★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 狂牛病・遺伝子組み換え10 > 344.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
BSE検査見直し:【解説】「政治の風」受けた科学的評価 [毎日新聞]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/344.html
投稿者 あっしら 日時 2004 年 9 月 07 日 02:20:26:Mo7ApAlflbQ6s
 

(回答先: 全頭検査緩和に着手 政府、BSE対策で(共同通信) 投稿者 シジミ 日時 2004 年 9 月 06 日 23:13:20)


 国の食品安全委員会プリオン専門調査会は6日、事実上、全頭検査の緩和を容認する報告書案をまとめた。食品安全委員会は、国内でBSE(牛海綿状脳症)が発生した反省から発足し「食の安全を科学的、客観的、中立的に評価する」機関のはずだった。しかし今回のプリオン専門調査会の議論は「米国産牛肉の輸入再開問題」という政治の影が終始つきまとった印象がぬぐえない。

 昨年12月下旬、米国で初のBSE感染牛が確認され、日本は米国産牛肉の輸入を止めた。今年2月までに牛丼チェーン店などが販売を中止した。

 政府は「食の安全基準は内外で同一」の立場を貫いているため輸入再開には、日米で異なるBSE対策を統一する必要があった。また、米国からの輸入牛肉は若い牛が多く、月齢20カ月以下を検査対象から外すと米国産牛肉の約8割が対象外となり、米国にとってメリットは大きい。

 日米両政府は1月、輸入再開問題で協議を始めた。4月24日に「夏をめどに輸入再開について結論を出せるよう努力する」ことで合意。日米のBSEの専門家による協議機関を設置した。

 一方、昨年8月に発足したプリオン専門調査会は、それまでBSE汚染国からの受精卵の輸入といった科学的検証をしていたが、日米交渉が始まると、4月22日から国内対策の再評価の審議を開始した。

 吉川泰弘座長は「政治の風と無関係ではなかった」と言う。ある委員は「今回の議論は10年、20年後に審判を受ける。日米協議に振り回されるかのような審議は将来に禍根を残す」と不快感を示す。

 政治の圧力を避けながら、純粋に科学的な議論ができたか。今後の委員会の在り方に課題を残した。【江口一】

毎日新聞 2004年9月6日 21時55分

http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040907k0000m020107000c.html

 次へ  前へ

狂牛病・遺伝子組み換え10掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。