは「非民主的な悪い国軍」を口先で非難する。というのがアメリカのいつもの戦略です。)
     なるほど。  そういうことかもしれませんね。悪いなあ。
     
     私見は以前投稿しました。
     (  Re:イラク占領政策の未来を覗く
http://www.asyura.com/2003/dispute8/msg/607.html)
     最初のうちくらいは「占領がうまくいっている」という感じに持って行った方(ショーウインドウ政策)が、隣接するイランやサウジアラビアの不安定化に効果的で(ドミノ理論)あると考えているんじゃないという想像でした。
     今回の大戦は「10年戦争」かもしれないと思っているので、長期的視点かなと想像していたわけです。
     
     しかし、それにしては展開が早いので、愚鈍な頭が混乱しているのです。   それに何だかやたらに見通しが甘いみたいですよね。
     「チョンボ」って言うのは、まだ出現していないチョンボへの期待(妄想)です。   これによって「大戦シナリオ」が崩れてくれると有り難いと思っています(これも妄想か)。  
      またご教示を宜しくお願いします。       
     
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。