★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争32 > 857.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
ブッシュ政権:シーア派の力を過小評価 米紙報道  [毎日新聞]
http://www.asyura.com/0304/war32/msg/857.html
投稿者 あっしら 日時 2003 年 4 月 24 日 16:45:23:

(回答先: 「米軍撤退」求めるシーア派 巡礼でも「反米」訴え [CNN] 投稿者 あっしら 日時 2003 年 4 月 24 日 16:29:57)


 【ワシントン中島哲夫】23日付の米紙ワシントン・ポストは、米ブッシュ政権の当局者らがイスラム教シーア派の組織力を過小評価し、イスラム原理主義勢力がイラクの政権を握る可能性に対処する準備が出来ていなかったと報じた。

 シーア派はイラク住民の6割強を占めているが、3割程度のイスラム教スンニ派を支持勢力とするフセイン政権下で冷遇されてきた。同政権の崩壊とともにシーア派のパワーが爆発的に広がり、反米デモや国内の聖地への巡礼が大規模化している。巡礼にはやはりシーア派のイラン国民も加わっているとされる。

 ポスト紙によると、ブッシュ政権の一部当局者はシーア派亡命イラク人であるチャラビ・イラク国民会議(INC)代表の世俗的な民主主義路線に目を奪われ、他の当局者らはフセイン政権打倒に熱中して、その後の宗教と政治の力学に注意が及ばなかった。

 米国は79年に親米パーレビ王制を倒したシーア派のイラン革命を憎み、イラン・イラク戦争ではイラク寄りの立場をとった。こうした歴史的経緯ににもかかわらず、フセイン政権崩壊後のシーア派原理主義の台頭を想定していなかったというポスト紙の報道が事実なら、驚くべき浅慮ということになろう。

[毎日新聞4月23日] ( 2003-04-23-23:54 )

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030424k0000m030137000c.html

 次へ  前へ

戦争32掲示板へ

フォローアップ:
  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。