★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争33 > 259.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
OPEC議長:「イラクは早期復帰を」 原油増産に警戒感 [毎日新聞]
http://www.asyura.com/0304/war33/msg/259.html
投稿者 あっしら 日時 2003 年 4 月 28 日 15:49:44:

(回答先: OPEC議長:アティーヤ氏に聞く 米の圧力、ないよう望む [毎日新聞] 投稿者 あっしら 日時 2003 年 4 月 28 日 15:49:00)


 【ウィーン福本容子】石油輸出国機構(OPEC)のアティーヤ議長(カタール・エネルギー産業相)は、ウィーンのOPEC本部で、毎日新聞との単独インタビューに応じ、新体制発足後のイラクができるだけ早くOPECの生産枠体制に復帰すべきだとの考えを明らかにした。同議長は、イラクの原油増産で価格が急落することへの懸念を表明した。

 イラクは、90年のクウェート侵攻以降、国連の経済制裁により、自由に原油を輸出できなかった。今後、発足するイラクの新体制やそれを支える米国は、制裁解除が実現すれば、原油の販売収入を復興に充てるため、OPECの生産枠外で自由に増産を図ることを狙うものと見られる。OPEC内で、イラクの扱いは、今後の大きな火種に発展しそうだ。

 イラク国内などには、少なくともイラクの原油生産が湾岸戦争前の水準(日量350万バレル)に回復するまで生産枠対象から外すよう要望する声が強いことに対して、同議長は「全産油国が協調しなければ価格が暴落する。量だけ増やしても価格が大幅に下がればイラク復興の助けにもならない」と述べ、イラクの特別扱いに否定的見解を表明した。6月のカタール・ドーハでの次回総会で、イラクの生産実態を見ながら、イラクの扱いについての本格的議論を開始する考えを示した。

 将来イラクがOPECの生産枠体制に復帰する場合も、イラクの生産比率決定は難航しそうだ。イラクが新たな自国割り当てに不満を持てば、OPECから離脱する可能性もある。

[毎日新聞4月27日] ( 2003-04-27-03:01 )

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20030427k0000m020135000c.html

 次へ  前へ

戦争33掲示板へ

フォローアップ:
  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。