★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争41 > 272.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
「負傷しても戦い続けられる」軍事医療技術の最先端 Wired News
http://www.asyura2.com/0311/war41/msg/272.html
投稿者 エンセン 日時 2003 年 10 月 16 日 05:32:00:ieVyGVASbNhvI

 
「負傷しても戦い続けられる」軍事医療技術の最先端――ケガする前の鎮痛剤など
Noah Shachtman


2003年10月10日 2:00am PT  銃弾や砲弾の破片で兵士が傷つく――あらゆる戦場で何度となく繰り返されてきた光景だ。傷ついた兵士は衛生兵を呼ぶ。衛生兵はその場で患部を応急手当てし、野戦病院に運ぶよう手配する。そしてその兵士はいなくなってしまう――紛争が終わるまで復帰してこないかもしれない。

 しかし米国の軍事派遣のペースは速まっており、負傷のせいで兵士を失うのはますます困った問題になっている。軍事アナリストによれば、全要員が揃っている部隊のほうが能力を発揮できるという。そして小グループで作戦を遂行する兵士たち――たとえばアフガニスタンの山間部で戦っている米軍特殊部隊など――の場合、医療処置を施す衛生兵がいないことも多い。

 そこで科学者や医師のチームが米国防総省から資金を受け、兵士がその場ですぐ、自力で回復できるような一連の技術や治療法の開発に取り組んでいる。このプログラムが成功すれば、激痛や出血は5分以内に抑えられるようになる。そして負傷した兵士は――重傷でない場合――その後も最大で96時間にわたって、戦場に残って戦うことができる。その間、衛生兵の助けも要らないし、病院に退避する必要もない。

 「冷酷に聞こえるかもしれないが、死んだ兵士よりも負傷した兵士のほうが、任務遂行の障害になる可能性が高いものだ。少なくとも、負傷した兵士を運ぶのに2人必要になる。しかも1人が戦列を離れると、部隊の結束が損なわれる。だからこそ、その場で互いに手当ができると――そして自分で手当できればなおさら――都合がよいのだ」と、戦略国際問題研究所(CSIS)のジム・ルイス氏は述べている。

 米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)の『パーシステンス・イン・コンバット(PDFファイル)』(戦闘持続性)と総称される一連の計画はすべて、突拍子もないアイディアだと思われるかもしれない。たとえば、負傷する前に服用しておく鎮痛剤、目の血管の色で神経ガスなどを吸い込んだかどうかを見分ける眼球スキャン機器、電気的な刺激で皮膚の修復を促進する絆創膏(画像)などがある。しかし、このようなプロジェクトのいくつかは驚くほど実現に近づいており、臨床試験がすでに進んでいるものもあれば、まもなく開始されるものもある。

 来年の夏には、カリフォルニア州パロアルトに本社をおく米リナット・ニューロサイエンス社の研究チームが『RI624』――DARPAでは「痛みワクチン」と呼んでいる――の臨床試験を開始する予定だ。この薬は抗体を使って、組織から神経に痛みを伝える働きをする神経ペプチドを、継続的に抑制する。

 このアプローチは、兵士や一般患者に現在投与されているモルヒネなどの薬物とは全く異なっている。モルヒネは脳への感覚入力を制限して痛みを抑制する。しかし、モルヒネを投与すると、計算能力や運動能力が低下してしまう。

 「私たちは、認知機能を損なわずに痛みを取り去る方法に取り組んできた」とリナット・ニューロサイエンス社の幹部、フランツ・ヘフティ氏は述べている。同社は、バイオテクノロジー大手の米ジェネンテック社から分離独立した企業だ。

 RI624の試験が成功して実用化されたとしても、従来の鎮痛剤が不要になるわけではない、とスタンフォード大学の教授で、リナット・ニューロサイエンス社の顧問を務めているドナルド・スタンスキー博士(麻酔学、臨床薬理学)は述べている。しかしRI624――注射によって投与する――を使えば、負傷者に与える必要のあるモルヒネや、経口投与するその他の鎮痛剤の量が少なくて済むようになるかもしれない。1世紀以上にわたって進歩のみられなかった戦場での痛みの治療に、大きな変化をもたらすだろうとヘフティ氏は説明している。

 「イラクに派遣された兵士は、南北戦争のころと同じ薬を投与されているのだ」

 抗体は一般に、RI624が使うものも含めて、半減期[生体内で実効性が半減するのに要する時間]が長い――ラットによる試験では1週間程度だ。つまり、戦闘の数日前にRI624を服用すれば、兵士は戦闘中に負傷しても痛みをそれほど感じなくなる。

 リナット・ニューロサイエンス社が研究開発のためにDARPAから受け取った額はおよそ70万ドルだが、これに比べて民間から提供された資金は5500万ドルとなっている。したがって、RI624の主要な市場として、ヘフティ氏が軍事用以外の用途を想定しているのも当然かもしれない。むしろ、この薬は主に手術後の痛みや、関節炎などが原因の慢性的な痛みを抑えるために用いられるはずだとヘフティ氏は考えている。

 パーシステンス・イン・コンバット計画が資金提供している他のプロジェクトの成果も、民間で活用されるだろう。ウィスコンシン医科大学のハリー・ウィーラン教授(神経学)は、レーザー光線によって損傷を受けた目を回復させる発光ダイオード(LED)の開発にDARPAの資金を使った。しかしウィーラン博士はこの療法を、化学療法がもたらすいくつかの深刻な副作用を治療するためにも使っている。

 ウェストバージニア州モーガンタウンに本社をおく米MDバイオテック社の科学者チームは、兵士が神経ガスやボツリヌス毒素を吸い込んだかどうかを見分けるためのハンドヘルド型眼球スキャン機器(OSI)の開発に取り組んでいる。戦場でそうした攻撃を受ける危険性を想定してのことだが、このOSIを使って――消防士が被害を受けるケースが多い――シアン化物や一酸化炭素を吸い込んだかどうかを見分けることもできる。

 この機器を使って目の血管を見ると、身体の奥深くで何が起こっているかがわかる、とMDバイオテック社の生命科学責任者、ランス・モルナー博士は述べている。目の血管の色で、血液中の酸素量がわかるという。明るい色なら、酸素量が少ないことになる。一酸化炭素が体内にある場合、血液が酸素を受容するのを阻害するため、容易に検知できるという。

 DARPAは最近、予算をめぐる争いや論議の焦点となっている。米国防総省の機関、情報認知局(IAO)の大部分は、米国議会上下院の合同委員会によって閉鎖された(日本語版記事)。IAOは、『テロ情報認知』(TIA)データマイニング計画や、テロ攻撃の可能性に関するオンライン「先物取引市場(日本語版記事)」の責任部署だった。

 しかし、DARPAのパーシステンス・イン・コンバット計画は兵士や民間人へのメリットが明らかなので、反発を招く可能性は低いだろう。

 それでもこの計画は、奇妙で怪しげな科学の一歩手前まで突っ走るという、DARPAの長い伝統を受け継いでいる。電気的な刺激で皮膚の修復を早める電池を積んだ絆創膏とか、ナノテクノロジーにもとづく磁気による止血帯など、奇妙としか言いようがないだろう。

 「このプロジェクトの動機が、あっと驚くようなおもちゃの開発なのか――誰もが変なプロジェクトばかり持ち込んでいる――戦闘で人間が死亡する原因について理解を深めるためなのか、私にはよくわからない」と、軍事問題に関する検証を行なっているサイト『グローバルセキュリティー』の責任者、ジョン・パイク氏は述べている。ナノテクノロジーを使った止血帯が、とくに怪しいという。

 パーシステンス・イン・コンバット計画のウェブサイトによると、同計画では当初、「鎮痛作用のある生体分子を放出するよう刺激を与える鍼治療や指圧、バイオフィードバック、行や瞑想といった」オルタナティブな治療アプローチの検証も行なっていたという。また、「東洋医学に伝わる、戦場で有効な医術や、痛みを抑える経絡(けいらく)やツボのネットワークに(も)特別な関心を払っていた」と同サイトは説明している。

 成果を現実のものにしていく過程でこのような方面は切り捨てられていったようだが、パーシステンス・イン・コンバット計画の研究は続いている。またDARPAは、2008年にこのプロジェクトの成果を次世代の兵士の戦闘服に導入できるよう計画を進めている。


[日本語版:高橋達男/湯田賢司]

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031015304.html


「負傷した兵士は――重傷でない場合――その後も最大で96時間にわたって、戦場に残って戦うことができる。」
「戦闘の数日前にRI624を服用すれば、兵士は戦闘中に負傷しても痛みをそれほど感じなくなる。」
「DARPAのパーシステンス・イン・コンバット計画は兵士や民間人へのメリットが明らかなので、反発を招く可能性は低いだろう。」

何か、とてつもないことを実行しようとしていますね。
人間はロボットじゃないっちゅーの。

 次へ  前へ

戦争41掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。