★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 地域8 > 346.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
津市で大切にされる子どもたちの笹流し(萬晩報)
http://www.asyura2.com/0403/ishihara8/msg/346.html
投稿者 シジミ 日時 2004 年 7 月 17 日 05:30:18:eWn45SEFYZ1R.
 

■萬晩報 コラム配信ジャーナリズム■ http://www.yorozubp.com/

津市で大切にされる子どもたちの笹流し

          2004年07月16日(金)萬晩報主宰 伴 武澄


 三重県は酷暑だ。誰かが地面が燃えているようだと言っていた。終業式は来週
火曜日とはいえ、子どもたちは夏休みモードに入った。

 少し前になる。七夕の日、行きつけの喫茶店のママに
「岩田川に行ってごらんなさい。笹流しの子どもたちでいっぱいだから」と言われ、
夕方、岩田川にかかる観音橋に向かった。

 観音橋は津市の商店街「大門」に続く道の先にあり、赤い欄干で車は通れない
ようにしてある。橋の上から笹飾りを川に流すには格好の場所である。この日ば
かりは提灯で飾られ、賑わいをみせていた。

 ふだん人通りがないと思っていた津市ではあるが、「おー、こんなに子どもた
ちがいたんだ」と思わせる風景があった。子どもたちは浴衣に着替え、手に手に
笹飾りを持ち観音橋に向かっていた。表現は悪いが「子どもたちが湧いてくる」
と思えるぐらい道をいっぱいにした。そして橋の上は子どもたちが手にする笹飾
りで満艦飾になっていた。東京育ちの筆者は恥ずかしながら「笹流し」などとい
うものを初めて目にした。

 その昔、七夕が近くなると学校でササの枝が配られ、家に持ち帰って短冊に将
来の夢を書いたことを思い出したが、その笹飾りがその後どうなったのかは覚え
ていない。たぶんどこかで焼かれたのだろうと思う。津市内でこれだけの子ども
たちが「笹流し」にやってくるということはそれぞれの家庭でササが飾られ、思
い思いに願いや夢を短冊に託しているということ。ただ単に子どもたちにとって
いいことだと思った。

 町の古老に「津市はいい風習が残っていますね」と聞くと、笹流しは最近“復
活”したものだという。青年会議所が力を入れて、幼稚園や保育園で大きな笹飾
りをつくらせ、それを商店街に飾ることをすすめたのだそうだ。やがて「うちの
笹飾りも商店街に飾ってほしい」と競争になり、商店街が笹飾りでにぎやかにな
った。環境問題がうるさくなった昨今、川に笹飾りを流すことは“ご法度”だが、
青年会議所は下流に網を張って後に回収することになった。

 それぞれの地で「歳時」を行うことは大切なことだ。日本の多くの町や家で子
どもたちの行事があった。大人にとっては取り立てて特別のことではないし、伝
統的と言えるほどのものではないが、子どもにとって毎年やってくる行事である。
そんな子どもたちの行事をと自然に馴染ませる努力がここ津市で大切にされてい
る。七夕の夜はそんな感慨にふけった。

 少しは涼しくなりましたでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご意見、感想: mailto:editor@yorozubp.com

 次へ  前へ

地域8掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。