生物兵器対応部隊を増派へ 独、クウェートで米支援(共同通信)
http://www.asyura.com/0304/war26/msg/475.html
投稿者 中央線 日時 2003 年 3 月 20 日 22:41:18:
【ベルリン20日共同】ドイツのシュトルック国防相は20日、「国際テロとの戦い」の名目でクウェートに派遣している核・生物・化学兵器対応の連邦軍部隊を現在の約90人から約250人に拡大する方針を明らかにした。
ドイツは対イラク攻撃への不参加は一貫して変えないものの、イラク周辺国などへの支援や戦後復興には協力していく方針。
ドイツ軍はクウェートに駐留する米軍がイラクに攻撃後の業務の埋め合わせをするほか、クウェートがイラクから生物・化学兵器による攻撃を受けた場合に対応。米軍兵士が負傷した場合の医療支援も検討している。
フィッシャー外相もこれまで、国連の枠組みの下で戦後復興に協力する用意があることを表明。ドイツ紙フランクフルター・アルゲマイネなどは「戦後の治安維持部隊の編成でドイツ軍が中心的役割を果たす」と指摘している。
次へ 前へ
戦争26掲示板へ
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。