★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > テスト7 > 640.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: 更に、テストしましょう!更に、更に、テストしましょう!更にテストしましょう!
http://www.asyura2.com/0401/test7/msg/640.html
投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 6 月 19 日 20:03:14:SoCnfA7pPD5s2
 

(回答先: Re: 更に、テストしましょう!更に、更に、テストしましょう!更にテスト 投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 6 月 19 日 19:37:55)

始字付目製初って何ですか?」

「右から読んで下さい。室町時代のパズルです。」

「初製目付字始」

「ここに本物があります。じっくりと見て下さい。目付字とは字を見つけることです。これは字を見つけるゲームです。」

   始字付目製初


童 寳 瑠 琥 月 岳 野 森
子 客 璃 珀 下 松 邊 間
削 並 磨 餝 汲 作 吹 引

レ レ レ レ レ レ レ レ
盤 沓 鏡 宮 酒 帳 笙 琴
弩 鑿 鉞 臼 椎 車 舟 宮
簪 筵 矛 竃 彗 井 杵 笙
籥 皷 磧 灸 釜 失 暦 琴
嫁 卦 鞠 市 鼎 鐘 數 酒
服 碁 銭 斧 春 室 粉 帳
蠶 弧 鎧 字 甑 鋤 獄 鏡
櫛 箏 碩 帚 飯 楫 醫 盤
縫 羅 鋸 箕 猟 紙 冠 沓

「もう一枚のこれとセットにして遊ぶのです。」

「さっきのは字付目製初だったけれど、こっちは字付目製初となっています。」

   終字付目製初


童 寳 瑠 琥 月 岳 野 森
子 客 璃 珀 下 松 邊 間
削 並 磨 餝 汲 作 吹 引

レ レ レ レ レ レ レ レ
盤 沓 鏡 宮 酒 帳 笙 琴
盤 鎧 字 籥 釜 獄 箏 笑
粉 弧 碩 宮 市 楫 服 椎
車 蠶 碁 冠 銭 甑 笙 臼
鼎 沓 縫 紙 羅 斧 杵 矛
箕 暦 鏡 猟 櫛 鋸 井 鑿
鉞 室 醫 灸 酒 卦 彗 弩
筵 春 鋤 鞠 數 嫁 竃 琴
簪 帚 飯 皷 鐘 帳 磧 舟

「どうやってあそぶんですか?」

「まず、1枚目の白抜きの字の中から、ひとつ選んで下さい。その字が何行目にあるかを教えて下さい。」

「5行目です。」

「では、2枚目ではその字は何行目にありますか?」

「2行目です。」

「その字はです。」

って、どう読むんですか?それから何なのですか?」

「カマドと読みます。ご飯を炊くのに使います。カマドを使って、特に、ワラや籾ガラで炊いて、充分蒸らしてから、お櫃に入れるとおいしいご飯になります。」

籾ガラってなんですか?それからお櫃も判りません。どう読むんですか?」

「籾ガラは籾から米を取り出した残りです。焼いて肥料にすることもあります。」

「お櫃はおひつと読みます。どんなものかはここを見てください。要は炊きあがったご飯の余分な水気をとって、粘りのあるおいしいご飯にする道具です。檜でできているので、良い香りも移ります。」

「どこで売っているんですか?」

三越でも売っています。」

「それにしても難しい字が多いですね。」

「字が難しいだけでなく、室町時代には身の回りに普通にあったものでも、現在では使われなくなってきたものがあるからでしょう。」

「このパズルの種明かしをして下さいませんか?」

「よろしい。白抜きの字は8行8列になっています。そこで例えば、1枚目の1行目の字は2枚目では、1字ずつ違う行にばらまくことができます。これを1枚目の全ての行に対してやれば、1枚目のある行にあって、2枚目のある行にある字はひとつなので、二つの行を比べれば、何の字かわかります。」

「なーんだ、たいした種ではないんですね。」

「ところがそうではないんです。それをやっていたら、時間がかかります。さっきは即座に答えたでしょう。」

「ええ。」

「さっきのを例にして、説明しましょう。」

「1枚目で5行目に、2枚目で2行目でした。2枚目の2行目を見て下さい。野邊吹となっていますね。これは野辺で笙(しょう)を吹くという意味ですが、この最後のという字に秘密があります。」

「この字の下の白抜きの字を見てください。があります。1枚目で5行目の字はこの字から数えて、5つ目にあります。」

「それで、即座に答えが出たのですね。」

「ところで、1枚目と2枚目の白抜きの字を良く見比べて下さい。」

「どうしてですか。」

「実は1カ所ミスプリがあります。

「あ、見つけました。これでは字見付の字見付ですね。1枚目の3行目にあるという字ですね。2枚目の1行目にあるという字はという字から数えて3文字目になるので、どうもを間違えて彫ってしまったんですね。」

「教えて上げた方がいいですよねえ?これでは失笑をかってしまいますよ。」

「といっても、室町時代じゃねえ。」

「あ、ずいぶん話が長くなってしまいましたね。では、練習を始めましょう。」

初製「目付字」始【絵のない絵本式乗馬教室(第24鞍)】

 次へ  前へ

テスト7掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。