投稿者 孟許玖礼 日時 2004 年 1 月 03 日 00:53:50:GjU0T0wYlknuI
[NHK News]'04/01/02
民主党は、夏の参議院選挙で得票を伸ばし、政権交代の足がかりを掴みたいとして、
通常国会では小泉政権との対決姿勢を鮮明にする一方、安全保障や社会保障などの課題で
対案を示し、政権担当能力をアピールすることにしている。
[所見]
さきの衆院選挙で、なぜ民主党が議席を伸ばし得たかについては、国民のすべてが明瞭に
その根元を掴み得てはいない。
「自民党に少しばかりお灸をすえてやろう」くらいの真に淡い認識しかないように思える。
たとえ、多くの国民が民主党を政権政党に選んだとしても、「総理総裁は誰か?」の場面は
そう簡単には納まらないと思う。
菅直人代表は「日本の政治家としてはそこそこのデキモノ」であることは衆目の一致する
ところだが、日本の総理大臣として世界に伍してゆく力を持っているかについては多論がある。
一昔前の「市川房江塾の書生さん」時代はともかくも、それ以降の「政治家としての業績」は
それほど顕著な実績を持ち合わせていない。
彼自身は、厚生大臣時代の「薬害エイズ対応」を盛んに自画自賛するが、その後の被害車組織
との軋轢に際して彼が採った「XX母子らへの熾烈な駆逐作戦」などは、政治家としての彼の
本性を物語るものである。彼を総理大臣にするための支持組織など出来る見込みはゼロ。
「では誰か?」 全くいないのが今の民主党なのだ。
マニフェストはそこそこのものが出来るかもしれないが、「総理大臣候補」はいないのだ。
次へ 前へ
政治・選挙1掲示板へ
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。