★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 議論15 > 805.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: アラブ人の友人が居られるのなら、ぜひ御願いしたいことが。
http://www.asyura2.com/0311/dispute15/msg/805.html
投稿者 はまち 日時 2003 年 12 月 17 日 06:35:27:rhFP/VPyFgrPk

(回答先: Re: アラブ人の友人が居られるのなら、ぜひ御願いしたいことが。 投稿者 Silent Tears 日時 2003 年 12 月 15 日 14:29:19)

Silent Tearsさん レスありがとうございます。

仏教の話、はじめて知りました。

イスラムにも、似たような考え方があります。

クルアンで、一番最初に預言されたのが、「読め」という章で、この単語には、学ぶという意味も含まれています。音読をするという訳に重点が置かれている日本語がほとんどですが、アラブでは、勉強してる?というのに、読んでいる?という聞き方をするときがあります。また、「じゃ、何を読んできた、読んでみてごらん。」という具合に、クルアンの「読め」という単語を頻繁につかいます。

背負ってきた知識に満足することなく、「読み」続けることの必要性を強調していると理解しています。

ところで、アルジャジーラのネットですが、英語とアラビア語、ニュースが違います。理由は、知りませんが、当然、共通のニュースもありますが、アルジャジーラ常時やっている視聴者投票?も質問内容が違います。識字率の低いアラブで、しかも、ネットで、アルジャジーラを見れる人間というのは、限られています。むしろ、アラブ外の欧米にすむアラビア人のアラビア語を読める人を対象にしている気がします。当然、欧米に住むアラブ人で、アラビア語を話しても、アラビア語を読めないアラブ人も、これまたごまんといると想像されます。そんな彼らを対象にして生まれたのが英語版だと想像しているのですが、ニュースの内容の差から、ネットのアルジャジーラには、時々、疑問があります。どちらにしても、内容からして、アラブ人向けのサイトであることを強調しているように思います。つまり、イスラム教徒向けでもないということです。理由は、イスラム教徒を億単位で抱えるインドネシアのニュースに弱いことです。

 イスラム文化からのニュースという話ですが、、、
 
 数年前、元田中真紀子外相が、たしかオーストラリアでの国際会議のざっくばらんとした晩餐会の席で、たしか当時のアメリカの外相と、横たわって絡むようなしぐさ?をしたことがありました。おそらく日本では、田中外相ならではの、余裕と受け止められた記事レベルだと思いますが、アルジャジーラでは、しっかり、田中外相をパッシングしていました。
 
 アルジャジーラじゃないですが、アルアラビーヤの前進、MBCが、2年ほど前の秋、JRの事故ニュースを流したことがあったのですが、理由は、わかりませんが、おそらく捏造でした。理由は、事故の映像をみた「はまち」本人の日本的感覚で、映像に出てくる日本人の服装が時代遅れの服装でした。事故の被害から、その日の夜10時のNHKのニュースで、JSTV(NHKの国際NHK放送局)が同じものを流しているのですが、JRの事故ニュースはまったくありませんでした。事故の現場が、自宅に近かったこともあって、国際電話もしましたが、事故はありませんでした。しかし、MBCが流したニュースは、その日のニュースで、ドキュメンタリーでも、過去の報道ものでもありませんでした。「高度技術の過信」を訴えたニュースでした。こんなプロパガンダもあるんです。

 いずれにせよ、陰謀説に関わる場合、 イスラム側からのニュースは、普通の日本人には、到底受け入れられない、作り話に見えると思います。
 


 次へ  前へ

議論15掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。