★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ31 > 767.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
世界同時公開の『マトリックス レボリューションズ』を誌上レビュー WIRED NEWS
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/767.html
投稿者 エンセン 日時 2003 年 11 月 11 日 05:34:48:ieVyGVASbNhvI

(回答先: マトリックス考察 ヴァジラティクシュナー正悟師 投稿者 てんさい(い) 日時 2003 年 11 月 09 日 14:45:37)

 
世界同時公開の『マトリックス レボリューションズ』を誌上レビュー
Niall McKay


2003年11月7日 2:00am PT  ラリーとアンディのウォシャウスキー兄弟による傑作映画『マトリックス』。その中で、コンピューター・プログラマーのネオ(キアヌ・リーブス)は小さな赤いピルを飲み、真実の世界を見る――世界は実は精巧なソフトウェア・プログラムで、そこでは(ロボットの奴隷となった)人類は取るに足らない存在であることを。サイケデリック・カルチャーの代表的人物、ティモシー・リアリーなどが以前から唱えてきたような世界だ。

 この作品は単なる特殊効果にあふれた超大作の域を越え、カルト的なSFの古典(日本語版記事)となった。一因としては、この作品が1990年代の精神を重んじる空気と哲学――精神を開放し、自らを信じ、世界を1と0で成り立つ単純なソフトウェア・コードとして見ることができれば、人間は何でもできる――を表現していたことがある。もちろん、巨大な銃や見事なカンフーも魅力の1つだ。

 しかし、第3作の『マトリックス レボリューションズ』は傑作とは言い難い。第1作の深みには欠けているし、第2作(日本語版記事)の論理性も消し去られている。それでも気にならないというなら、特殊効果(写真)とアクションシーンの洪水に身を浸してみるのも、2時間ばかりの時間のつぶし方としては悪くない。

 第1作同様、『レボリューションズ』も時代を描く。本作では、ザイオン(人類最後の現実世界都市)が一大決戦の舞台となり、予言者オラクル(メアリー・アリス)はひたすらタバコを吸い続け、もはや答えは示してくれず、何事も意味をなさなくなっている。

 ただし、「愛」は別だ。だがそれでさえ、メッセージはうつろに響く。ネオと、セクシーなラテックスに身を包んだトリニティー(キャリー=アン・モス)との恋愛も、説得力に欠ける。事実、映画自体が許される限りのシーンで「愛がすべてを救う」的テーマを否定している。「愛などという脆弱なものを考え出すのは、人間の頭だけだ」とは、素晴らしく憎々しい(写真)エージェント・スミス(ヒューゴ・ウィービング)のセリフだ。彼のソフトウェア・プログラムとしての演技は、「現実世界」の敵たちのそれを上回っている。

 本作は、忘れ去られそうなシリーズ第2作『マトリックス・リローデッド』でネオが昏睡状態に陥った、最後の場面を引き継いで始まる。ただ今作では、ネオは実は単に、現実世界とマトリックス世界とを結ぶ電車を待って立ち往生しているだけだったことが明らかになる。公共の交通機関ではよくあることだ。

 映画の前半は、トリニティーとモーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)が自分たちの救世主を救出する話で占められる。もちろん、激しい格闘シーンもあるし、マトリックス世界へ入っていったり、ナイトクラブへ行ったり(写真)、フランス人の悪党、メロビンジアン(ランベール・ウィルソン)と対決したりもする。

 救出されたネオはさっそく預言者オラクルのもとを訪ねる(写真)。オラクルは「始まりがあるものには終わりがある」と告げ、時が来ればなすべきことがわかるだろうと話す。

 言い換えれば、『マトリックスの哲学』[邦訳白夜書房刊]や『赤いピル:マトリックスにおける科学、哲学、宗教』(Taking the Red Pill: Science, Philosophy and Religion in The Matrix)などの考察本まで生み出した第一作の哲学と理論が、今作では「信念」や単なる「選択」、「それが宿命だ」などという月並みな文句の羅列に変わってしまっているのだ。

 当然、ネオは何をすべきかわからない。ミョルニール号[反乱軍のホバークラフト]で自分の部屋に戻って過ごす。そして恋人トリニティーとともに、ロボットに乗っ取られた人間、あるいは人間に乗っ取られたロボット(どちらでもいいが)に会いにいく。そのおかげで、ネオ(おそらく他の映画とかけもちしていたのだろう)は映画のメインのアクションシーンに登場せずにすんだ。巨大な歯科用ドリルと無数の電導管がザイオンの解体を始めるというシーンだ。迎え撃つ人類の側も、大きな銃や、超小型の爆弾、それからどうもビデオカメラのように見える武器(おそらく現代の従軍記者たちの遺物だろう)を使って身を守る。ついに、そこへ今度は、生き物のように群れをなしはじめたロボットが大挙して襲いかかる。

 わかるだろうか? わからない? 書いている筆者もだ。

 本作は、『スーパーマン』や日本のアニメーションや『スターシップ・トゥルーパーズ』から多くを借用し、映画というより、ビデオゲームのほうにずっと近い世界を作り上げている。おそらくそこが重要なのだ。あとから実際にマルチプレーヤー型ゲームが出るのだろうから。

 批評家も熱狂的なマトリックス・ファンも、『リローデッド』と同じぐらいこの新作には不満を持っている。だが、そんなことは本作を喜んで観る一般の観客には問題にならないのかもしれない。

 実際、誰もが口を揃えて非を唱えた『リローデッド』だったが、一般観客は別だった。そうした一般の観客が『リローデッド』を現時点での全米の2003年興行成績の第3位に押し上げたのだ。


[日本語版:近藤尚子/高橋朋子]

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031110201.html
 
 
 
参考までに以下は『マトリックス レボリューションズ』のサイトです。

http://whatisthematrix.warnerbros.com/japan/

 次へ  前へ

Ψ空耳の丘Ψ31掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。