★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ32 > 190.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
小林多喜二への理解深める/東京、生誕100年記念シンポ【秋田魁新報】
http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/190.html
投稿者 荷電粒子 日時 2003 年 12 月 01 日 19:27:07:hlbym6ZH.OUDI

 大館市出身で、日本のプロレタリア文学を代表する作家小林多喜二(1903―33年)の「生誕100年・没後70周年記念シンポジウム」が30日、東京・築地の浜離宮朝日ホールで開かれた。講演やパネルディスカッションを通して、多喜二の人間性や文学観に理解を深めた。

 シンポジウムは多喜二の生誕100年と、白樺文学館多喜二ライブラリーが7月に東京・麻布十番に開設されたのを記念し、同ライブラリーが主催。中国、韓国、アメリカの研究者を含む約350人が出席した。

 劇団前進座の女優今村文美さんが「麻布の道は、風雪の生涯の 最後の十カ月 小林多喜二が いのちがけで 上り下りした坂道だ」で終わる土井大助さんの詩「麻布の坂道」を朗読。北大名誉教授で市立小樽文学館の亀井秀雄館長が「大熊信行がとらえた多喜二と伊藤整」、文芸評論家の宮本阿伎さんが「多喜二が描いた新しい女性像」と題して講演した。

 その後、近代日本文学館常務理事で早大名誉教授の紅野敏郎さん、浜林正夫一橋大名誉教授、松澤信祐文教大教授、伊豆利彦横浜市立大名誉教授の4人が基調講演。紅野さんは「志賀直哉と小林多喜二の接点」と題し、直哉が多喜二と多喜二の母にあてた書簡などを紹介した。浜林さんは「多喜二は『悠長なプロレタリア作品を書きたい』と言っていた。大局的な視野に立ち、日本社会の変革を考える文学を目指したのだろう」などと述べた。[2003/12/01 08:39]
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20031201c

 次へ  前へ

Ψ空耳の丘Ψ32掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。