Reload |
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2003.1.1)-1 投稿者:救う会ネット海外担当(広報担当)
投稿日: 1月 1日(水)10時34分27秒
■本年もよろしくお願い申し上げます |
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2003.1.1)-2 投稿者:救う会ネット海外担当(広報担当)
投稿日: 1月 1日(水)10時33分45秒
1月10日から「特定失踪者問題調査会」が設立されるにあたり、救う会では私がそ |
謹賀新年 投稿者:西村元宏
投稿日:12月31日(火)17時05分30秒
謹賀新年 |
ブリーリボン運動からの離脱について 投稿者:救う会ネット海外担当(広報担当)
投稿日:12月31日(火)15時06分54秒
当会(救う会ネット)は、全国協議会提案のブルーリボン運動に協力してきたが、全国協議会決議に反しブルーリボンを販売し集金に用いる動きが顕著に見られ、その動きがエスカレートしている現状を憂慮する。 |
ブルーリボン運動の中止について 投稿者:救う会ネット海外担当(広報担当)
投稿日:12月31日(火)13時53分45秒
平成14年12月30日 |
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.12.30) 投稿者:救う会ネット海外担当(広報担当)
投稿日:12月31日(火)13時51分21秒
■1月10日「特定失踪者問題調査会」設立、可能性のある事案を専門に担当 |
N・フォラツェン氏からのメッセージ 2002年12月28日(福岡救う会) 投稿者:救う会ネット海外担当(広報担当)
投稿日:12月31日(火)13時50分27秒
■N・フォラツェン氏から、本会青木代表へ以下のメッセージが届きました(原文英文)。 |
当会幹事長西村の声明に関する報道関係窓口 投稿者:救う会ネット海外担当(広報担当)
投稿日:12月30日(月)20時10分31秒
本日行われました当会幹事長西村による声明への報道各社への受付は、救う会ネット海外担当が行います。 |
救う会支持者の皆様へ(その1) 投稿者:西村元宏
投稿日:12月30日(月)14時08分24秒
救う会支持者の皆様 |
救う会支持者の皆様へ(その2) 投稿者:西村元宏
投稿日:12月30日(月)14時06分25秒
それとはまた、別件ですが、私はある身障者児童の保護者の団体と親交があります。私は身障者の子供を持っている訳ではありませんが、社会主義者としてお付き合いさせて戴いておりまして、北朝鮮情勢が一服し拉致事件や脱北難民問題が解決した暁には、そちらの活動に入る予定で、情報は随時、入ってきます。その身障者の団体は、有田氏に非常に侮辱され、更には有田氏の「親衛隊」を名乗る人物らから「知恵遅れのガキは社会の屑だから、解剖しろ!」などと暴力的な電話、手紙で脅されておりました。そこで、有田氏を告訴すべく原告団を結成し弁護士にも依頼していたのですが、有田氏が一時的にそのような言動を止め、手下どもにも自重を指示しているようなので、今日現在は告訴は凍結中です。私は有田氏については金銭的な疑念は一切抱いていないものの、身障者の人権をあえて蹂躙なさる方が、拉致被害者の人権は何故、心配なさって下さるのか、疑問に感じています。 |
ニューヨークタイムズ意見広告に感謝 投稿者:西岡力
投稿日:12月29日(日)23時21分20秒
有田芳生氏、高世仁氏ら7人が呼びかけてくださったニューヨークタイムズ意見広告が掲載されました。私はそのことに心から感謝しています。救う会でも98年に同じことを行いました。いま、ブッシュ政権が北朝鮮を「悪の枢軸」と正確に認識していることが、拉致問題解決の大きな助けとなっています。ブッシュ政権を支える米国国民に拉致問題について知ってもらうことは重大かつ緊急の課題でした。しかし、救う会は9月17日以降の急展開のなか、それに取り組む人的余裕がありませんでした。有田さんたちが緊急の課題を見抜き、独自に運動を展開し、実際広告掲載にまで至ると同時に、多額の寄付を家族会にしてくださるということ、感謝に耐えません。 |
横田さん訪朝延期について 投稿者:副管理人1
投稿日:12月29日(日)08時27分06秒
平成14年12月26日 |
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.12.29)-1 投稿者:副管理人1
投稿日:12月29日(日)06時43分44秒
■この1年間で大きく変化した救出運動 |
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.12.29)-2 投稿者:副管理人1
投稿日:12月29日(日)06時41分24秒
先日、有志の方々がニューヨークタイムズへの意見広告を出して下さいました。 |
「意見広告七人の会」について救う会ネット幹事長見解 投稿者:西村元宏
投稿日:12月29日(日)03時33分03秒
現在、「救う会」を装った便乗行為や詐欺行為が全国で相次いでおります。「意見広告七人の会」は、これまで拉致事件の解決に努力なさっていた方もおり、「便乗行為を働く詐欺団体」ではありません。しかしながら、「救う会」とは、本日、12月29日現在、特に関係がございませんし、「友好団体」であるという事実も無いと認識しております。なお、家族会とも特に結びつきは無いようですが、家族会に寄付なさるという行為自体は結構な事であろうと考えます。 |
「ニューヨークタイムズに広告を出そう」のホームページの「看板」についてのメールを転載 投稿者:西村元宏(代理投稿)
投稿日:12月28日(土)12時34分14秒
「西尾末廣」というハンドルネームの方から戴いたメールをご紹介致します。 |
参考情報:ニューヨークタイムズ広告平成10年4月2日付に掲載-1 投稿者:副管理人1
投稿日:12月28日(土)03時27分48秒
ニューヨークタイムズの広告は4月2日付に掲載されました。ご協力に対し心から御礼申し上げます。以下に英文を翻訳したものを掲載します。 |
参考情報:ニューヨークタイムズ広告平成10年4月2日付に掲載-2 投稿者:副管理人1
投稿日:12月28日(土)03時24分10秒
何年もの間、北朝鮮の情報工作員が日本の市民を拉致する目的は二つあると言われてきました。 |
参考情報:ニューヨークタイムズ広告平成10年4月2日付に掲載-3 投稿者:副管理人1
投稿日:12月28日(土)03時22分21秒
<注> |
参考情報:北朝鮮の核兵器に断固抗議し、即時中止を求める声明 投稿者:副管理人1
投稿日:12月28日(土)02時47分21秒
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は平壌で行った米朝高官協議の場で、核兵器用 |
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.11.25) 部分再々掲載 投稿者:副管理人1
投稿日:12月28日(土)02時27分25秒
投稿者:副管理人1 投稿日:12月15日(日)07時18分39秒 |
福岡アベック失踪事件第2回現地調査報告 投稿者:GIANT-DS
投稿日:12月27日(金)23時50分03秒
福岡救う会(北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡の会、青木英実代表)では、糸島郡志摩町芥屋海岸でのアベック失踪事件について、第2回目の現地調査を行いました。 |
U.S.S. Olympia氏ご投稿について 投稿者:副管理人1
投稿日:12月26日(木)17時08分32秒
幹事長などと協議の末、採用を決めました。 |
NYT広告に思う 投稿者:U.S.S. Olympia
投稿日:12月26日(木)14時40分10秒
最近、やたらとNYTに広告を出したと悦に入っている変な人達がいるが一体どういったつもりなのだろうか。 |
拉致に関するニュージーランド政府の見解 投稿者:Dr Han-Seung YOON
投稿日:12月25日(水)09時13分02秒
今年10月に日本に学会出張して一番ショックだったのは北朝鮮の拉致問題でした。5人が飛行機のタラップを降りて、万感胸に迫り家族と抱き合う様をテレビで見て小生も涙した。拉致が確実に分かっている不明者のうち何と8人もの人達が死んでいるという衝撃的な事実。無辜の人達を拉致するという北朝鮮の国家犯罪を憎むまざるをえない。ニュージーランド(NZ)に帰国して、KEDOにNZが資金を拠出していることを知った。小生に出来る事は、この拉致の事実と非道さをNZ政府に知らせる事ではないかと思い、以下の文章をNZの現外務大臣であるゴフ氏にメールした。11月21日に彼からメールによる返事があり、有権者の疑念に真摯に答える態度に敬服した。日本の政治家であったらこのような一般の人達の質問にどう反応したであろうかと考えざるを得ない。思い切ってその小生の質問と彼の真摯な返事の全文を載せたいと思う。 |
天皇陛下のお言葉について 投稿者:副管理人1
投稿日:12月24日(火)22時19分06秒
平成14年12月23日 |
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.12.24) 投稿者:副管理人1
投稿日:12月24日(火)07時50分57秒
■報道関係各位 記者会見のお知らせ |
繰り返し心ある日本国民と世界の人々に訴える――国連決議採択と拉致被害者の再会に当たって 投稿者:副管理人1
投稿日:12月23日(月)15時44分16秒
平成14年12月19日 |
Save Kidnapped People--NARKN E-mail News (Dec/23/2002) 投稿者:副管理人2
投稿日:12月23日(月)13時34分00秒
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< |
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.12.23) 投稿者:副管理人1
投稿日:12月23日(月)07時50分42秒
■「拉致可能性のある失踪者」リスト発表延期 |