当掲示板は、
「北朝鮮に拉致された日本人を救出する地方議員の会」
「北朝鮮に拉致された日本人を救出する滋賀の会」
「北朝鮮に拉致された人達を救出するインターネットの会」
「北朝鮮に拉致された日本人を救出する神奈川連絡会議」
「北朝鮮に拉致された日本人を救出する三重の会」
「北朝鮮に誘拐された日本人を救う青年の会」
「横田めぐみさん等被拉致日本人救出新潟の会」
「北朝鮮に拉致された日本人を救出する会・大阪」
「北朝鮮に拉致された中大生を救う会」
九団体公認の掲示板です。

上記団体は、
「北朝鮮に拉致された日本人を救出する全国協議会」
に加盟する全国各地合計約30の「救う会」や
「現代コリア研究所」
「日本会議 熊本」
「万景峰号の入港を阻止する会」
「民社ユース(旧・民社党青年部)」
「拉致問題に取り組む民社人権会議」・「現代民社研」
「富士社会教育センター」
「民主社会主義勉強会(民社勉強会)」
等友好団体と協力し拉致問題解決に努力しています。


「北朝鮮に拉致された人達を救出するインターネットの会」幹事長
当掲示板管理人 西村元宏

-->
 ★阿修羅♪
Reload
 


↑カウンターは平成11年12月11日に設置しました。平成13年3月19日に10万ヒット、平成14年9月17日夕刻に20万ヒット、9月20日13時18分に25万ヒット、10月3日15時頃に30ヒット、10月28日20時20分に40万ヒット、11月9日19時33分に45万ヒット、11月21日18時20分に50万ヒットに達しました。皆様のご協力に感謝致します。

北朝鮮重要情報リンク集 随時更新!!

随時更新・遡及登録完了!!
救う会全国協議会ニュース

新署名簿(PDF)、署名活動にご協力を!

救う会全国協議会カンパ宛て先(活動はすべてカンパで賄われています)


投稿規程(平成14年9月21日施行)

(1)当掲示板は拉致事件解決に必要と思われる情報を公開・交換する目的で運営しております。
(2)拉致事件解決に取り組む組織、個人からの情報、情報提供の呼びかけなど、積極的にご投稿ください。
(3)当掲示板は、投稿モード(管理者確認の後公開)で運用いたします。公開にふさわしくない投稿は破棄します。
(4)ご投稿の文章に表現および内容の問題があると判断した場合、情報の重要性によっては主旨を変えない範囲で管理人の手により修正の上公開させて戴く事があります。その場合はその旨明記いたします。
(5)本名又は固定ハンドルで投稿してください。なるべくメールアドレス等を公開してください。
(6)この掲示板は議論の場ではありません。議論やご意見は、姉妹板の「北朝鮮・拉致事件」議論掲示板でお願いします。

歴史認識問題などは他の掲示板でお願いします。


正管理人:西村元宏 [i-mode/J-sky/au対応]

新しい記事から表示します。最高200件の記事が記録され、それを超えると古い記事から削除されます。
1回の表示で30件を越える場合は、下のボタンを押すことで次の画面の記事を表示します。

★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.12.5)-2 投稿者:西村元宏  投稿日:12月 5日(木)23時06分13秒

■救う会関東協議会歳末総括集会

救う会関東協議会では、下記の通り集会を開催致します。

日時 12月20日(金) 18:30〜20:30

場所 麻布区民センター 区民ホール

テーマ 金正日が仕掛けた「対日大謀略」拉致の真実

講師 西岡 力(救う会関東協議会会長/現代コリア編集長)

家族アピール 横田滋さん・早紀江さん。松木信宏さん。

参加費 無料

主催 救う会関東協議会

■参考情報 RENK李英和代表講演会

RENK(救え!北朝鮮の民衆 緊急行動ネットワーク)では下記の通り講演会を行います。

テーマ:北朝鮮における反体制運動

日時:12月15日(日)午後6時開場 6時半開会

場所:テイアラこうとう会議室
(都営新宿線住吉駅下車徒歩5分) 住所江東区住吉2-28-36 電話03-3635-5500

参加費:1000円

■各救う会連絡先

 以下は各救う会の連絡先です。それぞれの会にお問い合わせがある場合はこの番号をご利用下さい。ただし、次の点についてご理解賜りますようお願い申し上げます。

●大多数の会は事務所を持っていません。これは救う会が恒常的組織ではなく、拉致問題が解決した後には解散するということを前提としたものだからです。したがって多くの番号は個人の自宅や代表者の事務所、あるいは連絡担当者(通常代表者ないし事務局長)の携帯電話などです。救う会の専従職員や単独の事務所は全国協議会も含めて存在しません。したがって随時連絡が受けられるという状況にはありませんので、その点予めご了承下さい。


北海道 011-622-7191  fax 011-622-7192  藤野法律事務所
岩手  090-1585-3256  fax 019-629-2610  熊谷義弘
宮城  022-249-2007  fax 022-249-3679  安藤哲夫
山形  023-622-5984  fax 023-634-3313  斎藤純一
茨城  0296-77-8727  (fax兼用) 鹿志村(かしむら)清一
埼玉  0480-21-5069  (fax兼用) 鈴木松蔵
東京  03-3432-4051  fax 03-3432-6121  三善法律事務所
千葉  047-433-4047  fax 047-433-4024  中村実
神奈川 090-6143-0710  fax 045-731-4637  武山(たけやま)章
新潟  025-274-6275  fax 025-270-4545  小島晴則
柏崎  090-2027-6166  fax 0257-41-2517  小山雄二
長野  026-224-6888  fax 026-224-6888  塚田敏燿
福井  0770-52-5176  fax 0770-54-3453  池田欣一
山梨  090-8177-8206  fax 055-266-3252  山下滋夫
三重  --------------- fax 0593-45-3969  中川法宏
愛知  052-683-7631  fax 052-683-7632  服部守孝
滋賀  tylor@earth.interq.or.jp  奥村祥一
京都  075-221-3903  fax 075-221-3902  中村喜代治
大阪  06-6846-9567  fax 06-6835-0974  朝生(あそう)万里子
兵庫  078-854-4047  (fax兼用) 岡田和典
鳥取  0859-35-2837  fax 0859-35-2838  妹原(せはら)仁
島根  0852-27-1513  (fax兼用) 石原倫理
広島  090-7374-6489  fax 082-272-4445  西貞章
山口  0837-82-0015  fax 0837-82-6608  三好克彦
福岡  090-8661-4987  fax 092-573-0743 鵤(いかるが)卓徳
熊本  090-4586-4601  fax 096-358-4139 加納よしひろ
長崎  095-823-9140  fax 095-823-2801 北村芳政
宮崎  0985-58-7564  (fax兼用) 吉田好克 
鹿児島 099-257-7166  fax 099-259-3349 浜田茂久
中大生の会 090-3689-1026    渡部一実
インターネットの会 090-7008-2419  西村元宏
青年の会  090-3901-3288  fax 03-3583-3145  山本閉留巳

★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
        救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会
TEL 03-3946-5780/FAX 03-3944-5692
http://www.asahi-net.or.jp/~lj7k-ark
(ホームページ・但し現在更新されていませんので各救う会のサイト
への入口としてご利用下さい)
http://www.eshirase.net/bn/narkn-news.htm
(このメールニュースのバックナンバーのホームページ)
〒112-0015 東京都文京区目白台3-25-13 
担当:荒木和博(事務局長 k-araki@mac.email.ne.jp)
----------------------------------------------------------------------
恐縮ですが送信を希望されない方は荒木のID宛メールをお送り下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「拉致事件と北朝鮮」講演  投稿者:副管理人1  投稿日:12月 5日(木)05時46分39秒

「拉致事件と北朝鮮」講演

荒木和博氏

12月14日(土) 午後2時

場所:サンケイプラザ

会費:1,500円(学生1,000円)

電話:03−3505−6585(三輪)

http://www.tsukurukai.com/news/Rachi.htm


朝鮮新報:1997/01/28共和国の水害支援に乾パン8万食/池浦泰宏・日本外交協会専務理事 投稿者:副管理人1  投稿日:12月 3日(火)21時53分56秒

 共和国への水害支援にと乾パン八万食を提供し、さる八日に総聯中央の呉亨鎮副議長に目録を伝達した、社団法人日本外交協会(会長=稲葉興作・日本商工会議所会頭)。同協会が支援に動いたきっかけを作ったのが、二人の朝・日人士の深い友情だった。その二人とは、協力を持ちかけた朴仁作・総聯埼玉北部商工会会長と、協会専務理事の池浦泰宏さんだ。
(根)

 朴会長と池浦さんは、かつて福岡県北九州市の中学校で共に学んだ同級生。卒業後、朴会長は上京し、総聯の愛国活動に参加してきた。一方、池浦さんは早稲田大学を経て毎日新聞社に入社し、政治部長を長く務めた。

 二十年以上も音信が途絶えていたが、十年ほど前に同校の同窓会の席で再会を果たし、以来、互いに尊敬し合う親友として、今も家族ぐるみの交流を続けている。

 池浦さんには共和国の実情についてよく聞かれ、いろいろと論議も交わしたと、朴会長は語る。

 「故郷は南にあるのに、なぜ北を支持するのか、などの率直な問いもあった。こうした矛盾を日本人が感じる背景には、隣国に対する認識の浅さがあるのでは、と思いました」。そのたびに、共和国と南朝鮮、そして在日朝鮮人の現状を詳しく説明しながら、意見を交わし合った。

 共和国の海外公民団体として、祖国の統一や、民族教育をはじめ在日同胞の民族権利を守るために活動している総聯を自分は支持している、との朴会長の話に、池浦さんも次第に共和国への理解を深めていった。新聞社退社後に協会専務理事を務めてからも、「共和国とのパイプを持てれば、とよく話していた」(朴会長)。

 そんな中、共和国の水害報道が飛び込んだ。「大変な被害に見舞われている。支援物資の備蓄の中から、多少でも共和国に送ってくれないか」との朴会長の提案に、池浦さんは「隣国であり親友の祖国が困っているのなら」と快諾。乾パン八万食もの食糧を寄付した。

 同協会は、政府の正式な外交ルートとは別に、世界の国々への人道的支援を行っている。
 「朝・日の友情が水害支援という形で結実し、感無量です」と語る池浦さんは、隣国同士の市民レベルでの草の根の交流の必要性を訴える。「今後も協会では、水害支援をはじめ、何らかの形で共和国と関わっていきたい」とも。

 朴会長も「『体制の違いはともかく、隣国の人々が苦しんでいる。なんとか助けなければ』という言葉に感激した。一人でも多くの日本人が共和国を理解し、朝・日友好の気持ちを抱いてくれれば、こんなにうれしいことはない」と、感慨深げに語っていた。

http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1997/sinboj1997/sinboj97%2D1/sinboj970128/sinboj97012871.htm

在日本朝鮮人埼玉県商工会
北部商工会 360-0044  埼玉県熊谷市弥生1−30
http://www.korea-fci.com/map/mapsaitama.htm

日本外交協会
役員名簿
会 長 綿貫 民輔 (衆議院議長)
副会長 平井 富三郎 (新日本製鐵(株)・相談役)
理事長 坂本 重太郎 (元スペイン大使)
専務理事 池浦 泰宏 ・・・・・・・★
http://www.spjd.or.jp/ 

全日本テレホンサービス協会
役員名簿
理事長 花岡 弘昌 (株)NTTアド顧問
副理事長 池浦 泰宏 (社)日本外交協会 専務理事 ・・・・・★
http://www.nts.or.jp/1-about/1-about.html
会員紹介ページ
会 社 名 (社)日本外交協会
http://www.nts.or.jp/5-company/c008.htm

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
参考までに
乾パンやα米は軍需物資です。

http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1997/sinboj1997/sinboj97%2D1/sinboj970128/sinboj97012871.htm


自治体議員の皆さん、市民の皆さんへお願いします-1 投稿者:副管理人1(代理投稿)  投稿日:12月 3日(火)21時46分11秒

明日、4日午前8時からの「スーパーモーニング」テレビ朝日でこの問題が取り上げられる予定です。(10時までの間)

☆   地方議員の皆さん! 市民の皆さん!へお願いします。

皆さんの自治体の災害用食料が「外交協会」を通じて、北朝鮮に送られている可能性があります。

今回明らかになった、外務省の公益法人「外交協会」による北朝鮮への食糧支援は、拉致問題を優先課題とする政府の決定、国民世論を欺く行為です。

地方議員の会の声明は、添付ファイルの通りですが、皆さんの所属する自治体は、賞味期限際の食糧を「外交協会」に供出していないでしょうか。

2日、地方議員の会が「外交協会」を訪れて抗議をした折に、「東京都は知事が出すなと言うから出さない」「その他のものは出す」と断言しています。

従って、皆さんの自治体が、
@   備蓄食糧を外交協会に供出しているかどうかを確認し下さい。
A   供出しているようでしたら、供出した分について、「外交協会」に北朝鮮には送らない旨、申し入れて下さい。(東京都は申し入れをしました。)
B   今後、「外交協会」には備蓄食糧を供出しないように行政に申し入れましょう。
C   他の団体を名乗って、備蓄食糧を巧みに供出させよとする組織もあります。供出にあたっては、それが北朝鮮へ行かないように十分注意をするよう、申し入れをしましょう。
(確認、申し入れは、役所の災害用食糧の備蓄を担当しているところへ)

※   お知り合いの自治体議員に是非、この実情をお知りいただいて下さい。また、ご自身でも市役所などにお問い合わせ下さい。お願いします。

☆   「外交協会」抗議を!!

同協会の住所、連絡先は、港区麻布台3−1−2 飯倉セントラルビル
    社団法人「日本外交協会」

電話番号:03−3584−6200  FAX番号 :03−3584−7542
E-mail : ngo-info@spjd.or.jp  ホームページもあります。

3日に地方議員の会が申し入れを行った役員名
・   坂本重太郎 理事長(元外交官・大使)
・   池浦泰宏 専務理事(この人が、熊谷遊戯組合の朴氏と福岡県北九州市の中学で共に学んだ同級生、朴氏は、総連商工会の幹部)
(協会は、かつて10年、11年に乾パンを北朝鮮に送っている)
・ 白木東洋 理事


自治体議員の皆さん、市民の皆さんへお願いします-2 投稿者:副管理人1(代理投稿)  投稿日:12月 3日(火)21時44分29秒

○   協会の主張は、人道援助だと言うこと。日本も戦後、食糧援助をもらったではないかと言うことです。しかし、「拉致」と言う国家犯罪をした国と日本を同列には扱えません。また、「困窮している市民に食糧が渡ったのか」の確認は、「朴氏から電話があった」「朴氏はいい人」だそうです。また、北朝鮮の受け入れ団体名も明確に返答できませんでしたし、30名近くいる理事にも諮っていません。「一ヶ月前に朴氏から要請があった」「3名(上記の3名)で決めた」そうです。

これ程に重要なことを協会の「会長にも知らせていない」そうですし、理事にも諮っていないそうです。

つまりは、朝鮮総連商工会の朴氏と「中学以来の友人」の池浦専務理事を中心に決めたのです。

ちなみに、池浦専務理事と朴氏との関係は、「朝鮮新報」のホームペジ97年1月の記事に出ていましたが、不思議なことに現在、検索が出来ないようになっています。(昨日の夜から1月分だけ検索が出来ません)

(参考)
『朴会長と池浦さんは、かつて福岡県北九州市の中学で共に学んだ同級生。
卒業後、朴会長は上京し、総連の愛国活動に参加して来た。・・・・・・・
「支援物資の備蓄の中から、多少でも共和国に送ってくれないか」との朴会
長の提案に、池浦さんは「隣国であり親友の祖国が困っているのなら」と快諾。
乾パン八万食もの食糧を寄付した。(97年1月朝鮮新報)

今回もこんな感じで「税金で買った備蓄食糧」を北朝鮮に寄付したのです。

仮に、「親友」の「祖国」を心配するなら、池浦専務理事が個人で集めた物資を送れば良いのです。尚、この記事に、池浦専務理事は毎日新聞政治部の部長と紹介があります。(本人は次長だったと言っています)

ちなみに、坂本理事長は「公益法人だから、(どんな支援をしようが)協会の勝手」と言っていますが、3日付け読売新聞でも明らかなように、この協会は、外務省から下記の金銭を受け取っています。

(参考)
・   機密費から10年以上 年間300万から600万円受領
・   昨年度 在外公館設備メンテナンス2億 ホームページ関連640万
外務省のタウンミーティング850万 の請負

何のことはありません。外務省の下請け機関です。


     やるぞ!東京大革命!
*******************************
  東京都議会議員  土屋たかゆき
*******************************
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/
 E-mail fwja9724@mb.infoweb.ne.jp

 民主党所属 板橋区選出 当選2回

東京都板橋区大山町2−1 秋葉ビル303
   03−3974−0112  0180 fax
********************************
  日本を変える!ボランティア募集!


★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.12.3)-1 投稿者:副管理人1  投稿日:12月 3日(火)11時12分22秒

■地方議員の会・青年の会などが外交協会に抗議行動

 備蓄食糧を北朝鮮に送ったことが明らかになった外交協会に対し地方議員の会(土
屋敬之会長)は昨日抗議行動を行いました。

 地方議員の会では本日全国の地方議員に向け、次のアピールを発表するとともに、
都議会本会議終了後、都庁記者クラブで土屋会長らが記者会見を行います。

 絶対に一般国民の口の中に入るという保証がない限り、現時点での北朝鮮への援助
は「ユダヤ人が可哀想だと言ってヒトラーに援助するようなもの」です。人道支援の
名を借りた非人道支援は厳しく追及されるべきでしょう。


★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.12.3)-2 投稿者:副管理人1  投稿日:12月 3日(火)11時10分00秒

<地方議員の会アピール>

     全国の地方議員の皆さんへ

―自治体備蓄食糧の北朝鮮への横ながしを許してはならない―

全国の地方議員の皆さん!

 29日、外務省所管の社団法人「外交協会」が11月26日、全国の自治体から譲り受け
た非常用の備蓄食糧の加工米と乾パン約40万トンを北朝鮮に送ったことが明らかにな
りました。

 外交協会は、「世界平和と民主主義を基調とする国民外交の実現を図る」ことを目
的に昭和22年に設立された法人です。

 ご承知の通り、北朝鮮による拉致事件に関して、その解決なくして食糧を含めたあ
らゆる援助は凍結すると言うことは現在の状況から当然のことであり、政府も拉致問
題の解決を最優先課題として取り組んでいます。

 今回の支援について、外交協会は、あくまでも人道支援と表明していますが、政府
の食糧支援の途絶えた今、公益法人を悪用した新たな食糧支援であることは明白です。
自治体の備蓄している食糧は、市民の税金によって購入した公的な財産であり、賞味
期限前の処分については、アジア、アフリカなどの恵まれない子供たちに供与するな
ど適正に行われなければなりません。

 ところが、同協会は、協会の運営はあくまでも協会が決めるとして、わずか3名の
役員が理事会にもはからずに北朝鮮への支援を決定しています。そして、北朝鮮への
支援物資が一般市民に届いていないとの指摘に対しても、「本当に困窮している末端
の市民に手渡されることを強く要請した」とだけ言っています。実際、どのような確
認が行われたかについても、「電話で連絡が入ったから大丈夫」「その人物を信頼し
ている」と言った極めてずさんなものでしかありません。

 更に、同協会役員と、今回の支援を要請して来た人物(遊戯組合役員であり、総連
商工会役員)との関係についても疑義があります。

 3日、行われた同協会への地方議員の会としての申し入れの際でも、戦後のわが国
への外国からの食糧支援と、国家犯罪である拉致を行った北朝鮮と同列に論じるなど、
今回の支援についての反省は全くないばかりか、「東京都は知事から(中止の)申し
入れがあったので、東京都分については北朝鮮への支援に回さないが、他は必要なら
実施する」と明言しています。

 つきましては、各地方議会におきましても、下記の諸点にご注意いただきますよう
お願い申し上げます。

(1)  各自治体において、社団法人「外交協会」への賞味期限前の非常用備蓄食糧
の拠出を実施しないことを行政当局に申し入れて下さい。

(2)  「外交協会」などを経由しない他の団体からの備蓄食糧の北朝鮮支援につい
ても、拉致問題が全く解決していない今日の状況から、一切応じない方針を堅持して
下さい。

   平成14年12月3日
北朝鮮に拉致された日本人を救出する地方議員の会
 会長  土屋たかゆき

ちなみに同協会の住所、連絡先は、港区麻布台3−1−2 飯倉セントラルビル
    社団法人「日本外交協会」

電話番号:03−3584−6200 FAX番号 :03−3584−7542
E-mail : ngo-info@spjd.or.jp

3日に地方議員の会が申し入れを行った役員名
・   坂本重太郎 理事長(元外交官)
・   池浦泰宏 専務理事(この人が、熊谷遊戯組合の朴氏と福岡県北九州市の中
学で共に学んだ同級生,
協会は、かつて10年、11年に乾パンを北朝鮮に送っている)
・ 白木東洋 理事

★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
        救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会
TEL 03-3946-5780/FAX 03-3944-5692
http://www.asahi-net.or.jp/~lj7k-ark
(ホームページ・但し現在更新されていませんので各救う会のサイト
への入口としてご利用下さい)
http://www.eshirase.net/bn/narkn-news.htm
(このメールニュースのバックナンバーのホームページ)
〒112-0015 東京都文京区目白台3-25-13 
担当:荒木和博(事務局長 k-araki@mac.email.ne.jp)
----------------------------------------------------------------------
恐縮ですが送信を希望されない方は荒木のID宛メールをお送り下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


『正論』「編集者へ・編集者より」転載 投稿者:さとりんDR2700  投稿日:12月 2日(月)22時00分09秒

 ☆編集者から=「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」(救う会)の事務局が現代コリア研究所に設置されたのは平成九年です。専従の職員はおらず、佐藤勝巳会長はじめ全員がボランティアとして事務局を支えてきました。家賃、通信費、交通費、その他諸経費の大部分が運動発足以来現代コリアの負担でまかなわれてきたと聞いています。運動の拡大につれ事務量も嵩み、とくに九月十七日の小泉訪朝以後は、スタッフ全員が「救う会」の活動に忙殺され、『現代コリア』の発行も九月以降は停止状態となっています。
 そこで現代コリアでは、財政状況の改善のため、拉致問題が概観できる同誌の1996年から2001年まで(12冊×6年)をハードカバーセットにし、十万円で販売することにしました(送料、カンパ約二万円含む)。「救う会」の母体となっている現代コリアが倒れては救出運動も息切れしてしまうかも知れません。読者の方々のお志を小誌からもお願い申し上げます。問合せ先は電話03-3944-5623です。


★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.12.1)-1 投稿者:副管理人1  投稿日:12月 1日(日)05時14分16秒

■地方議員の会北朝鮮への食糧支援に抗議

 以下、土屋敬之地方議員の会会長(東京都議)からのお知らせです。


 石原慎太郎東京都知事は、29日の定例記者会見で、外務省の外郭団体である外交協
会が、今月26日北朝鮮に40万食の食料を支援したことを明らかにしました。

 この食料は、外交協会が全国の自治体から集めたもので、本来は「世界の恵まれな
い子供たち」に提供されるもの。協会は、埼玉県の遊戯業協同組合からの「要請」で
支援したとしています。

 わが国からの食料支援が北朝鮮人民に届いていず軍事物資に利用されているとの指
摘がある今日、こうした支援をパチンコ業界の要請で実施することは許されません。

「北朝鮮に拉致された地方議員の会」では、2日月曜日、午後4時に「外交協会」に抗
議を実施する予定。

 私たちの税金がこうした形で北朝鮮に使われることにしっかりと抗議をする必要が
あります。

 2日(月曜)午後4時に下記の協会前に集合します。整然と抗議行動をしますので、
集合した上で抗議文を持参します。土屋たかゆき都議(地方議員の会会長)古賀俊昭
都議(副会長)が参加をします。

港区麻布台3−1−2 飯倉セントラルビル 社団法人「日本外交協会」
電話番号:3584−6200 FAX番号 :03−3584−7542 E-mail :
ngo-info@spjd.or.jp

■中大生の会から

 以下、中大生の会(渡部一実代表幹事)からの呼びかけです。

「蓮池透さん講演会」

日時:平成14年12月12日(木)14:30会場 15:20開演
於:中央大学多摩キャンパス9号館「クレセントホール」(2200人収容)
主催:北朝鮮に拉致された中大生を救う会 後援:中央大学法学部
お問い合わせ:当会代表幹事 渡部一実(わたなべかずみ)kazmix_w@hotmail.com 
090-3689-1026
★蓮池薫さん本人からのビデオメッセージを上映する予定です。★
---------------------------------------------------------------------------
※どなたでも参加頂けます。お誘い合わせの上、ぜひご来場下さい。
※予約制ではありませんので整理券等の配布は行ないませんが、満場の場合、危険防
止の観点から、やむを得ず入場制限を行なう場合もございます。
※中央大学へは直接お問い合わせにならないで下さい。
※開場時間と重なると混雑が予想されるため、マスコミの方の入場開始は13:00とな
っております。お早めにお越し下さい。

中央大学へのアクセス
京王線「高幡不動」−(多摩都市モノレールに乗換)−「中央大学・明星大学」下車、
徒歩1分
京王線「高幡不動」―(京王多摩動物園線に乗換)−「多摩動物公園」下車、徒歩
15分
京王線・小田急線「多摩センター」―(多摩都市モノレールに乗換)―「中央大学・
明星大学」下車、徒歩1分
京王線「多摩センター駅」―(京王バスに乗換)―「中央大学」下車

■兵庫の会から

 以下、兵庫の会(長瀬猛代表)からの報告(抜粋)です。

 さる11月18日(月)有本さんご夫妻、寺越文雄さん(寺越武司さんの叔父)、
渡辺友夫さん(田中実さんの在学した高校で3年間担任をした恩師)に同行して兵庫
県庁を訪問。井戸敏三兵庫県知事と会見し、事件解決へ向けた更なる協力を要請しま
した。

 会見の中で井戸知事より、「ブルーリボンと署名簿、募金箱を県庁に設置してみて
は如何なものか」とのご提案を頂き、先般庁内に設置された「対策窓口(産業労働部
国際局国際政策課内)」の担当者と詳細を打ち合わせて、20日(水)より1号館と
2号館の正面玄関受付にブルーリボンと署名簿が設置されました。

 また、知事との会見に先立ち、自民党県議団総会にオブザーバーとして出席し、県
議会における支援を訴えました。同会では県会内の「拉致議連」が発議され、原亮介
県議を会長とする「拉致議連」が発足し、今後各会派への呼びかけを実施するという
事になりました。27日(水)には「拉致被害者家族支援にかかる募金箱について」
(別掲)と題して、県政記者クラブに対し声明を発表し、「来年1月3日付の神戸新
聞に、今年中の拉致問題解決を求める意見広告を掲載する事を公表し、本日よりブル
ーリボンに併設して「募金箱」が設置されました。これは意見広告掲載に要する費用
に充当することに特化されたものです。また、25日(月)に開会した県議会定例会
には、全会派、知事、副知事をはじめ関係者全員がブルーリボンを着けて出席しまし
た。都道府県議会では福井県につづいて全国2例目ということです。       
                     以上


★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.12.1)-2 投稿者:副管理人1  投稿日:12月 1日(日)05時13分51秒

■ネットの会から

 以下、インターネットの会(西村元宏幹事長)からの報告です

「北朝鮮・拉致事件」掲示板、閲覧者数累計50万人に!

 去る11月21日18時10分、「北朝鮮に拉致された人達を救出するインターネットの会
」(救う会ネット)が運営する「北朝鮮・拉致事件」掲示板が、閲覧者累計数50万人
に達しました。皆様のご協力に感謝いたします。
http://6609.teacup.com/ratimonndai/bbs

 当掲示板は、青木宏之元代議士(当時自由党、後に保守党に移籍後、落選)の暴言
に対する抗議行動の為に平成11年12月11日、「北朝鮮・拉致問題」掲示板として設置
致しました。

 そして、あの忘れられぬ今年9月17日夕方に閲覧者数累計20万人に達し、以降救う
会全国協議会ニュースをはじめとし、各救う会の情報を告知する場、新たな拉致被害
者からの情報提供の場として運用してきました。

 自由投稿形式の掲示板でないにもかかわらず、9月17日以降、1日平均4,500閲覧数
を維持しており、「拉致事件の情報が最も早く分かる情報源」として、一般の方は勿
論、マスコミの皆様にも高く評価され、ご活用いただいております。

 これはインターネットという新しいメディアの良い活用事例となりましょうし、拉
致事件に対して国民世論を高める事に貢献できたと自負しております。

 また、自由な投稿の場が欲しいという掲示板読者からの声にお応えして救う会ネッ
トが設置・運用しております「北朝鮮・拉致事件」議論掲示板、「北朝鮮・拉致事件
」雑談掲示板も比較的拘束の強い投稿規定にも関わらず、11月24日時点でそれぞれ
30万閲覧数、18万5千閲覧数を数え、3掲示板合計で9月17日から11月24日の2カ月間に
何と100万延べ閲覧数という驚異的な値となっております。

 これまでに行って参りました情報リンク集の充実、全国協議会からの委託で行って
おります全国協議会ニュースバンクナンバー集の設置に加え、拉致事件解決の一助と
なる事をネット上で模索してゆきます。

 今後も「拉致事件全面解決」まで当掲示板をご愛用戴きますよう宜しくお願い申し
上げます。

北朝鮮に拉致された人達を救出するインターネットの会
幹事長 西村元宏


★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
        救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会
TEL 03-3946-5780/FAX 03-3944-5692
http://www.asahi-net.or.jp/~lj7k-ark
(ホームページ・但し現在更新されていませんので各救う会のサイト
への入口としてご利用下さい)
http://www.eshirase.net/bn/narkn-news.htm
(このメールニュースのバックナンバーのホームページ)
〒112-0015 東京都文京区目白台3-25-13 
担当:荒木和博(事務局長 k-araki@mac.email.ne.jp)
----------------------------------------------------------------------
恐縮ですが送信を希望されない方は荒木のID宛メールをお送り下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


日本外交協会への抗議活動のお知らせ 投稿者:西村元宏(代理投稿)  投稿日:11月30日(土)14時16分17秒

石原慎太郎東京都知事は、29日の定例記者会見で、外務省の外郭団体である外交協会が、今月26日
北朝鮮に40万食の食料を支援したことを明らかにしました。

この食料は、外交協会が全国の自治体から集めたもので、本来は「世界の恵まれない子供たち」に
提供されるもの。協会は、埼玉県の遊戯業協同組合からの「要請」で支援したとしています。

わが国からの食料支援が北朝鮮人民に届いていず軍事物資に利用されているとの指摘がある今日、
こうした支援をパチンコ業界の要請で実施することは許されません。

「北朝鮮に拉致された地方議員の会」では、2日月曜日、午後4時に「外交協会」に抗議を実施す
る予定。

私たちの税金がこうした形で北朝鮮に使われることにしっかりと抗議をする必要がです。



2日(月曜)午後4時に下記の協会前に集合します。

整然と抗議行動をしますので、集合した上で抗議文を持参します。土屋たかゆき都議(地方議員の会会長)古賀俊昭都議(副会長)が参加をします。



港区麻布台3−1−2 飯倉セントラルビル

    社団法人「日本外交協会」

電話番号:3584−6200

FAX番号 :03−3584−7542

E-mail : ngo-info@spjd.or.jp



※   本日の産経新聞に知事記者会見の詳細が出ています。

※   詳しくは新聞記事をご覧下さい。

     やるぞ!東京大革命!

*******************************

  東京都議会議員  土屋たかゆき

*******************************

http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/

 E-mail fwja9724@mb.infoweb.ne.jp



 民主党所属 板橋区選出 当選2回



東京都板橋区大山町2−1 秋葉ビル303

   03−3974−0112  0180 fax

********************************

  日本を変える!ボランティア募集!





蓮池透さん講演会 投稿者:中大生を救う会  投稿日:11月29日(金)16時19分25秒

「中大生を救う会」では、12月12日に蓮池透さんをお招きして講演会を行ないます。当日、蓮池薫さんからのビデオメッセージを上映する予定です。
是非ご来場下さい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「蓮池透さん講演会」
日時:平成14年12月12日(木)14:30会場 15:20開演
於:中央大学多摩キャンパス9号館「クレセントホール」(2200人収容)
主催:北朝鮮に拉致された中大生を救う会 後援:中央大学法学部
お問い合わせ:当会代表幹事 渡部一実(わたなべかずみ)kazmix_w@hotmail.com
090-3689-1026
★蓮池薫さん本人からのビデオメッセージを上映する予定です。★
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
−講演会趣旨−
「北朝鮮による日本人拉致問題」は、外交という「国家レベルの視点」で語られることが多いのが現状です。確かに、この問題に関しては外交的要素・政治的要素はあるかも知れません。しかし、それ以前に、「奪われた家族を、友人を、学友を、とにかく返して欲しい」という、「人間として当たり前の視点」を失ってはいけないと考えています。「家族として当たり前の心情」が、国を動かし、世界を動かしてゆくのです・・・
肉親を拉致された悲しみ、憤り、やるせなさ。未だ北朝鮮に残されている家族への想い。北朝鮮が「死亡」と発表している他の被害者の方々への想い。
それを蓮池透さんに語って頂きます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※講演会の趣旨に賛同される方なら、どなたでも参加頂けます。お誘い合わせの上、ぜひご来場下さい。
※予約制ではありませんので整理券等の配布は行ないませんが、満場の場合、危険防止の観点から、やむを得ず入場制限を行なう場合もございます。
※中央大学へは直接お問い合わせにならないで下さい。
※開場時間と重なると混雑が予想されるため、マスコミの方の入場開始は13:00となっております。お早めにお越し下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
中央大学へのアクセス
@京王線「高幡不動」−(多摩都市モノレールに乗換)−「中央大学・明星大学」下車、徒歩1分
A京王線「高幡不動」―(京王多摩動物園線に乗換)−「多摩動物公園」下車、徒歩15分
B京王線・小田急線「多摩センター」―(多摩都市モノレールに乗換)―「中央大学・明星大学」下車、徒歩1分
C京王線「多摩センター駅」―(京王バスに乗換)―「中央大学」下車
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


救う会を装った便乗行為にご注意をお願いします!! 平成14年11月25日(福岡救う会) 投稿者:副管理人1  投稿日:11月29日(金)06時41分12秒

読売新聞の報道では、愛媛県松山市で救う会の運動に見せかけて、某団体が署名や募金を集めるという事件が起こっています。

 今後、こういう便乗組や詐欺まがいの事も増えてくると思われます。

 国民の皆さんには十分ご注意ください。

 被害者家族と一体になって、拉致問題に取り組んでいる全国組織は、
「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」(本部事務局/東京都文京区目白台3-25-13 電話03-3946-5780)<代表者 佐藤勝巳・小島晴則 事務局長 荒木和博>

だけです。

 福岡県で、この全国協議会に加盟し、被害者家族と結束して戦っている唯一の団体は、本会、つまり

「北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡の会」(略称・福岡救う会)

のみです。

 紛らわしい名称で個人や団体が募金や署名などを求めてくるようなことがありましたらご連絡ください。

http://sukuu-kai.ram.ne.jp/


お役に立てれば・・。 投稿者:山本  投稿日:11月28日(木)04時15分04秒

始めてご連絡させて頂きます。当方は愛知県で繊維関係の会社を営んでおります。毎日の報道拝見していますが、同じ国民として拉致帰国者の方々に、何か社会的に少しでもお役に立てればと思い多少ですが、当方で製造しました衣服を差し上げたく、僭越ではございますがご連絡させて頂きました。どのようにさせて頂いたら皆様のお手元に届きますか。宜しくご指導の程、お願い致します。


曽我ひとみさんへの直接募金問い合わせ先 投稿者:副管理人1  投稿日:11月27日(水)14時35分35秒

曽我ひとみさんへの直接募金については下記に直接お問い合わせ下さい。

真野町帰国家族支援室
〒952-0318
新潟県佐渡郡真野町大字新町489
真野町役場内
電話 0259-55-3111(内線204)


★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.11.27) 投稿者:副管理人1  投稿日:11月27日(水)06時11分22秒

■報道関係各位-----曽我さん記者会見

 曽我ひとみさんは現在上京中ですが、新潟にお帰りになる前に都内で記者会見を行
います。

11月29日(金)11:30〜12:00

場所 キャピトル東急ホテル 「銀の間」

参加者 曽我ひとみさん
    西岡力全国協議会副会長
    他

※日程などについての問い合わせは西岡(090-8313-4928)までお願いします。

■「91人」について

 24日の研修会で出た「91人」について、全国協議会がすべて疑わしいと判断してい
るように受け取られているむきがありますが、これは届け出られた失踪者の人数(一
部は届けにかかわらず、こちらが独自で加えたものもあります)であり、すべてにつ
いて北朝鮮の拉致容疑としているわけではありません。

 事件の間の共通性などについて現在情報を精査していますが、ご家族の意向を確認
した上で、可能性のある事案は明らかにしていく予定です。時期は未定ですが、いず
れにしても、拉致がかなり長期及び広範囲に行われたことは間違いないと考えます。
北朝鮮にとって拉致は「通常」の行為だったということでしょう。一刻も早い全貌の
解明が求められています。(荒木和博)

★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
        救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会
TEL 03-3946-5780/FAX 03-3944-5692
http://www.asahi-net.or.jp/~lj7k-ark
(ホームページ・但し現在更新されていませんので各救う会のサイト
への入口としてご利用下さい)
http://www.eshirase.net/bn/narkn-news.htm
(このメールニュースのバックナンバーのホームページ)
〒112-0015 東京都文京区目白台3-25-13 
担当:荒木和博(事務局長 k-araki@mac.email.ne.jp)
----------------------------------------------------------------------
恐縮ですが送信を希望されない方は荒木のID宛メールをお送り下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


新潟市に住む27歳さんへ 投稿者:神風連  投稿日:11月25日(月)13時40分16秒

私は、新潟市に住む57歳です。あなたのメールを感慨深く読みました。
あの当時、つまり北送船華やかなりし頃、私は、「地上の楽園なんてウソだっ。ニッポンに残れ」と街宣活動をやっていました。脱走した一人は、かくまって、逃がしました。実績はそれだけでした。
あなたのおっしゃっていることは全部事実です。当時の情景を、新潟で見ていた者として、私が証言いたします。
万景峰号は、未だ、新潟に出入りしています。あの入港を止めましょう。其れしか、日本が平和になる道はありません。


真相究明に真剣に取り組む気があるのか? 投稿者:副管理人1  投稿日:11月22日(金)18時19分07秒

平成14年11月19日
北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡の会


 政府、与党は亡命元工作員青山氏の国会参考人招致に強硬に反対し、北朝鮮による工作活動の実態を解明する意欲がないことを示した。

 横田めぐみさんの生存情報についてもすでに数年前には把握していたにもかかわらず、家族には全く知らされていなかった。

 政府、与党は、今被害者家族とそれを後押しする国民世論に恐れをなし、アメリカの北朝鮮に対する怒りに戦いて、世論をなだめ、被害者をとりこむために強硬な姿勢を示してみせている。

 しかし真剣に真相を究明し問題の全面解決に取り組もうとしているのかどうかは、誠に疑わしいといわざるを得ない。

 政府認定外の拉致疑惑についても、6〜70件と言われるが、これについて国民への情報開示、情報提供の呼びかけもない。

 多数の失踪者家族が、もしかしたら拉致ではないかという思いの中で、訴えをしているが、これについてきちんと情報開示、国民からの情報提供をもとめれば、真相解明はより進むに違いないのである。

 一体いつまで国民を苦しめれば気が済むのか。

 拉致犯罪は決して許せないが、われわれは、政府外務省、与野党報道機関を含め、この問題についてのいかなるサボタージュも、拉致犯罪への共犯として糾弾していくつもりである。

 このような動きに示される、事なかれ主義、秘密主義、責任回避、先例主義、政治的思惑や保身のためには国の威信も国民の生命人権も二の次になってしまう、まさにそういう姿勢こそが、拉致犯罪を許し、被害者救出を20数年も不可能にしてきた真の原因であることに、腐りきった政治家や官僚はまだ気がつかないでいる。

 いや、気づいているからこそ、いかに国民世論や被害者家族をなだめ、その怒りをそらし、そして自分たちの責任をいかに国民の前から隠すかに腐心しているといえよう。

 我ら、心ある国民は常に監視し続けよう。

 我々を背後から刺す刃に。我々を利用しようとする輩に。

 おためごかしの、密かな裏切りや悪意ある策謀に。

 我々は目を凝らし、耳を澄ませ、国家の威信と存亡、国民の生命と人権に関する重大事を徹底的に注視し続けよう。

 国を愛し、自由と人権を尊ぶ心ある国民の良心は決して眠らないことを北朝鮮独裁者同様、わが国政治、外交、治安の要にある人々は真に肝に命ずるべきである。  

http://sukuu-kai.ram.ne.jp/


拉致について 投稿者:non  投稿日:11月21日(木)12時50分44秒

私の叔母が突然姿を消して全然消息不明です…年老いた祖母は今何処に居るのかト嘆いています…警察にも勿論届けは10年以上前にだしましたが相手にされず拉致と関連が有るのかさえわかりません。


11.15 北朝鮮に拉致された日本人の全員救出を求める福岡市民行動アピール  投稿者:副管理人1  投稿日:11月18日(月)10時44分49秒

平成14年11月15日
北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡の会


 われわれは、横田めぐみさんが新潟県寄居浜から拉致された11月15日の夕刻を期して、16時から18時にかけ市内天神地区で福岡市民に、拉致問題の全面解決を訴えた。

 その場でわれわれは市民の関心と怒りをひしひしと感じることができた。

 9月の日朝首脳会談、10月の拉致被害者5人の帰国など、今ようやく被害者家族の願いが通じ、問題解決への道は大きく開けつつある。

 しかし、北朝鮮は、横田めぐみさん、有本恵子さんはじめ多くの拉致被害者について、嘘とでたらめででっちあげた報告によって被害者家族を騙し、日本国民の怒りをそらそうとしてきた。

 これらの国家的犯罪、国家的詐欺行為に加担してきた日本の政治家や外交官に対する国民の怒りはいよいよすさまじく、これに恐れをなした政府は、ついにこれまでの対北朝鮮隷従外交を転換するを余儀なくされたのである。

 日朝国交正常化交渉が何の成果も生まずに終わり、被害者家族5人の北朝鮮送還を認めないという政府の方針を引き出すこととなったのも、拉致被害者家族はもとより心ある国民の世論の勝利であるといえよう。

 これに対し、フジテレビでのキムへギョンインタビューや、週刊金曜日での曽我ひとみさん家族会見報道など、北朝鮮は日本国内の手先を使って、被害者および家族、日本国民の世論を動揺、分断しようとの工作を続けている。

 しかし、それらは所詮、被害者ならびにその家族の結束を強め、日本国民の怒りを高めるだけであって、体制崩壊の危機に瀕した金正日独裁体制の最後のあがきと言うべきであろう。難民救援基金のメンバーを中国政府と共謀して弾圧、拘束したのも彼らの焦りの現れに過ぎない。

 折りしも、北朝鮮が核開発を認めたことによって、いわゆる枠組み合意は白紙となり、重油提供も凍結されることとなった。冬の北朝鮮のエネルギー確保はきわめて危機的な状態に陥るであろう。

 もはや拉致犯罪を行った体制自体が最後の時を迎えようとしているのである。

 勝利のときは近づいている。

 政府認定の事件のみならず、全ての拉致被害者の救出と真相解明、北朝鮮難民や元在日朝鮮人帰国者、その日本人配偶者、政治犯収容所で呻吟する北朝鮮の国民などの解放の日は近づいている。

 われわれは、全ての拉致被害者およびその家族の全員、即時、無条件帰国を要求する。


http://sukuu-kai.ram.ne.jp/


読者より本会幹事長西村に抗議 投稿者:副管理人1  投稿日:11月16日(土)11時56分49秒

はじめまして。私は『週刊金曜日』の定期購読者です。

同誌の曽我さん家族インタビュー問題についての「救う会ネット」掲示板の
書き込みを見ましたが、『金曜日』へのあまりの罵詈雑言ぶりに、ひたすら
辟易しています。

私は『金曜日』の姿勢は正しいと思います。
現在は特に、「家族会」「救う会」「拉致議連」の主張がすべて正しくて、
「帰国者5人の家族は即時日本帰国」以外の議論は認めない、という風潮が
蔓延しており、これは極めて危険なことと言わねばなりません。

そもそも「拉致問題」の語られ方自体が、日本人の中に牢固として存在する
「朝鮮蔑視感情」をベースにしており、その延長線上で反戦平和や戦後補償
問題に熱心である『金曜日』への罵詈雑言に結びついているのでは?

ほとんど『金曜日』への名誉毀損とも思える書き込みが相次いでいることに
ついて、あなたがたはどういう態度をとるつもりですか?

「反北朝鮮キャンンペーン」とは一線を画して日朝問題を取り扱う『金曜日』
を私は支持し、『金曜日』への悪罵を許すことはできません。
----------
Matsushita Reo
mtst-r@msh.biglobe.ne.jp


■ 11・15福岡市民行動、成功のうちに終了!!(福岡救う会) 投稿者:副管理人1  投稿日:11月16日(土)02時41分38秒

11月15日夕刻、横田めぐみさん拉致から25年目、福岡救う会は天神ソラリアステージ前にて、街頭行動を行いました。
当然ながら、福岡市民の怒りは強く、募金や署名のみならず、ブルーリボンに協力したい、連絡先を教えるので協力させてほしいなど、積極的に運動を支えたいという声がありました。
もはや、日本国民の拉致犯罪を許さないという大きなうねりを止めることは誰にもできません。
勝利の日は近いと確信しています。

http://sukuu-kai.ram.ne.jp/


週刊金曜日の犯罪的報道に強く抗議する  投稿者:副管理人1  投稿日:11月16日(土)02時40分12秒

平成14年11月15日
北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡の会 代表・青木英実


 週刊金曜日による、曽我ひとみさん家族へのインタビューは、北朝鮮の意図に乗って曽我さんを脅迫するものに過ぎず、言論機関としての責任と倫理はおろか、人間としての良心も失った恐るべき犯罪的報道である。

 キムへギョンさんインタビューと同様北朝鮮による国家犯罪に、積極的に加担するものであり断じて許すことはできない。

 しかし、このような屑のごとき雑誌を利用して、日本国民の怒りをそらせると思うのは全く浅はかである。

 被害者家族、そして心ある国民の怒りと結束をさらに強め、自らを窮地に追い詰めるだけだということを、北朝鮮とその手先は思い知るべきである。

 おりから、KEDOによる重油提供も中断されることになった。

 今回の報道も、北朝鮮およびその代弁者の最後のあがきにすぎない。

http://sukuu-kai.ram.ne.jp/


大阪は気合が違う 投稿者:救う会大阪 増木  投稿日:11月15日(金)22時31分31秒

明日、16日、大阪では14時よりJR高槻駅前で街頭署名。と、同時に青い千羽鶴を折ろう、ブルーサウザントクレーン作戦を行います。増木君のいでたちは、いつもの青いジャンパー、青いポロシャツ、青いズボン、青い靴下にシューズ。気合が違う。


松木薫さんのものとされた遺骨の鑑定結果について  投稿者:副管理人1  投稿日:11月14日(木)04時09分54秒

平成14年11月13日
北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡の会 代表・青木英実


 北朝鮮から死亡と報告され提供された遺骨について、科学的な分析の結果、これが松木さんとは別人のものであることが判明した。

 われわれがかねて主張してきたように北朝鮮の報告や言い分は全て嘘であり、まったく信用できない。

 われわれはますます怒りを新たにしている。

 かかる不誠実にして、およそ非人間的な対応を断じて許してはならない。

 日本政府は断固たる姿勢をもってこれに臨むべきであるが、いまのところそれは単なる言葉に終わっている。

 北朝鮮が不誠実かつ非人道的な行動をとり続けることに対して、日本政府はいかなる現実的かつ実効ある行動をとるのか。

 拉致被害者家族も国民も、もう言葉だけの約束や主張は聞き飽きた。

 何をするのか。必要なのは言葉ではなく実行である。

 制裁、懲罰の行動、もしくはその明言なくしては、北朝鮮に対する交渉力の裏づけは何もない。

 万景峰号もなんのことはなく入港し、工作員が一人として摘発されたわけでもない。

 それどころか、難民救済に努めていた日本国民が、中国、北朝鮮当局によって逮捕、拷問される始末である。

 これにたいして日本政府はただ手をこまねいているだけである。

 言葉はもういらない。空約束は聞き飽きた。

 アメリカの我慢も限界にきている、日本国民の忍耐も限界である。

http://sukuu-kai.ram.ne.jp/


参考情報:ハンギョレ新聞2002/11/11 海外論壇 和田春樹 東京大学名誉教授 歴史学-1 投稿者:副管理人1  投稿日:11月14日(木)03時00分37秒

北日平壌宣言(注:ママ)が発表されて二ヶ月が経った。その期間に日本国内はとても憂慮するに値する状況が造成された。政府もテレビも新聞も週刊誌も拉致問題にのみ全ての関心を集中し、帰国した五人の被害者とその家族の一挙手一投足に目を離していない。
北韓(注:ママ)がそのように危険な国だという内容を朝から晩まで報道している。

政府の中にも、対北強硬路線の安倍晋三官房副長官と中山恭子内閣官房参与(特別補佐官)が主導権を握り、一時帰国した五名をそのまま永住帰国させるように決定し、北韓に彼らの家族を日本に送るように要求している。
この結果、クアラルンプールで開催された、北・日交渉は次の会議の日程も決められず終わった。
核問題はアメリカの問題であるとするが、日本の問題である、植民地支配清算問題は完全に忘れられた。
北韓は経済的に困難な状況であり、金が必要な為に日本に強く出れば、折れるであろうとテレビの評論家たちはおおっぴらに言っている。
さて、一般の国民のなかにはそのような報道方法が異常なことではないか、永住帰国も子供たちの帰国問題も本人の意思に依らねばならないことではないのか、日本政府が方針を決め、日本社会が同じ穴のムジナになって、帰国者たちに圧力をかけているのではないか、日本の過去問題を忘れてもいいと言う考えが広がっている。


参考情報:ハンギョレ新聞2002/11/11 海外論壇 和田春樹 東京大学名誉教授 歴史学-2 投稿者:副管理人1  投稿日:11月14日(木)02時26分18秒

<拉致問題に隠された植民地清算>

しかし、このような意見は『朝日新聞』読者投稿欄にのみ見ることができるのみで、どこにも殆んど代弁されていない。右翼雑誌は「親北な知識人」名簿と発言録をつくり、圧力をかけている。
私もその名簿に含まれ、左翼側からは、そのような圧力が恐ろしく、機会主義者(注:日和見主義者)になったという非難を受けている状態だ。

 その状態に対して在日韓国人たちは憤慨している。
 前に電話で話を交わしたある書店の主人は、怒りを堪えられなかった。私は許しを請うしかなかった。日本人の過去史反省ということがどれだけ軽薄な水準であることか。本性はやはり変わらないということだった。

このような状況は大きく二つの状況の産物だと思う。
一つは拉致問題というものは以前には「拉致疑惑」問題だったが、9月17日金正日国防委員長の告白と謝罪によって「拉致事件」になった。そのときまで半信半疑だったマスコミと国民の「わが国の人がやった」という委員長の(ママ)言葉に本当に拉致されたという事実をはじめて確信して憤怒と反感を爆発させたことだ。
植民地支配がもたらした苦痛と損害に対する小泉純一郎総理の反省と謝罪は韓国人たちがそれを聞くとき少しは感情を鎮める方向で作用するのに比べ、ほとんど証拠が無かった拉致事件は謝罪がかえって感情を沸騰させる差異があることだ。従って憤怒することはある程度は仕方ない現象であると私も見る。

しかし、また一つの事情がある。それが事態を極度に深刻にさせている要因である。

拉致被害者家族たちを助けている「北朝鮮に拉致された日本人を救出する為の全国協議会」という組織がある。その組織の中心に現代コリア研究所の3名の人物がいる。
佐藤勝巳所長が全国協議会会長、機関紙「現代コリア」の編集長西岡チカラ(注:ママ)が関東協議会会長研究所研究部長荒木和博拓殖大学教授が事務局長だ。
9月17日以後はその3名が家族会の補佐人として記者会見をはじめ政府側との交渉など全ての面で積極的に活動している。

<おおっぴらに「金正日政権打倒」主張>

現代コリア研究所の人たちは長い間、北韓体制を非難し、北韓に対して援助・国交交渉は北韓体制の延命を助けることになると反対してきた。拉致問題と関連しても、基本的にはそのような考えを基調に運動してきた。
佐藤は金正日政権が謝罪し拉致された人たちを帰国させるとは全く考えられなかった。5名が帰った次の日『読売新聞』寄稿で佐藤は「金正日政権が存在していて、被害者5名が羽田空港に現れた信じられない光景だ。」と書いた。全国協議会は北日平壌宣言直後の9月19日声明で、「死亡したという情報は確認されていない。即ち死亡したという8名は生きてい
る可能性が高い」「そのままでは現在生きている被害者も殺害される可能性が高い。」という考えを出し、家族会をその方向で誘導した。
帰ってきた五名を北韓に帰さない方がいいという考えもその人たちが絞り出した可能性が高い。
佐藤と西岡は最近、全国協議会会長、幹事の名前で三冊の本を出版した。
西岡の本は『テロ国家北韓に騙されるな』PHP研究所と『金正日が行う対日謀略「拉致」の真実』徳間書店である。佐藤の本は『拉致家族「金正日との戦い」全軌跡」小学館文庫だ。
それら本の結論は「金正日政権を打倒せよ」と言うことである。
「「救う会」は前にも拉致被害者全員の帰国を目標に活動を継続している。・・・金正日政権が継続する限り拉致問題解決は困難だ。金正日政権の崩壊が絶対条件だ。」

そのような考えで家族たちを動かし、彼らと運動をやろうとしている。
それは、平壌宣言を破壊する動きだ。そのような側で政府とマスコミを動かして行けば、北日交渉は前進するはずが無い。家族と被害者の為にもそのようなことになってはだめだということだ。


★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2002.11.13) 投稿者:副管理人1  投稿日:11月14日(木)01時20分45秒

※「松木薫さんの遺骨」とされてしまった骨のご本人たちもあの体制の被害者だと思
います。どう処分するのか分かりませんが、北朝鮮に返すのでなければ丁重に弔って
あげていただきたいものです。

■松本京子さん失踪事件について

 すでに報道されているように米子市で昭和52年に失踪した松本京子さんに関し、去
る10月29〜30日のクアラルンプールにおける日朝交渉の中で北朝鮮側に問い合わせが
行われていたことが分かりました。

 この件については鳥取の会の妹原事務局長の献身的な調査で明らかになったもので
す。警察OBから偶然拉致疑惑のある失踪事件を聞き、その中の一つが米子の事件で
あると知って仕事のかたわら丹念に調べて見つけ出したものです。しかし、その後鳥
取県警は一切この問題に口を閉ざしてきました。妹原さんからこの連絡を聞いて、私
も地元鳥取選出である石破茂・現防衛庁長官の事務所を通じ県警に聞いてもらったこ
とがありますが、拉致「疑惑」とすら認識していないような回答だったと記憶してい
ます。

 妹原さんはその後もご家族と連絡を保ちながらこつこつと調査を続けられました。
この現場は行ってみれば分かりますがアベック拉致事件の現場などに極めて良く似て
おり、隣の境港市は北朝鮮の拠点の一つで、周囲には陸上自衛隊の駐屯地や航空自衛
隊の基地があるなど、様々な条件が揃ったところです。

 警察庁は捜査中であるという理由をもってほとんどの情報を明らかにしていません。
県警からの問い合わせにすらまともに答えないという状況とも聞きます。しかし、こ
ういう事態になってくると、その秘密主義が捜査のためというより、自らの責任のが
れのためではないかという疑いすら持たざるをえないというのが正直なところです。

 松本さんのケースでも、そして横田めぐみさんのケースでも分かるように、世論が
動いて、やっと拉致と認識したという事実がいくつもあるのは否定しようがないと思
います。佐渡のケースでも新潟県警は大沢さんは可能性が高いと見ていたものの、曽
我さんについては拉致の可能性は否定的でした。ならば曽我さんのケースについて北
朝鮮による拉致と分からなかったことは当然責任問題になるべきですし、これまで警
察が認めていなかったケースで今後あらたに拉致された人々が出てきた場合は、なぜ
認めてこなかったのかについての責任を問われてしかるべきでしょう。

 現在全国協議会には全国から「うちの家族の失踪も北朝鮮による拉致ではないか」
との問い合わせが70件以上届いています。これはすべてが北朝鮮による拉致というわ
けではないでしょうし、すでに何件かはマスコミでも報道されていますが、ご家族の
了解を得られるケースに関しては今後公表して情報の収集などを行うことも検討して
います。本来なら警察に任せて調べてもらいたいのですが、現状では「法と証拠」と
いうブラックホールの中に押し込められてしまいそうで、安心して任せられる状況で
はないというのが正直なところです。(荒木和博)

■報道関係各位 記者会見のお知らせ

 北朝鮮に拉致された被害者のうち5人の方々が帰国して1ヶ月を迎えます。また、
11月15日で横田めぐみさんが拉致されて25年を迎えます。これにあたり、以下の通り
記者会見を行います。

11月14日(木) 18:00〜  於 港区芝 友愛会館9階大会議室
(ただし大会議室は前の団体が5時まで使っていますので、設営はその後になり、そ
の状況によって開始時間が若干ずれ込む可能性もあります)

11月15日(金) 16:30〜  於 衆議院第2議員会館 第1会議室

★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
        救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会
TEL 03-3946-5780/FAX 03-3944-5692
http://www.asahi-net.or.jp/~lj7k-ark
(ホームページ・但し現在更新されていませんので各救う会のサイト
への入口としてご利用下さい)
http://www.eshirase.net/bn/narkn-news.htm
(このメールニュースのバックナンバーのホームページ)
〒112-0015 東京都文京区目白台3-25-13 
担当:荒木和博(事務局長 k-araki@mac.email.ne.jp)
----------------------------------------------------------------------
恐縮ですが送信を希望されない方は荒木のID宛メールをお送り下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


集会開催のお知らせ 投稿者:中央本線  投稿日:11月13日(水)12時46分13秒

 来たる土曜日、救う会長野では集会を催します。
今回は、救う会の荒木事務局長による緊急報告を主な内容とします。
他に救う運動に御賛同される県議会議員も御来場予定です。
県内、近県の方、その他遠くても来られる方是非お越し下さい。
暖かいコーヒーを用意してお待ちしております。
できるだけ多くの方に御参加して頂きたく存じます。

 日時:11月16日(土曜日) 午後6時
 場所:長野市中御所1−14−12
     長野MKビル1階 アートギャラリー内
    ※JR長野駅をMIDORIがある方に降ります。
     駅に平行して走る太い道路を西へ(駅を降りて左へ)行きます。
     アートギャラリーは道路の左側にあり、駅から300〜400mで着きます。
     行き過ぎますと別の太い道路に突き当たり、T字になりますので引き返して下さい。


日本共産党「福岡県民アンケート」への回答から 平成14年11月9日 投稿者:副管理人1  投稿日:11月 9日(土)23時16分10秒

北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡の会 代表・青木英実
 日本共産党が県民へのアンケートを実施しています。この中で以下のように回答しました。
 ■「日本共産党へのご意見・ご要望」欄に対して
  日本共産党は国会で拉致問題をはじめて取り上げ、また大韓航空機爆破事件での北朝鮮の嘘を暴くなど、国民の立場に立って原則的な姿勢を示していた。しかし拉致事件から20余年たち被害者家族による救出運動がはじまって5年が経過するが、疑惑の段階で交渉するのはいけないなどと、拉致問題解決に努力するどころか、これにブレーキをかけてきた。また、救出する国民運動や被害者家族が苦闘していた時期にも、日本共産党は何一つ手を差し伸べようとはしなかった。これは、国民を、そして自らの立場を裏切る行為である。これについてわれわれは日本共産党に強く抗議し、納得できる弁明をするよう強く求める。

アンケート回答・送付先
日本共産党八戸遠地区委員会
県議会議員 瀬川康之 093-661-0636

http://sukuu-kai.ram.ne.jp/


以上は、新着順61番目から90番目までの記事です。

lycos homepage
ウェブを検索:





「救う会」と関係の深い労働運動家・文化人・政治家リンク(順不同)

宇佐美忠信氏((元)全日本労働総同盟会長・民社人権会議)
櫻井よしこ氏(拉致問題を扱うジャーナリスト第一人者)
因幡晃(歌手・「めぐみ」「銀河」など拉致問題主題曲)
黒坂真助教授(救う会大阪)
青木英実教授(福岡救う会)
今泉昭参議院議員(民主党・民社人権会議)
川端達夫衆議院議員(民主党・民社人権会議)
西村真悟衆議院議員(自由党・民社人権会議)
塩田晋衆議院議員(自由党・民社人権会議)
平沢勝栄衆議院議員(自由民主党)
金子ぜんじろう衆議院議員(民主党・民社人権会議)
山根隆治参議院議員(民主党・民社人権会議)
米田建三衆議院議員(自由民主党)
土屋たかゆき都議会議員(民主党・民社人権会議)

拉致事件関係官庁公式情報

警察庁
外務省
新潟県警
福井県警
鹿児島県警
埼玉県警
東京都議会・都知事および警視総監答弁
警視庁

当掲示板友好サイト

時事放談
[ Lv0 BBS ] [ Lv1 BBS ] [ bbs ] [ chat ] [ INTERPARK ] [ 前ページへ ]


パスワード


管理者:nisichan@mug.biglobe.ne.jp

TeaCup AUTO BBS Level 1