★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 雑談専用9 > 151.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
ありがとうございます。そして、理について。
http://www.asyura2.com/0403/idletalk9/msg/151.html
投稿者 卵ハルト 日時 2004 年 5 月 03 日 23:31:13:TeDEumd1.e9Fg
 

(回答先: Re: ついでに質問です。 投稿者 あっしら 日時 2004 年 5 月 01 日 20:35:30)

あっしらさん、ご多忙の中、レスありがとうございます。

理にかなわぬ「罪悪感」と、そうではない「罪悪感」の峻別が必要であることを同意いたします。それらを見極めるために、私もまず理をしっかりと身に付けなければ、と思っています。

今、この「理」について考えを廻らしていると、ある思いが出てきました。辞書には物事の道筋、法則、ことわり。などと書いてあります。「理」って、知識や経験の多い人が優先的に身に

つけていくものだろうか。単純にそう思えません。時々、ある人たち(私など比べものにならないほどの知識と経験の持ち主で、どちらも甲乙つけがたい人)の議論のやりとりで、この私にどちらに理があるか判断できない場合もありますが、理が明らかな(ように思う)場合もあります。

これって自分の単なる思い込みだろうか、と考えたりもします。しかしそうでもない気がします。理ってなにやら不思議な気がします。知識の中から簡単に取り出せそうで取り出せない。

知識はあるが、理はあまりない、などと人や書物に対して感じたりもします。不遜な言い方をすると、知識や経験とは理を身に付ける単なる材料にしか過ぎない、と思ったりします。

知識の少ない者の負け惜しみかもしれませんが、少ない知識と経験で理を身に付けれればそっちでいいかな、と思います。そして、私にとって理を身に付ける(というより、理を体感する)こととは快楽(幸福)に浸りこんでゆくことのような気がするのです。

もちろん知識の多い方が理の萌芽の可能性が大きいでしょう。

もしよろしければ、お暇な時にでもご感想を。「理」のあっしらさん。


 次へ  前へ

雑談専用9掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。