★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 地震・天文10 > 345.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
活断層:16カ所が30年内に地震可能性 調査研推進本部 (毎日新聞) −”3カ所は、30年以内にマグニチュード(M)7〜8級の地震を起こす確率が14〜11%”
http://www.asyura2.com/0311/jisin10/msg/345.html
投稿者 シジミ 日時 2004 年 1 月 13 日 19:59:40:eWn45SEFYZ1R.
 

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040113k0000e040073000c.html

95年の阪神大震災をきっかけに、国内の主要な98活断層を調査している国の地震調査研究推進本部は、近い将来に地震を起こす可能性が高いと判定された活断層の調査・観測態勢を強化することを決めた。断層の地下構造や周辺の地殻変動などを詳細に調べ、より精度の高い発生予測に結びつける。

 全体の調査結果は来年度末にまとまるが、これまでに44の活断層の調査が終わった。今後30年以内に地震を起こす可能性が高い(発生確率が3%以上)とされた活断層は16カ所あった。

 このうち▽日本列島を縦断する糸魚川―静岡構造線断層帯(新潟・長野・静岡県)▽富士川河口断層帯(静岡県)▽三浦半島断層群(神奈川県)の3カ所は、30年以内にマグニチュード(M)7〜8級の地震を起こす確率が14〜11%とされた。

 阪神大震災を起こした野島断層(兵庫県)を地震発生前にさかのぼって評価すると、30年以内の発生確率は最高で8%という。

 同本部は、発生確率が高いとされた中から重要なものを選んで、音波探査などで断層面の深さや長さを詳細に調べ、地震の規模などをより正確に推定できるようにする。全地球測位システム(GPS)による地殻変動の観測点や高感度地震計を周辺に重点配備し、観測態勢も強化する。

 また、地層のずれが読み取りにくいなどの理由で、地震発生確率の予測が難しかった個所についても、追加調査を検討する方針だ。

 来年度中に計画をまとめ、05年度から実施に移す。

 活断層の調査は、断層面に沿って穴を掘り、過去の活動による地層のずれを計測し、各断層に固有の活動周期を推定した。過去の地震を記述した古文書も参考にし、今後の活動時期を予測した。野島断層については、阪神大震災が発生する以前に同様の調査が行われており、その際に得られたデータを基に評価した。【河内敏康】

 【ことば】活断層 過去数十万年の間に、同じ場所で何度も岩盤がずれ、地震発生を繰り返してきた断層。日本の活断層は北海道から九州まで全国に分布している。巨大なプレート(岩板)の境界で起きる巨大地震に比べると、活断層による地震の規模は小さいことが多い。しかし、都市の直下など内陸部で活動するため、大きな被害を招きやすい。活断層による最近の主な地震としては、1948年の福井地震(M7.1)や95年の阪神大震災(M7.3)などがある。

[毎日新聞1月13日] ( 2004-01-13-15:00 )

 次へ  前へ

地震・天文10掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。