★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争44 > 528.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
自衛隊を必要とする米国の事情【毎日インターナショナル】
http://www.asyura2.com/0311/war44/msg/528.html
投稿者 愚民党 日時 2003 年 12 月 11 日 00:49:27:ogcGl0q1DMbpk

自衛隊を必要とする米国の事情
12/09/2003(日本時間)
毎日インターナショナル


◇イラクでの実質「戦力」を期待◇
 〜ワシントンDCから〜

 「(自衛隊派遣の)日本の方針はぐらついていない。日本は、やると言ったことを、きちんとやると思う」

 奥克彦・在英大使館参事官と井ノ上正盛・在イラク大使館3等書記官が殺害された事件を受け、12月3日、ワシントンの日本大使館を訪れたアーミテージ米国務副長官はこう語った。

 12月1日にも、ホワイトハウスのマクレラン報道官が、同じ趣旨を述べている。日本への「信頼」が揺らいでいないこと示す度重なる言明は、自衛隊派遣への「期待」を込めた米政府の一貫した姿勢を示す。

 その期待に答えるかのように、日本政府は、イラクへの自衛隊派遣の大枠を定める基本計画を12月9日にも閣議決定する方針を固めた。派遣時期は流動的だが、陸海空の3自衛隊で1100人規模になるとされる。

 2人の外交官が亡くなったのと同じ日に、イラクで民間人が犠牲になった韓国でも、盧武鉉大統領が3000人規模の派兵方針を明言した。盧大統領は、「核問題など朝鮮半島の安全保障には重要な懸案がある。こうした時期には、いつよりも緊密な韓米関係が重要で、米国への協力が必要だ」と派兵の本音を正直に説明している。この言葉をさらに分かりやすく解釈すれば<本当は、イラクで血を流すのには気がひけるが、北朝鮮との有事があれば、米国が韓国を防衛するのだから、今は米国に協力しなくては>というところだろう。

 小泉首相は自衛隊派遣の閣議決定にあたって、国民に説明する機会を設けるという。おそらく「日米同盟を損なうのは国家利益に反する」という本音部分の説明をにじませるとみられる。

 日本・小泉、韓国・盧の両政権に共通するのは、人員派遣に関して、「テロと国際社会との戦いへの参加」という建前レベルの理由の裏に、「米国との関係強化」という本音レベルの理由が見え隠れすることだ。もちろん重点は後者にあるから、両国にとって、派遣は「実質」であるよりも、「象徴」的な意味合いのほうが強い。

◆アーミテージの「圧力」

 一方、米国にとってみると、韓国軍の3000人、自衛隊の1100人はぜひともほしい実質的な「戦力」である。それには、駐イラク米軍の苦しい展開事情がある。

 現在、イラクには米陸軍の4師団が駐留する。バグダッド周辺には第1機甲師団と第4歩兵師団、北部には第101空挺師団、西部には第82空挺師団がいる。米兵の総兵力は約13万1600人。

 イラク戦争が終わった後、駐留期限を明示しないことについて前線兵士から不満が出たため、国防総省は7月、部隊ローテーション計画を発表。イラクへの駐留は7カ月から1年に限ることを決めた。そして、第82空挺師団が来年1月に交代になるのをはじめ、5月までには現在の4師団はすべて入れ替わることになっている。

 計画では、現在の4師団に代わり、第1歩兵師団、第1装甲機動師団、第1海兵師団の3師団が、イラク入りすることになっている。師団が一つ減ることで、駐留米軍は13万人体制から10万5000人に減少する予定だ。

 しかし、この計画には、(1)イラクの治安は安定する(2)イラクの治安部隊の訓練が進み、治安維持の権限を委譲できる――という条件とともに、米英以外の各国軍が次々とイラク入りし、復興を担うとの前提があった。例えば、トルコ、パキスタンのようなイスラム諸国、さらには、インドなどの近隣国が1万人規模で派兵し、米軍の物理的な負担を軽減することを、米政府は望んでいた。ところが、こうした国々は、大規模派兵を中止、あるいは躊躇している。

 米陸軍はこのほか、アフガニスタン、コソボ、ボスニア、中東シナイ半島に兵を出している。だから、イラクの事情が変わったからと、陸軍がこれ以上の派兵するのは不可能だ。このため、11月末、海兵隊3000人を追加派兵することを急きょ発表したが、依然足りない。

 米国にとって、自衛隊派遣は当初は、日本側と同じように象徴的な意味合いが強かったかもしれない。しかし、現状では、自衛隊の1100人は、喉から手が出るほどほしい「戦力」である。それも、来年1月から米軍の帰還が始まる事情を勘案すれば、できるだけ早く来てほしい。

 参考までに、米軍以外の駐留軍は、英国(約1万1100人)、ポーランド(約2300人)の2カ国が南部と中部で主要な役割を担当し、そのほか34カ国が軍、警察部隊(合計約1万人)を送っている。自衛隊が派遣するとされる1100人より多くの人員を派遣するのは、ほかに、イタリア(2300人)、ウクライナ(1660人)、スペイン(1300人)だけだ。こう見ても、1100人が「象徴」ではなく、「実質」であることが分かる。

 アーミテージ副長官が弔問のため、わざわざ日本大使館に出向いたのも、ブッシュ政権には日本を「信頼」したい期待の半面、「圧力」を掛け続けなければ日本が消極姿勢に転じるのでは、という「懸念」があるからにほかならない。

◆バグダッド訪問のパフォーマンス

 繰り返すが、日本のような強固な同盟国には、人員を派遣してもらわなくては困るのである。そして、ブッシュ政権には、国際社会への広いアピールより、親しい「同盟国」に頼る内向き志向が顕著にな・td><2トいるようにみえる。

 これは、感謝祭の夜の電撃的なバグダッド訪問でも感じた。イラク国民の前に姿を現すこともなく、米国テレビ向けの完全なパフォーマンスだ。イラク国民との対話より、「よくやっている米兵をねぎらう大統領」の国内でのイメージが大事だったのである。

 ワシントン・ポスト紙のコラム(12月2日)は、10月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)に出席し、自分の言葉で中国の立場を訴えた胡錦涛総書記と比較し、ブッシュ大統領のアピール力不足を痛切に批判した。

 日米同盟も大事だ。しかし、「内向き」ブッシュ大統領に「お付き合い」するツケは、日本自身が払うことになることも忘れてはならない。

★在ワシントンDCジャーナリスト・森暢平=サンデー毎日12月21日号(12月9日発売)連載中。

http://www.mainichi.com/

 次へ  前へ

戦争44掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。