★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争41 > 907.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
小泉首相は政党政治家なのか米国の操り人形か 【株式日記】
http://www.asyura2.com/0311/war41/msg/907.html
投稿者 Q太郎 日時 2003 年 10 月 27 日 15:43:49:4V2zl9FyN7Ano

(回答先: 小泉首相の自衛隊派遣は何を意味するか? 増田俊男の時事直言! 投稿者 エンセン 日時 2003 年 10 月 27 日 15:21:51)

Koizumi:Party player or US puppet? (By Tim Shorrock)
小泉首相は政党政治家なのか米国の操り人形か

2003年10月27日 月曜日

WASHINGTON - On November 9, Japan faces a general election for its powerful Lower House in which foreign policy will play a major role.

ワシントン-11月9日に、日本は、外交政策に重要な役割を果たす衆議院のための総選挙を行います。

The opposition Democratic Party of Japan (DPJ) hopes to capitalize on public opposition to the recent decision by Prime Minister Junichiro Koizumi and his ruling Liberal Democratic Party (LDP) to send a small squad of Self-Defense Forces (SDF) to Iraq and to provide US$1.5 billion in funds for reconstruction to the war-torn country.

日本(DPJ)の野党民主党は、イラクのもとへ自衛隊の先遣隊を送り出し、かつ戦争で混乱した国への復興(改造)に15億USドルを供給する小泉純一郎首相による、最近の決定および彼の支配する自由民主党(LDP)への反対を表明した。

Many DPJ candidates believe that the SDF deployment is unconstitutional and could involve Japan in a foreign war for the first time since World War II ended in 1945.

多くの民主党候補が、自衛隊の配備が違憲で第二次世界大戦が1945年に終了して以来初めて、対外戦争に日本を巻き込むかもしれない、と信じています。

In Hokkaido, where the SDF's 7th Infantry Division is based, DPJ candidate Chiyomi Kobayashi is running on an anti-war platform, the Asahi Shimbun newspaper reported this week.

北海道(ここで自衛隊の第7歩兵師団)では、民主党候補小林ちよみは反戦争綱領上で行っている、と朝日新聞が今週報道しました。

Pointing out that more than 100 soldiers have been killed in Iraq since US President George W Bush announced the end of major fighting, Kobayashi argued that "casualties among SDF troops sent there could occur".

ジョージ・Wブッシュ米国大統領が戦闘終結宣言して以来、100人を越える兵士がイラクで死んだことを指摘して、小林は、「そこに送られた自衛隊の軍隊の間の死傷者が生じるかもしれない」と主張しました。

DPJ leader Naoto Kan, who plans to make a major issue out of Japan's economy, says November's vote will be "the first real election in 10 years to decide who should govern".

菅直人民主党代表は(政策責任者)日本の経済から生ずる、11月の投票が「誰が政権を担当するか決定する10年ぶりの選挙」になるだろうと言います。

The LDP, meanwhile, is trumpeting Japan's alliance with the United States, its role in multilateral talks to defuse the nuclear crisis with North Korea and Tokyo's importance to regional trade and economic growth as examples of Koizumi's growing stature as a diplomat.

自民党は、その間に、小泉の外交としての成長している例として日本のアメリカ、域内貿易への北朝鮮および東京への核攻撃危機を緩和する多国間会談におけるその役割および経済成長と米国との同盟を吹聴しています。

By retaining Koizumi, who enjoys a 50 percent approval rating, the party argues that Japan will continue its tough policies toward North Korea, which admitted last year to kidnapping over a dozen Japanese nationals, and will play a stabilizing role in both the Asia-Pacific region and the United Nations.

小泉(この人は50パーセントの支持率を得る)の保持によって、自民党は、日本が北朝鮮(それは昨年1ダース以上の日本人国民を誘拐することを認めて、アジア太平洋地域および国連の両方に安定する役割を果たすだろう)に対するその強腰な政策を継続するだろうと主張します。

Koizumi himself sought maximum exposure during Bush's weekend stopover in Tokyo, playing up their mutual camaraderie and joint commitment to fighting international terrorism.

小泉は彼自身、国際テロと戦うことへの彼らの相互の友情および共同歩調を強調して、東京でブッシュの途中下車の間に最大の接触を求めました。

Bush called Koizumi "a good friend, a very strong leader" and said the "relationship between Japan and the United States is very good".Koizumi was exuberant, calling their discussions "very frank, meaningful, interesting, fantastic".

ブッシュは小泉に電話しました「よい友達、非常に強いリーダー」また「日本とアメリカの関係は非常によい。」と言い、彼らの議論は、小泉首相によると「非常に率直、意味のある、面白い、ファンタスティック。」と言った。

Internationally, however, there is considerable debate about whether Koizumi's diplomacy marks a departure from the past or is simply a rehash of past Japanese practices of following the lead of Uncle Sam wherever he goes.

国際的に、小泉の外交が過去からの出発なのか、単に彼が行くところならどこでも、アメリカ政府の手本に従う過去の日本の慣習の焼き直しかどうかに関して、相当な討論があります。

"It seems that he does not follow the traditional and somewhat caricatured pattern of a Japanese prime minister who can only act after joint foreign pressure," said Akihiko Tanaka, director of the Institute of Oriental Culture at the University of Tokyo.

「彼は単に外圧の後に行動することができる従来型の、多少漫画に描かれたパターンの日本の首相ではないように見える」と田中明彦(東京大学東洋文化研究所所長)は言いました。

Koizumi can act with clarity and "doesn't equivocate" when faced with a crisis, Tanaka told a seminar in Washington this month on Japan's foreign policy sponsored by the Sasakawa Peace Foundation USA.

小泉は明瞭で行動することができ危機に直面した時「言葉を濁さない」、と田中が、笹川平和戦略アメリカによって日本の外交政策をワシントンの今月セミナーで伝えました。

However, Steven Clemons, executive vice president of the New America Foundation and an observer of US-Japan relations, disagreed with Tanaka's thesis.

しかしながら、スティーヴン・クレマンス(ニュー・アメリカ財団および日米関係の観察者の上級副社長)が田中の主張に反対しました。

"When [US Assistant Secretary of State] Richard Armitage said 'Show the flag', Koizumi raised it as fast as he could," Clemons said.Koizumi, he added, has shown signs of being "highly sycophantic and obsequious" toward the United States.

「[米国国務次官補]リチャード・アーミテージが「フラグを示せ」と言った時、小泉はそれをできるだけ速く上げました」とクレマンスが言いました。小泉がアメリカへの「高度にへつらい追従的なこと」のサインを示したと彼は付け加えました。

Tanaka offered two examples in his positive portrait of Koizumi:the actions the prime minister took immediately after the terrorist attacks of September 11, 2001, and his diplomatic overtures toward North Korea.

田中は、小泉の彼の肯定的な姿勢の2つの例を提示しました。首相の行動は、2001年9月11日のテロリスト攻撃および北朝鮮への外交提案に似ていました。

At Bush's request, after the terrorist attacks on New York and Washington, said Tanaka, Koizumi's government quickly agreed to send Japanese Aegis warships to the Arabian Sea to support Bush's military actions against al-Qaeda and the Taliban in Afghanistan.

ニューヨークとワシントンに対するテロリスト攻撃の後に、ブッシュの依頼で、田中は言いました、小泉の政府は、アフガニスタンでアル・カーイダとタリバンに対してブッシュの軍事行動を支援するためにアラビア海へ日本の護衛艦を送ることに速く合意しました。

Koizumi, Tanaka added, also made a "proactive" decision in 2001 to visit Pyongyang with the intention of reaching a sweeping new agreement with North Korea's Kim Jong-il.

北朝鮮のキム・ジョンイルとの徹底的な新しい合意に達する意図で平壌を訪れるために、2001年に小泉がさらに「率先した」決定を下すと田中は付け加えました。

But Tanaka said Koizumi's policies in the Middle East show the limits of Japan's pro-US foreign policy."It was unprecedented for Japan to operate ships on distant seas," he said.On the other hand, "those missions are not combat duties and are limited to gas stations".

しかし、田中は、小泉の中東の政策が日本の対米国外交政策の範囲を示すと言いました。「日本が離れた海で船を展開することは先例がありませんでした」と彼が言いました。他方では、「それらの使命は戦闘任務でなく、給油へ制限されます。」

Similarly, the non-combat Japanese troops that will be sent to Iraq by the end of the year will be for "logistic and reconstruction and humanitarian" duties.

同様に、その年の年末までにイラクへ送られる非戦闘の日本の軍隊は、「補給および復興(改造)および人道上の」任務でしょう。

However, Tanaka believes that Koizumi's decisiveness is underscored by his diplomatic initiative in Korea and his unequivocal stand that no progress will be made with the Kim regime in Pyongyang until the question of the abductions is settled.

しかしながら、田中は、北朝鮮および拉致の問題が固定しているままで、進展が平壌でのキム政権と得られないだろうという彼の明白な見解で、彼の外交イニシアチブによって小泉の果断さが強調されると信じます。

Voters meanwhile may be less impressed with his skills in fighting off entrenched economic interests within his bureaucracy.

投票者は、彼の官僚政治内の確固とした経済的持分を退けることにおける彼の熟練に感動してはなりません。

Tanaka noted that many of Koizumi 's trade initiatives in Asia have not gone anywhere because of stiff opposition from the LDP, particularly the protected agriculture sector."It is bad for the Japanese to have a prime minister who is not good at preparing the groundwork for long-term policies," he said.

田中は、アジアの小泉の通商政策の多くが、自民党、特に保護された農業分野からのやっかいな反対のためにいかなる場所にも行っていないと述べました。「日本人には長期戦略を準備することが上手でない首相がいることは悪い」と彼が言いました。

Clemons countered that Koizumi's actions after September 11 were politically calculated.Koizumi "raced towards" September 11 "to distract Japan from the structural problems of its economy", he said.

クレマンスは、小泉の9月11日の後の行動が政治上計算されると反証しました。小泉が9月11日が競合することによって「経済の構造問題から日本を反らす」ためだと彼は言いました。

Under Koizumi, Clemons argued, Japan has ceded the "high ground" it once held in the United Nations when "Mother Teresa types" such at Sadako Ogata served in high-ranking positions and Japan frequently took the lead on issues concerning global governance.

小泉の下で、クレマンスは議論された。日本は「優位」を譲りました。以前国連で「マザー・テレサ・タイプ」緒方貞子のそのようなものは高位の地位の中で貢献しました。また、日本は、しばしばグローバル・ガバナンスに関する問題について優位をとりました。

Instead, during the emotional debate prior to the US invasion of Iraq, Koizumi read a statement "that could have been written" by a Japan specialist at the National Security Council, he said.

イラクの米国の侵略に先立った情緒的な討論の間に、代わりに小泉は声明を読む。国家安全保障会議で日本の専門家によって「それは書くことができたかもしれない」、彼は言いました。

"There was no sense Japan had gone through its own internal calculations of national interest and to what degree it would support the United States and under what conditions," continued Clemons.In essence, under Koizumi, Japanese foreign policy "has morphed" and "embedded itself" into the unilateralist policies of the Bush administration.

「日本が関与した感覚はありませんでした。全国に興味のあるそれ自身の内部計算、アメリカ、そして条件付けるものの下で。」クレマンスは続ける。本質的には、小泉の下では、日本の外交政策は「変形させており」、ブッシュ政権の単独行動主義者の政策へ「それ自体を埋め込みました。」

In doing so, he said, "Koizumi is playing with fire".Rather than send troops or reconstruction money into a conflict that may be escalating and is facing growing criticism in the United States, Japan could make a greater contribution by revving up its economy through economic reform so the United States can "stop being the consumer of last resort", Clemons said.

そうする際に、彼は、「小泉は火遊びをしています」と言いました。より拡大しているかもしれないし、アメリカが批判を育てることに直面している矛盾に軍隊あるいは復興(改造)資金を送る。日本は、アメリカが「最後の手段の消費者であることをやめることができる」ように、経済改革によってその経済の改革を増すことにより、より大きな貢献をすることができました、とクレマンスは言いました。

Clemons' comments seemed to be underscored on Monday by reports from Bangkok, where Bush and Koizumi gathered with other leaders from the Asia-Pacific at the Asia-Pacific Economic Cooperation forum summit for talks dominated by Bush's anti-terrorism agenda.Often, Koizumi was left largely to follow the US lead instead of projecting a Japanese position.

クレマンスのコメントは、バンコク(ここで、ブッシュの反テロリズムアジェンダによって支配された会談用のアジア・太平洋経済協力閣僚会議フォーラム・サミットのアジア太平洋から他のリーダーとブッシュと小泉は集まった)からの報告書によって月曜日に強調されるように見えました。しばしば、小泉は大部分は日本の位置を構築する代わりに米国の指示に従うために残されました。

In any case, Kan, the opposition's candidate for prime minister, is an "extremely articulate and very effective debater and could outperform Koizumi on TV", concluded Tanaka."It will be a most interesting election."

どんな場合も、菅(首相に対立する候補)はそうです、1つの「非常にはっきりものを言えて、非常に有能な討論者でテレビで小泉より技量が上でありえた。」終わりに田中氏は、「それはとても面白い選挙になるでしょう。」

Koizumi:Party player or US puppet? Asia Times Online

(私のコメント)
私の英語翻訳は翻訳ソフト任せなので分かりづらいと思いますが、ティム・ショーロック氏によると小泉首相はアメリカの操り人形であるようだ。石原慎太郎のようにアメリカに対して「NO」と言うことはないのだろう。明らかに小泉純一郎が首相になる前の政治姿勢とは違っている。以前の厚生大臣の頃の湾岸戦争には、自衛隊の湾岸派遣に反対していた。

明らかに小泉首相は自分の政治姿勢に反したことを、誰かに命ぜられるままに政策を行っている。CIAに何らかの弱みを握られているのか、あるいは利益供与を受けて逆らえない状況に追い込まれているのだろう。その弱みとは道路公団をめぐる青木氏と飯島秘書のつながりだ。

そもそも橋本派の幹部の青木氏と小泉氏との関係がどうしてあるのだろう。その二人をつなぐ人物とは小泉首相の第一秘書の飯島秘書だ。道路公団の藤井総裁の口から青木氏と飯島秘書の名前が出て意外な繋がりが表面化しつつある。青木氏が橋本派を割ってまで小泉氏を応援したのは高速道路利権が絡んでいる。

小泉首相を応援しているテレビなどの解説者は、青木氏が参院選挙の顔として小泉首相が必要だからと解説しているが、これは世論誘導用の文句に過ぎない。やはり利権がらみで悪の連携が出来ていたのだ。選挙用の顔なら安倍氏などの若手がいくらでもいる。そのスキャンダルをCIAに掴まれて、アメリカの操り人形になっているのだろう。

日本の政治家の有力者のほとんどがCIAなどの外国の諜報機関によって弱みを握られている。新聞やテレビの記者などではばれないようなスキャンダルがマスコミから流れることがありますが、多くはCIAがからんでいる。マスコミでもいろいろあって、スポンサーがらみで同じように脅されているのだ。

昨日のNHKの特番でインドネシアやアフガニスタンで、アメリカのコンサルタント会社が社員を派遣して相手国を「改造」してゆく様子を描いていましたが、日本もあれと同じ事をされていると思ってよい。日本の中央官庁へ行けば怪しげな外人がうろちょろしている。彼らがいわゆるコンサルタントやエージェントだ。特に財務省や外務省には多い。あまり勝手なことをしてアメリカに不利益なことをしないように監視しているのだ。

宮沢元総理や中曽根元総理も引退させられるようですが、これで日本の政界の情報がアメリカに筒抜けになるのも防げるでしょうが、若手の議員でCIAの手先みたいのが沢山いる。とくにアメリカ帰りの英語の話せる国会議員が要注意だ。これでは日本が完全な独立国として一本立ちするのはかなり先になるだろう。日本のポチよりロボット犬のほうが頼りになりそうだ。

◆米大統領の指示に従わず 首相贈ったロボット犬

【ニューヨーク26日共同】日米首脳会談で小泉純一郎首相からブッシュ米大統領に贈られたロボット犬が、大統領らの英語の指示に従わず、“言葉の壁”に側近らが手を焼いている。27日発売の米誌ニューズウィークが伝えた。
 同誌によると、このロボット犬は歩いてしっぽを振るほか、体をなでると反応し、口頭での指示に従う機能を持っている。
 しかし、側近によると、東京からマニラに向かう大統領専用機内で大統領らが飼いならそうと試みたところ、ロボット犬は日本語の指示しか理解しないらしいということが判明した。側近は「われわれが与えた指示には何も応えてくれなかった」とがっかりしている。
 ブッシュ大統領は、バンコクでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に先立ち、17日に訪日、小泉首相と会談した。(共同通信)
[10月27日7時39分更新]Koizumi:Party player or US puppet? (By Tim Shorrock)
小泉首相は政党政治家なのか米国の操り人形か

2003年10月27日 月曜日

WASHINGTON - On November 9, Japan faces a general election for its powerful Lower House in which foreign policy will play a major role.

ワシントン-11月9日に、日本は、外交政策に重要な役割を果たす衆議院のための総選挙を行います。

The opposition Democratic Party of Japan (DPJ) hopes to capitalize on public opposition to the recent decision by Prime Minister Junichiro Koizumi and his ruling Liberal Democratic Party (LDP) to send a small squad of Self-Defense Forces (SDF) to Iraq and to provide US$1.5 billion in funds for reconstruction to the war-torn country.

日本(DPJ)の野党民主党は、イラクのもとへ自衛隊の先遣隊を送り出し、かつ戦争で混乱した国への復興(改造)に15億USドルを供給する小泉純一郎首相による、最近の決定および彼の支配する自由民主党(LDP)への反対を表明した。

Many DPJ candidates believe that the SDF deployment is unconstitutional and could involve Japan in a foreign war for the first time since World War II ended in 1945.

多くの民主党候補が、自衛隊の配備が違憲で第二次世界大戦が1945年に終了して以来初めて、対外戦争に日本を巻き込むかもしれない、と信じています。

In Hokkaido, where the SDF's 7th Infantry Division is based, DPJ candidate Chiyomi Kobayashi is running on an anti-war platform, the Asahi Shimbun newspaper reported this week.

北海道(ここで自衛隊の第7歩兵師団)では、民主党候補小林ちよみは反戦争綱領上で行っている、と朝日新聞が今週報道しました。

Pointing out that more than 100 soldiers have been killed in Iraq since US President George W Bush announced the end of major fighting, Kobayashi argued that "casualties among SDF troops sent there could occur".

ジョージ・Wブッシュ米国大統領が戦闘終結宣言して以来、100人を越える兵士がイラクで死んだことを指摘して、小林は、「そこに送られた自衛隊の軍隊の間の死傷者が生じるかもしれない」と主張しました。

DPJ leader Naoto Kan, who plans to make a major issue out of Japan's economy, says November's vote will be "the first real election in 10 years to decide who should govern".

菅直人民主党代表は(政策責任者)日本の経済から生ずる、11月の投票が「誰が政権を担当するか決定する10年ぶりの選挙」になるだろうと言います。

The LDP, meanwhile, is trumpeting Japan's alliance with the United States, its role in multilateral talks to defuse the nuclear crisis with North Korea and Tokyo's importance to regional trade and economic growth as examples of Koizumi's growing stature as a diplomat.

自民党は、その間に、小泉の外交としての成長している例として日本のアメリカ、域内貿易への北朝鮮および東京への核攻撃危機を緩和する多国間会談におけるその役割および経済成長と米国との同盟を吹聴しています。

By retaining Koizumi, who enjoys a 50 percent approval rating, the party argues that Japan will continue its tough policies toward North Korea, which admitted last year to kidnapping over a dozen Japanese nationals, and will play a stabilizing role in both the Asia-Pacific region and the United Nations.

小泉(この人は50パーセントの支持率を得る)の保持によって、自民党は、日本が北朝鮮(それは昨年1ダース以上の日本人国民を誘拐することを認めて、アジア太平洋地域および国連の両方に安定する役割を果たすだろう)に対するその強腰な政策を継続するだろうと主張します。

Koizumi himself sought maximum exposure during Bush's weekend stopover in Tokyo, playing up their mutual camaraderie and joint commitment to fighting international terrorism.

小泉は彼自身、国際テロと戦うことへの彼らの相互の友情および共同歩調を強調して、東京でブッシュの途中下車の間に最大の接触を求めました。

Bush called Koizumi "a good friend, a very strong leader" and said the "relationship between Japan and the United States is very good".Koizumi was exuberant, calling their discussions "very frank, meaningful, interesting, fantastic".

ブッシュは小泉に電話しました「よい友達、非常に強いリーダー」また「日本とアメリカの関係は非常によい。」と言い、彼らの議論は、小泉首相によると「非常に率直、意味のある、面白い、ファンタスティック。」と言った。

Internationally, however, there is considerable debate about whether Koizumi's diplomacy marks a departure from the past or is simply a rehash of past Japanese practices of following the lead of Uncle Sam wherever he goes.

国際的に、小泉の外交が過去からの出発なのか、単に彼が行くところならどこでも、アメリカ政府の手本に従う過去の日本の慣習の焼き直しかどうかに関して、相当な討論があります。

"It seems that he does not follow the traditional and somewhat caricatured pattern of a Japanese prime minister who can only act after joint foreign pressure," said Akihiko Tanaka, director of the Institute of Oriental Culture at the University of Tokyo.

「彼は単に外圧の後に行動することができる従来型の、多少漫画に描かれたパターンの日本の首相ではないように見える」と田中明彦(東京大学東洋文化研究所所長)は言いました。

Koizumi can act with clarity and "doesn't equivocate" when faced with a crisis, Tanaka told a seminar in Washington this month on Japan's foreign policy sponsored by the Sasakawa Peace Foundation USA.

小泉は明瞭で行動することができ危機に直面した時「言葉を濁さない」、と田中が、笹川平和戦略アメリカによって日本の外交政策をワシントンの今月セミナーで伝えました。

However, Steven Clemons, executive vice president of the New America Foundation and an observer of US-Japan relations, disagreed with Tanaka's thesis.

しかしながら、スティーヴン・クレマンス(ニュー・アメリカ財団および日米関係の観察者の上級副社長)が田中の主張に反対しました。

"When [US Assistant Secretary of State] Richard Armitage said 'Show the flag', Koizumi raised it as fast as he could," Clemons said.Koizumi, he added, has shown signs of being "highly sycophantic and obsequious" toward the United States.

「[米国国務次官補]リチャード・アーミテージが「フラグを示せ」と言った時、小泉はそれをできるだけ速く上げました」とクレマンスが言いました。小泉がアメリカへの「高度にへつらい追従的なこと」のサインを示したと彼は付け加えました。

Tanaka offered two examples in his positive portrait of Koizumi:the actions the prime minister took immediately after the terrorist attacks of September 11, 2001, and his diplomatic overtures toward North Korea.

田中は、小泉の彼の肯定的な姿勢の2つの例を提示しました。首相の行動は、2001年9月11日のテロリスト攻撃および北朝鮮への外交提案に似ていました。

At Bush's request, after the terrorist attacks on New York and Washington, said Tanaka, Koizumi's government quickly agreed to send Japanese Aegis warships to the Arabian Sea to support Bush's military actions against al-Qaeda and the Taliban in Afghanistan.

ニューヨークとワシントンに対するテロリスト攻撃の後に、ブッシュの依頼で、田中は言いました、小泉の政府は、アフガニスタンでアル・カーイダとタリバンに対してブッシュの軍事行動を支援するためにアラビア海へ日本の護衛艦を送ることに速く合意しました。

Koizumi, Tanaka added, also made a "proactive" decision in 2001 to visit Pyongyang with the intention of reaching a sweeping new agreement with North Korea's Kim Jong-il.

北朝鮮のキム・ジョンイルとの徹底的な新しい合意に達する意図で平壌を訪れるために、2001年に小泉がさらに「率先した」決定を下すと田中は付け加えました。

But Tanaka said Koizumi's policies in the Middle East show the limits of Japan's pro-US foreign policy."It was unprecedented for Japan to operate ships on distant seas," he said.On the other hand, "those missions are not combat duties and are limited to gas stations".

しかし、田中は、小泉の中東の政策が日本の対米国外交政策の範囲を示すと言いました。「日本が離れた海で船を展開することは先例がありませんでした」と彼が言いました。他方では、「それらの使命は戦闘任務でなく、給油へ制限されます。」

Similarly, the non-combat Japanese troops that will be sent to Iraq by the end of the year will be for "logistic and reconstruction and humanitarian" duties.

同様に、その年の年末までにイラクへ送られる非戦闘の日本の軍隊は、「補給および復興(改造)および人道上の」任務でしょう。

However, Tanaka believes that Koizumi's decisiveness is underscored by his diplomatic initiative in Korea and his unequivocal stand that no progress will be made with the Kim regime in Pyongyang until the question of the abductions is settled.

しかしながら、田中は、北朝鮮および拉致の問題が固定しているままで、進展が平壌でのキム政権と得られないだろうという彼の明白な見解で、彼の外交イニシアチブによって小泉の果断さが強調されると信じます。

Voters meanwhile may be less impressed with his skills in fighting off entrenched economic interests within his bureaucracy.

投票者は、彼の官僚政治内の確固とした経済的持分を退けることにおける彼の熟練に感動してはなりません。

Tanaka noted that many of Koizumi 's trade initiatives in Asia have not gone anywhere because of stiff opposition from the LDP, particularly the protected agriculture sector."It is bad for the Japanese to have a prime minister who is not good at preparing the groundwork for long-term policies," he said.

田中は、アジアの小泉の通商政策の多くが、自民党、特に保護された農業分野からのやっかいな反対のためにいかなる場所にも行っていないと述べました。「日本人には長期戦略を準備することが上手でない首相がいることは悪い」と彼が言いました。

Clemons countered that Koizumi's actions after September 11 were politically calculated.Koizumi "raced towards" September 11 "to distract Japan from the structural problems of its economy", he said.

クレマンスは、小泉の9月11日の後の行動が政治上計算されると反証しました。小泉が9月11日が競合することによって「経済の構造問題から日本を反らす」ためだと彼は言いました。

Under Koizumi, Clemons argued, Japan has ceded the "high ground" it once held in the United Nations when "Mother Teresa types" such at Sadako Ogata served in high-ranking positions and Japan frequently took the lead on issues concerning global governance.

小泉の下で、クレマンスは議論された。日本は「優位」を譲りました。以前国連で「マザー・テレサ・タイプ」緒方貞子のそのようなものは高位の地位の中で貢献しました。また、日本は、しばしばグローバル・ガバナンスに関する問題について優位をとりました。

Instead, during the emotional debate prior to the US invasion of Iraq, Koizumi read a statement "that could have been written" by a Japan specialist at the National Security Council, he said.

イラクの米国の侵略に先立った情緒的な討論の間に、代わりに小泉は声明を読む。国家安全保障会議で日本の専門家によって「それは書くことができたかもしれない」、彼は言いました。

"There was no sense Japan had gone through its own internal calculations of national interest and to what degree it would support the United States and under what conditions," continued Clemons.In essence, under Koizumi, Japanese foreign policy "has morphed" and "embedded itself" into the unilateralist policies of the Bush administration.

「日本が関与した感覚はありませんでした。全国に興味のあるそれ自身の内部計算、アメリカ、そして条件付けるものの下で。」クレマンスは続ける。本質的には、小泉の下では、日本の外交政策は「変形させており」、ブッシュ政権の単独行動主義者の政策へ「それ自体を埋め込みました。」

In doing so, he said, "Koizumi is playing with fire".Rather than send troops or reconstruction money into a conflict that may be escalating and is facing growing criticism in the United States, Japan could make a greater contribution by revving up its economy through economic reform so the United States can "stop being the consumer of last resort", Clemons said.

そうする際に、彼は、「小泉は火遊びをしています」と言いました。より拡大しているかもしれないし、アメリカが批判を育てることに直面している矛盾に軍隊あるいは復興(改造)資金を送る。日本は、アメリカが「最後の手段の消費者であることをやめることができる」ように、経済改革によってその経済の改革を増すことにより、より大きな貢献をすることができました、とクレマンスは言いました。

Clemons' comments seemed to be underscored on Monday by reports from Bangkok, where Bush and Koizumi gathered with other leaders from the Asia-Pacific at the Asia-Pacific Economic Cooperation forum summit for talks dominated by Bush's anti-terrorism agenda.Often, Koizumi was left largely to follow the US lead instead of projecting a Japanese position.

クレマンスのコメントは、バンコク(ここで、ブッシュの反テロリズムアジェンダによって支配された会談用のアジア・太平洋経済協力閣僚会議フォーラム・サミットのアジア太平洋から他のリーダーとブッシュと小泉は集まった)からの報告書によって月曜日に強調されるように見えました。しばしば、小泉は大部分は日本の位置を構築する代わりに米国の指示に従うために残されました。

In any case, Kan, the opposition's candidate for prime minister, is an "extremely articulate and very effective debater and could outperform Koizumi on TV", concluded Tanaka."It will be a most interesting election."

どんな場合も、菅(首相に対立する候補)はそうです、1つの「非常にはっきりものを言えて、非常に有能な討論者でテレビで小泉より技量が上でありえた。」終わりに田中氏は、「それはとても面白い選挙になるでしょう。」

Koizumi:Party player or US puppet? Asia Times Online

(私のコメント)
私の英語翻訳は翻訳ソフト任せなので分かりづらいと思いますが、ティム・ショーロック氏によると小泉首相はアメリカの操り人形であるようだ。石原慎太郎のようにアメリカに対して「NO」と言うことはないのだろう。明らかに小泉純一郎が首相になる前の政治姿勢とは違っている。以前の厚生大臣の頃の湾岸戦争には、自衛隊の湾岸派遣に反対していた。

明らかに小泉首相は自分の政治姿勢に反したことを、誰かに命ぜられるままに政策を行っている。CIAに何らかの弱みを握られているのか、あるいは利益供与を受けて逆らえない状況に追い込まれているのだろう。その弱みとは道路公団をめぐる青木氏と飯島秘書のつながりだ。

そもそも橋本派の幹部の青木氏と小泉氏との関係がどうしてあるのだろう。その二人をつなぐ人物とは小泉首相の第一秘書の飯島秘書だ。道路公団の藤井総裁の口から青木氏と飯島秘書の名前が出て意外な繋がりが表面化しつつある。青木氏が橋本派を割ってまで小泉氏を応援したのは高速道路利権が絡んでいる。

小泉首相を応援しているテレビなどの解説者は、青木氏が参院選挙の顔として小泉首相が必要だからと解説しているが、これは世論誘導用の文句に過ぎない。やはり利権がらみで悪の連携が出来ていたのだ。選挙用の顔なら安倍氏などの若手がいくらでもいる。そのスキャンダルをCIAに掴まれて、アメリカの操り人形になっているのだろう。

日本の政治家の有力者のほとんどがCIAなどの外国の諜報機関によって弱みを握られている。新聞やテレビの記者などではばれないようなスキャンダルがマスコミから流れることがありますが、多くはCIAがからんでいる。マスコミでもいろいろあって、スポンサーがらみで同じように脅されているのだ。

昨日のNHKの特番でインドネシアやアフガニスタンで、アメリカのコンサルタント会社が社員を派遣して相手国を「改造」してゆく様子を描いていましたが、日本もあれと同じ事をされていると思ってよい。日本の中央官庁へ行けば怪しげな外人がうろちょろしている。彼らがいわゆるコンサルタントやエージェントだ。特に財務省や外務省には多い。あまり勝手なことをしてアメリカに不利益なことをしないように監視しているのだ。

宮沢元総理や中曽根元総理も引退させられるようですが、これで日本の政界の情報がアメリカに筒抜けになるのも防げるでしょうが、若手の議員でCIAの手先みたいのが沢山いる。とくにアメリカ帰りの英語の話せる国会議員が要注意だ。これでは日本が完全な独立国として一本立ちするのはかなり先になるだろう。日本のポチよりロボット犬のほうが頼りになりそうだ。

◆米大統領の指示に従わず 首相贈ったロボット犬

【ニューヨーク26日共同】日米首脳会談で小泉純一郎首相からブッシュ米大統領に贈られたロボット犬が、大統領らの英語の指示に従わず、“言葉の壁”に側近らが手を焼いている。27日発売の米誌ニューズウィークが伝えた。
 同誌によると、このロボット犬は歩いてしっぽを振るほか、体をなでると反応し、口頭での指示に従う機能を持っている。
 しかし、側近によると、東京からマニラに向かう大統領専用機内で大統領らが飼いならそうと試みたところ、ロボット犬は日本語の指示しか理解しないらしいということが判明した。側近は「われわれが与えた指示には何も応えてくれなかった」とがっかりしている。
 ブッシュ大統領は、バンコクでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に先立ち、17日に訪日、小泉首相と会談した。(共同通信)
[10月27日7時39分更新]

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/

 次へ  前へ

戦争41掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。