★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産28 > 328.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: 経済学は熱力学をアナロジーとして使って説明できないか?
http://www.asyura.com/0306/hasan28/msg/328.html
投稿者 健奘 日時 2003 年 7 月 31 日 19:14:10:xbDm84QDmOFmc

(回答先: Re: 経済学は熱力学をアナロジーとして使って説明できないか? 投稿者 まさちゃん 日時 2003 年 7 月 30 日 18:42:15)

結論を聞いてから、たぶん、このように理解できるかも、という観点から書いてます。従って、間違っているかもしれません。

まず、自分と貸し出した人々との、閉じた世界を考えます。自分が、お金を持っていれば、自分がつくりうる状態の数は多いです。お金を貸すと、他の人がとりうる状態の数が多くなります(不確定というのは、破産も含めた、とりうる状態の数が増えることだと思います)。

相対的には、自分のほうが、低エントリピーで、価値が高く、他の人々は、高エントロピーで、価値が低くなっています(ここでの価値は、単に、とりうる状態の数の逆数だと思われます、素朴に言うと、やばい状態数が小さいと)。

一方で、自分と貸し出した人々の世界とは異なる、外側の世界を考えます。この世界は、常に、とりうる状態の数は増えるとします。すると、お金を返してもらったとき、自分の採り得る状態の数が、もとのままであれば、外側の世界の状態数と対応できる場合が低下しています。(熱力学的には、とれなければそれだけのことですが。)従って、貸したお金に利息をつけてもらって、自分の採り得る状態の数を増やさないと、外側の世界が状態数を増やすのに対応できません。

(外側の世界が、状態数を増やしつづける、というのを、勝手に導入していますが、)
一応、このような解釈が可能かと思います。

   −−−

上記では、勝手に、外側の世界では、状態数が増えていく、としました。これは、熱力学のモデルでは、違反です。しかし、状態数が増えていく方が、経済では、当然のように見えます。発明、工夫、さらには、互いに出し抜く、といった結果です。

現在、経済分野で直面している大変なことは、均衡状態ではなく、遷移するかもしれない、ところでしょう?従って、エントロピーという概念を導入して、均衡状態を、よりうまく説明できても、いまの大変なところを、説明できないと思いますが?

 次へ  前へ

国家破産28掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。