★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 不安と不健康7 > 623.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
WHOが肥満の定義めぐり新勧告、アジアにおける低カットオフ値を容認 (MedWave) -BMIが同じでも、アジア人では白人より体脂肪率が高い傾向
http://www.asyura2.com/0311/health7/msg/623.html
投稿者 シジミ 日時 2004 年 1 月 16 日 22:03:47:eWn45SEFYZ1R.
 

http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/a030/285250

2004.1.13 

世界保健機関(WHO)専門家会議はこのほど、肥満の国際分類に関する新たな勧告を取りまとめ、Lancet誌1月10日号で発表した。体格指数(BMI)が25以上を過体重(overweight)、30以上を肥満(obese)とする国際分類に変更の必要はないものの、アジア諸国では「より低いカットオフ値」が適切な場合もあると結論。国によっては国際基準とは異なる分類値を用いてもよいとした。

 専門家会議では、ピマ・インディアンや台湾人、在米日本人などでは、BMIが比較的低いのに2型糖尿病などの発症率が高いと報告されている点に着目。アジア人の疫学データを解析し、心血管疾患のリスクが高まるBMIカットオフ値を検討した。

 その結果、BMIが同じでも、アジア人では白人より体脂肪率が高い傾向があることが判明。香港やシンガポールでは、心血管疾患リスクがやや高まる「過体重」のカットオフ値がBMI22〜23、ハイリスクとなる「肥満」のカットオフ値がBMI27程度とみなせることがわかった。

 ただし今回の検討では、例えば日本人の「過体重」カットオフ値はBMI24〜25、「肥満」はBMI29〜30となり、WHOの国際分類基準とほぼ同じ水準となった。つまり、アジアでも国によりカットオフ値が異なることが示唆され、「一律引き下げ」を支持するだけのデータはないことも判明した。

 以上から専門家会議は、現行の国際分類を、現時点で変更する必要はないと結論。ただし、アジア諸国では、公衆衛生的・政策的な必要性に応じ、WHOの国際分類に含まれないカットオフ値を用いてもよいと勧告している。

 わが国では日本肥満学会が、BMI25以上を「肥満」、BMI25以上で2型糖尿病など肥満関連疾患がある場合や内臓脂肪が多い場合などを「肥満症」と定義しており、「肥満症」に対する治療ガイドラインの策定を進めている。日本独自のエビデンスに支持されたガイドラインだが、世界に向けた情報発信も一層必要な時代が来たと言えそうだ。

 この論文のタイトルは、「Appropriate body-mass index for Asian populations and its implications for policy and intervention strategies」。アブストラクトは、こちらまで。http://www.thelancet.com/journal/vol363/iss9403/abs/llan.363.9403.editorial_and_review.28309.1(内山郁子)

■ 参考トピックス ■
◆ 2003.12.3 USPSTFが肥満スクリーニングGLを策定、外来での肥満成人スクリーニングと介入を推奨


 次へ  前へ

不安と不健康7掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。