★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 議論17 > 547.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
どうもレスありがとうございます。
http://www.asyura2.com/0403/dispute17/msg/547.html
投稿者 一般人 日時 2004 年 5 月 01 日 16:17:19:KiF51qjtbPpJo
 

(回答先: Re: 一般人さんへ 投稿者 swanslab 日時 2004 年 4 月 30 日 22:57:12)

swanslab さん、どうもレスありがとうございます。

私が、swanslab さんへのレスをした時点で、あっしらさんの見解が提示されており、「日本政府は、「イラク3邦人人質事件」で、「テロには屈しない」という政治的価値観を尊重して3人を実質的に見殺しにした。」という話に関係づけるには、たしかに適切なテーマではないように漠然と思われました。

あっしらさん「私の見解」
http://www.asyura2.com/0403/dispute17/msg/507.html

漠然としている自分には議論に参加しようもないのですが、その意味でNUEさんのレスが妥当な意見にも思われます。

NUEさん「Re:もう、おしまいでいいのでは?」
http://www.asyura2.com/0403/dispute17/msg/458.html

ただ、あっしらさんが「阿修羅」の議論板という限られた世界の中で、角度を変えてより多面的に考えてみようとする試みは、それもありかなぁ。と私自身は思ったりする訳です。
しかし、swanslab さんの誠実なお答えを頂くにあたり、私にとっての議論板の限界もリアルに感じます。

swanslab さん
>そしてこの種の事案に対する自分自身の規範的な判断の枠組も
>確立しています。恐らくこのスレッドを閲覧している人のなかでは、
>この種のマニアックな事例について具体的に結果回避可能性や
>容易性、作為義務等について述べることが出来る数少ない人間
>だと思います。

swanslab さん
>これは、正直きついな、まいったなと感じました。
>本来なら参るもへったくりもなく、設問の不適切さ、とりわけ設問
>自体の法的な問題点をダイレクトに論じればいいのでしょうけども、
>リアルな話題であるだけに感傷的になってしまいました。

本来なら、このようなリアリティのある方と共通言語を見つけだす作業が、ひとつの議論だと思われますし、本来の新しい視点の見いだし方のように思いますが、匿名性が有効に機能する板ではswanslab さんのおっしゃるとおり無理ということかもしれません。だから、古参の方々の書き込みなどいろいろ観るとそんな割り切りもあるのかな、とも思いますし、それよりむしろ自ら深みにはまってみようとする、あっしらさんの姿勢もうかがうことができます。たしかに、宮本浩樹さんの言われる通り

宮本浩樹さん
>「社会が、世界が、・・・このようなものであって欲しい。」
>・・・・・・・・・・
>「そのような理想社会を実現するための方法、手段が提示されない
>限り、それは単なるプロパガンダに過ぎない。」とおっしゃったのは貴
>殿ではなかったでしょうか。
http://www.asyura2.com/0403/dispute17/msg/534.html

と指摘される通り、
あっしらさんは「阿修羅」の中にいる限り、基本的に自らのこの命題の迷宮から逃れることができないと思います。だから、あっしらさんの実験性においてのみ、「自らのこの命題の迷宮から逃れることができない」と言う断定が、撤回され、議論が有効なのだと思います。(確か、あっしらさんは9.11前後でなんらか投稿への決意表明をされていたと思います。)

swanslab さん
>黙っていることも気分悪いが、何かを主張したいわけでもない。
>そんな複雑な思いから、あのような投稿になった次第です。
http://www.asyura2.com/0403/dispute17/msg/523.html

ただし、愚かな大衆である私「一般人」は、
swanslab さんのこの↑言葉とこれに至るプロセスの開示が最も重要な価値のある言説であると考えます。そして、「人質事件」「自己責任」「チョモランマ登山隊」等の全てに共通する真理であると思います。

なぜなら、swanslab さんの言説は、主語を自分に置き換えても、拉致された日本人に置き換えても、登山隊の方に置き換えても、誰に置き換えても多かれ少なかれ成り立つと思えるからです。

swanslab さん
>もっとも、仮に、このスレッドが、「溺れている我が子を助けず立
>ち去る親Xの違法性」だとか「海難事故で浮き輪を奪い合う生存
>者AB」という教科書設例的な一般論であれば、はりきって規範
>的枠組みを書き込みする気になっただろうと思います。

>今回の場合は、設例がちょっとリアルすぎて。妙な反応をしてし
>まいました

一般論は重要ではあるが、議論の中では所詮資料的な価値を与えるものにしかならない。論理性よりもひとつひとつの個別解への理解が重要だと考えてしまう私には、一般論的な割り切りでは、不満がちなので、swanslab さんのリアルな反応を伺えて、参考になり、ありがたかったです。

ちょっと読みにくいレスになってしまい申し訳ありません。私自身は人に話題を播いたりする勇気も時間もなかなかありませんが、また別な話題でもご意見伺えたらと思います。ありがとうございます。

 次へ  前へ

議論17掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。