★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争37 > 285.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
田原牧さんに聞く ネオコンの出自はトロツキスト 米国の原理の下今でも世界革命目指している
http://www.asyura.com/0306/war37/msg/285.html
投稿者 クエスチョン 日時 2003 年 7 月 21 日 00:18:42:WmYnAkBebEg4M

全体的にも興味深いインタビューだが、特に注目したのは、次の部分。

>そもそも相容れないネオコンとキリスト教右派がくっついたのには、やは
>りいくつかの要件がありました。ひとつにはネオコンが道徳主義・倫理主
>義を訴えるようになったことです。60年代中盤から後半にかけてのことで
>すが、当初アメリカでは非常にショッキングに受け取られました。
> というのは、激しい差別をうけてきたユダヤ人は人権問題などには鋭敏
>で、特にニューヨークのブルックリンといった貧乏人街出身のユダヤ系知
>識人は、非常に進歩的と当時一般に思われていました。その人たちが突然、
>国家がポルノに対する検閲を行うべきだとか言い出した。ポルノが悪い理
>由というのが、さすが元トロツキスト――これについては後で話します、
>ポルノは資本主義の腐敗を最も象徴しているものだから悪いというのです。
>アーヴィング・クリストル――今のウィリアム・クリストルのお父さんは
>そう語っている。

今、女児買春とかが問題になっているけれど、場合によると渋谷小6女児
監禁買春事件にまつわる最近の流れも、何か陰謀めいた流れの現われかも
しれない。ただ、単純に道徳教育がどうのこうのとか、やってると危ない
かも、、。言わば、9・11の社会問題版と言うか、意図的に仕組まれた
事件もあるのではないか。

※最近、同報連絡メールをきっかけにして、日本の事件板も読むようにな
 った。戦争板と日本の事件板は平行して読んだ方が良いと思う。小生の
 直感ですけれど。

********************************************************************************
http://www.bund.org/opinion/1117-5.htm
田原牧さんに聞く ネオコンの出自はトロツキスト 米国の原理の下今でも世界革命目指している
  2003-7-25

利害関係超越した思想集団
キリスト教右派との同床異夢
反ソ反スタに転じたトロツキスト
日本など眼中にないネオコン

--------------------------------------------------------------------------------

田原牧さん
利害関係超越した思想集団

――ずばりネオコンとはどんな人たちですか?

★今のブッシュ政権を突き動かしている原動力はネオコン(新保守主義派)
だといわれます。しかし一口に「ネオコン」といっても、何か一つのメン
バーシップがあるわけではないし、内部的にも一枚岩ではありません。ネ
オコンがアメリカ政治の中で画期的なのは、一言でいえば彼らが思想集団
・戦略集団だということです。今までのアメリカ政治は、利害調整型の政
治が基本でした。民主党であれ共和党であれ、人種的な共同体など様々な
利益集団の利害と意見を代弁し、路線の方向性が左右されてきた。
 ところが、ネオコンはそうした利害調整型の政治とはかけ離れています。
ネオコン自体、今は共和党ですが、民主党の時代もありました。二大政党
なんて道具として使い易い方に属せばいいぐらいにしか考えていません。
自分たちが頭の中で思い描いてきた世界を地球規模で実体化すること、そ
れが彼らの背骨です。
 ネオコンの人たちの世界観は、人によって多少のばらつきがありますが、
だいたい次のようなものです。アメリカ型の民主主義を世界に強制するこ
と。これが第1点。第2点目に、イスラエルの中東支配成就の手伝いをア
メリカにさせること。その手段としては「先手必勝」の先制攻撃戦略です。
 欧米諸国をはじめ20世紀の国際社会の基本的な論理は、戦争にもルール
があるというものでした。ふたつの世界大戦を経ることで、相手を勝手に
ぶん殴ってはいけない、国際的な合意・理解を抜きに他国を攻撃してはい
けないという「抑止」の発想が一応あったわけです。ところがネオコンは、
自分たちから見て不正義なものに対しては、先に殴って潰してしまえと主
張する。ここが非常に画期的であり危険な側面です。
 戦後日本では、新旧左翼も市民運動も、さらには進歩的知識人と呼ばれ
る人たちも、平和主義や進歩主義を主張してきました。アメリカでも、た
とえばチョムスキーなどはそうですね。彼らはおしなべて平和主義や戦争
にもルールがあるといった考え方を文明の進歩だと考えてきました。
 ところがネオコンは、そうした20世紀の平和主義や進歩主義といった営
為そのものを否定します。そんなのは文明の進歩でもなんでもないという。
文明の進歩とは何かというと、大惨事が起きるのを未然に予防することだ
とネオコンは考える。
 こうした発想は、彼らの先生役の一人レオ・シュトラウスという政治哲
学者から学んだものです。ナチス・ドイツに迫害されアメリカに亡命して
来たシュトラウスは、何か惨事が起きた後に、その意味合いは何かなどと
論じる既存の政治学や政治思想を否定します。大惨事を発生させないよう
にすることこそが政治学の真髄だという。ナチスのような危険因子は事前
に排除しなければならない。こうした考え方が、ネオコンの先制攻撃戦略
のバックボーンにあるわけです。

――ネオコンは軍需産業や石油資本と結びついているのではないのですか。

★軍需産業や石油資本と結びついているのは、チェイニー副大統領、ラム
ズフェルド国防長官なども同じですが、彼らはネオコンではなく、右派の
軍事強硬派です。よりお金儲けに傾いていますが、ネオコンは軍需産業と
の結び付きでもその世界戦略実現という「大義」の色合いが濃い。単なる
金儲けのためではない。
 ブッシュ陣営に入る前、ネオコンは、チェイニーやラムズフェルドに飯
を食わしてもらっていたという経緯があります。共和党の中に「PNAC
(アメリカ新世紀プロジェクト)」が創設されたのは1997年。ネオコ
ンはPNACでチェイニーやラムズフェルドに可愛がってもらっていた。
つまりチェイニーやラムズフェルドはネオコンのスポンサー。ある種一蓮
托生ではありますね。
 もうひとつ、もともと「中東屋」の私が注目するのは、ある意味、ネオ
コンに非常に類似しているのが、アル・カーイダあるいはウサマ・ビンラ
ーディンなどのイスラム急進主義の中の一派だということです。
 非常に乱暴な見方かもしれませんが、どういうところが共通しているの
かと言えば、ひとつにはネオコン自体は数十人単位の、極少数のインテリ
ゲンチャの集団です。彼らは別に軍人ではありません。同じように、ビン
ラーディンたちも、インテリゲンチャといいますかイスラム法学者、イス
ラム法を世界的にきっちりと展開したいと考えている人たちです。そうい
う意味ではビンラーディンたちも、やはりひとつの思想集団です。
 ネオコンもビンラーディンも、近代の国境であるとか、あるいは民族の
自決権、さらには国家主権といったものを超えてしまっている人たちです。
少なくとも世界観、視点としては、国境や民族、国家といったものはもう
邪魔、大したものではないと考えている。ある意味、非常にバーチャルな
人たちなのです。
 ネオコンもビンラーディンも少数思想集団なのですが、両者を取りまく
マジョリティに圧倒的な影響力を与えている。ネオコンの場合はアメリカ
国民、ビンラーディンの場合は世界のイスラム教徒です。もちろんアメリ
カ国民もイスラム教徒も大半は非常に穏健な人たちです。しかしイラク戦
争の熱狂一つみてもアメリカの大衆は、明らかにネオコンの側に引っぱら
れています。
 一方、イスラム教徒にしても、ビンラーディンのやっていることを即座
に受け入れる人は極少数にすぎません。しかしアメリカがイスラム諸国を
攻撃すればするほど、ビンラーディンはイスラム教徒からある種のシンパ
シーを集めることになります。ガタガタ議論しているよりもビンラーディ
ンのいう「聖戦」の方が正しいのではないかと感銘を受ける人たちが増え
ていく。
 日本の政治もそうですが、これまで銭金・利害が基本的なファクターで
した。でもネオコンの人たちは、大金を稼ぎたいから今の世界戦略を発動
しているわけではありません。ビンラーディンにいたっては、サウジの大
金持ちだったのに、あえてそれを放棄して、やりたいことをやっている。
この人たちは、小市民の穏やかな平和など眼中にありません。存在そのも
のがオーラを発しているような、非常にインパクトのある人たちなのです。
そこがネオコンとビンラーディンに共通する恐さです。

キリスト教右派との同床異夢

――キリスト教右派とネオコンとはどんな関係なのですか。

★実際にネオコンの手足になって、彼らを支えているのはキリスト教右派
です。キリスト教右派の力については、日本ではきちんと認識されていな
いように思います。今私のいる同志社大学神学部一神教学際センターの森
孝一先生が面白いことを言っています。アメリカのキリスト教右派の政治
勢力を日本の政治シーンの中に置き換えると創価学会─公明党の約2倍の
政治勢力になるというのです。政治というものは、足し算・引き算ではな
く、むしろ掛け算・割り算のようなところがある世界ですから、創価学会
の2倍の勢力というのは、政権取りを十分争えるだけの勢力です。
 私のイメージとしては、キリスト教右派をいわば手足とし、その頭脳部
分をネオコンが握っている。ブルドーザーの運転手がネオコンで、キリス
ト教右派がブルドーザーの本体みたいな感じですかね。

──大衆を前衛が指導するボリシェビズムみたいですね……(笑)。

★それは私も感じています。でもキリスト教右派とネオコンの接点は、本
来それほど無いはずなのです。まずキリスト教右派とネオコンは思想にお
いては全く相容れない。例えばネオコンは国際主義、キリスト教右派は基
本的にアメリカ一国主義です。もうひとつ、これは当たり前ですが、キリ
スト教右派は宗教勢力。ネオコンは世俗勢力です。
 さらに言えば、キリスト教右派の人たちは一般的に「ユダヤ人嫌い」で
すが、ネオコンの多くは在米ユダヤ人です。キリスト教右派の中のウルト
ラ右派の人たちは、今でも南部などではミリシア=自警団と呼ばれる民兵
組織を持っています。この人たちに至っては、アメリカを悪くしたのは黒
人とユダヤ人だと言って憚らない。
 そもそも相容れないネオコンとキリスト教右派がくっついたのには、や
はりいくつかの要件がありました。ひとつにはネオコンが道徳主義・倫理
主義を訴えるようになったことです。60年代中盤から後半にかけてのこと
ですが、当初アメリカでは非常にショッキングに受け取られました。
 というのは、激しい差別をうけてきたユダヤ人は人権問題などには鋭敏
で、特にニューヨークのブルックリンといった貧乏人街出身のユダヤ系知
識人は、非常に進歩的と当時一般に思われていました。その人たちが突然、
国家がポルノに対する検閲を行うべきだとか言い出した。ポルノが悪い理
由というのが、さすが元トロツキスト――これについては後で話します、
ポルノは資本主義の腐敗を最も象徴しているものだから悪いというのです。
アーヴィング・クリストル――今のウィリアム・クリストルのお父さんは
そう語っている。
 アメリカのキリスト教右派の人たちの理想郷は、NHKでも放映してい
る「大草原の小さな家」ですから、ネオコンの道徳主義と共鳴するところ
がある。少なくとも悪くはない。理解し合えるところがあるわけです。
 第2点目。これが一番大きいと思いますが、ネオコンもキリスト教右派
も、イスラムの脅威を強調します。イスラムの世界的な復興運動の流れは
ずっとあるわけですが、79年のイラン革命を一つの転換点に80年代、90年
代と急速に拡大していきます。そうしたイスラム復興の流れに対して、キ
リスト教右派は宗教的な意味で危機感を持ち、ネオコンはイスラエルの防
衛という立場から危機感を持った。イスラム復興の脅威、それがネオコン
とキリスト教右派を結びつけたわけです。
 第3のポイントは、これは『ネオコンとは何か』にはあまり書かなかっ
たのですが、ネオコンが在米ユダヤ人の現状について非常に不安を覚えて
いる点です。在米ユダヤ人は、世俗主義(secular)の人が大部分ですか
ら、他宗派との婚姻がどんどん進んでいます。ユダヤ教というのは基本的
に母系で、一般にユダヤ教徒の母親から生まれた人がユダヤ人です。他宗
派との婚姻が進み、将来的にアメリカ国内のユダヤ人コミュニティが弱体
化した場合、今みたいに活発なロビー活動が不可能となる。そうするとイ
スラエルに対する保障ができなくなりかねない。そこでユダヤ人コミュニ
ティの代替物としてキリスト教右派に眼をつけた。これがもう一つの理由
としていわれていることです。

反ソ反スタに転じたトロツキスト

――ネオコンは今後もブッシュ政権に大きな影響力を行使し続けるのでし
ょうか。

★保守中道派の巻き返しは十分あり得るでしょう。けれども、少なくとも
現状においてはネオコンがまだリードしているのではないでしょうか。ネ
オコンは大衆の心をつかむ術に非常に長けていますね。例えば、イラクの
大量破壊兵器がいい例です。実際に大量破壊兵器があろうがなかろうが、
戦争で勝ってしまえば「勝てば官軍」だと高をくくっている。そんなのは
反則なのですが、「民主主義の回復」という政治目的を達成するためなら、
どんな手段も正当化されるというのがネオコンの考え方です。その「大胆
さ」は侮れない。

――自分たちは絶対的な正義だと信じているわけですね。

★自分は正義だと思いこんだ奴は強いですからね。ところでネオコンが
「思いこんだ」のは、昨日今日の話ではありません。実はネオコンの出発
点は、レーニン主義、ボルシェビズムなのです。私が『東京新聞』の記事
に、ネオコンはもともとトロツキストだったと書いたとき、意外と反発が
少なかった。一部届いた反論も有り体な話で、ネオコンは要するに転向者
なのだから、トロツキズムと関係ないという反論です。でもそんなのは反
論にもならない。
 今現在の政治主張がなんであれ、イズムといいますか、物事を考える時
の癖や傾向というものは、若いうちに仕込んだ発想が生涯ついて回るもの
です。例えば西部邁さんや亡くなった清水幾太郎さんは右派だと言われま
すが、既存の右翼勢力――例えば玄洋社の流れの右派などとは、明らかに
発想が違う。ネオコンにも同じような側面があるのです。
 ネオコンは誕生してから50〜60年になります。彼らは元々はアメリカ社
会主義労働者党(SWP)というトロツキスト党に属していました。ソ連
が1939年、独ソ不可侵条約でナチス・ドイツと手を結んでしまう。第
四インターの指導者トロツキー自身は、ソ連を労働者国家として評価し擁
護するという立場をとっていました。
 これに対してアメリカ社会主義労働者党の当時の幹部は、トロツキーが
なんと言おうと、ナチスと手を結ぶようなソ連を労働者国家として擁護す
ることはできない。労働者国家擁護ではなくて、いわば「反スタ(反スタ
ーリン主義)」でいこうと主張し激しい党内論争が始まります。ここで
「反スタ」を主張したのが、もともとのネオコンの根っこになった人たち
です。
 その後の彼らの転身は急速で、50年代初頭の朝鮮戦争では、アメリカの
介入――米軍派遣を積極的に応援するようになります。それはもう「坊主
憎けりゃ袈裟まで憎い」という感じで、この世の諸悪の根元はスターリン
のソ連だと、とにかくソ連攻撃を徹底的に行う人たちになっていきます。

――なにか日本の革マル派に似ていますね。

★70年代当時、ネオコンは民主党の中にいました。基本的な主張は反ソ連、
とにかくソ連をやっつけろ。そのためにアメリカはどんどん軍拡し、ソ連
包囲のウイングを伸ばさなければならないとネオコンは主張していました。
 ところが70年代は、ベトナム戦争の後遺症でアメリカがどんどん内に籠
もっていった時代です。ネオコンが表舞台に登場する機会はなかった。そ
こに1979年、ネオコンにしてみれば一種の「神風」が吹く。イラン革
命があり、翌年にかけてソ連のアフガニスタン侵攻が開始されます。ニカ
ラグア革命も起きる。
 こうした事態の進展に対して1981年、「強いアメリカ」を掲げるレ
ーガン政権が誕生します。ここでネオコンは一気に羽ばたく。レーガン時
代にネオコンは、国防総省のなかに根付き、軍需産業とも結合して政治的
な物質力を蓄えます。その後、イラン・コントラ事件に打撃を受けて水面
下に潜ることになりますが、ブッシュ・ジュニア政権の誕生と共に全面的
に政治の表舞台に出てきた。
 もう一つネオコンの特徴は、ふつう保守というのは、社会福祉をなるべ
く少なくして「小さな政府」を求めます。ところがネオコンは社会福祉に
熱心で、民主党のニューディールをも高く評価する。旧来型の保守の「自
由化と小さな政府」といった発想とは180度違う。ネオコンは社会主義
的な傾向を色濃く引きずっています。いずれにしてもネオコンの出発点は
トロツキズムです。彼らが夢想するのは今でもやっぱり具体的な中身は違
えど民族と国境を越えた世界革命・永続革命なのでしょう。

日本など眼中にないネオコン

――ネオコンは日本についてどう考えているのでしょうか。

★最近のネオコン系知識人の新聞インタビューを読んでも、日本なんてど
うでもいいといいますか、そもそも関心がないという印象を受けました。
ネオコンは非常にリアリストですから、今の日本がアメリカに従順だから
その世界戦略上、「助かる。もっと手を貸してくれ」といっているだけで
す。
 小泉首相はアメリカのイラク戦争を全面的に支持した理由として、アメ
リカときちんとおつき合いしておかないと、北朝鮮有事の際に日本を守っ
てくれないと言っていました。けれどもネオコンが北朝鮮問題で一番気に
しているのは日本ではなくて中国です。ネオコンは北朝鮮問題も対中国戦
略の一つのベクトルと考えています。
 いずれにしてもネオコンは、日本のことなんか大して眼中にありません。
ネオコンが親身になって日本を守ってくれるわけがない。日本にテポドン
が何発か飛んでくる恐れがあるとしても、本気になればためらわずに北朝
鮮を攻撃するでしょう。ネオコンはそのくらいの荒っぽさはなんとも思っ
ていない人たちです。
 欧州諸国は、そうしたネオコンの恐さを理解しています。ネオコンに逆
らうと木っ端みじんにやられかねないと非常な緊張感を持ってネオコンに
対応している。ところが日本の政治指導部は、ネオコンの恐さを理解して
いない。
 別に反戦平和の立場から言うのではありません。日本の国益や安全保障
について考えたとき、日本政府・外務省がネオコンについてきちんとリサ
ーチして対応しているとはとても思えないのです。イラク戦争開戦の前夜
まで、日本の外務省は「開戦は回避される」と判断していたと聞いていま
す。完全に判断を間違っている。日本の外務省に入ってくるアメリカから
の情報は旧来の中道派情報に偏っていて、それに引っぱられている。
 政治的に右とか左とか、戦争か平和かといった選択以前の問題として、
情報収集能力があまりにも情けない状態の日本の外務官僚は官僚失格でし
ょう。こうしたことでは日本の未来は本当に危ないと思いますね。
------------------------------------------------------------------
--------------
たはら・まき 1962年生まれ。95年から1年間、カイロ・アメリカン大学
アラビア語専科に留学し、97年から2000年まで東京新聞カイロ特派員。現
在、東京新聞社特別報道部勤務。同志社大学一神教学際研究センターの客
員フェロー(イスラーム地域研究)。近著に『ネオコンとは何か』(世界
書院)。田原拓治名での著作に『イスラーム最前線 記者が見た中東、革
命のゆくえ』(河出書房新社)。

 次へ  前へ

戦争37掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。