★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 地域8 > 378.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
やんばるの森侵食 生態系均衡崩れる 環境省鳥類調査【琉球新報】狩猟能力の高いカラスがヤンバルクイナやノグチゲラを捕食
http://www.asyura2.com/0403/ishihara8/msg/378.html
投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 7 月 31 日 21:31:55:SoCnfA7pPD5s2
 


シロガシラ(右)、ハシブトガラス(左)
の個体数・分布の変化

 【国頭】国頭村の環境省やんばる野生生物保護センターはこのほど、やんばる地域に生息する鳥類の調査結果(1998-2004年)をまとめた。それによると、全域でハシブトガラスが増加、外来種のシロガシラが生息域を広げていることが分かった。ヤンバルクイナなどの在来種が個体数を減らしている一方、もともとは数が少なかったり、生息していなかった種類が増え、やんばる全域の鳥類相が大きく変化していることが明らかになった。調査した自然保護専門員の小高信彦さんは「生態系のバランスが崩れているということ。この数年の間にすごい勢いで変化している」と指摘している。

 調査は、名護市以北の26定点で一定時間に観察された鳥の種類と個体数を記録するもので、98-2000年、03年、04年に行われた。ハシブトガラスは古くから北部地域に生息しているものの、98年には確認されなかった地点もあった。しかし、03年には全地点で確認された上、04年には3地点で15羽以上が群れるようになっていた。

 シロガシラは台湾原産のタイワンシロガシラとみられ、70年代に本島中南部で見られるようになった。98年の北限は大宜味村塩屋と東村平良を結ぶS-Tライン付近だったが、04年には国頭村我地まで広がった。

 また、1回の観察で最も多く観察された「最優先種」は、S-Tライン以北で1998〜2000年にはヒヨドリ9地点、メジロ3、カラス2だったが、2003年にはカラス8、ヒヨドリ4、メジロ1となり、カラスが以前から住む鳥の生息地で増殖していることも分かった。
 カラス、シロガシラともに各地でつがいや繁殖が確認されており、今後さらに増える可能性もある。

 増加の原因や影響はまだ明らかではないが、カラスは狩猟能力が高く、すでにヤンバルクイナやノグチゲラを捕食するのが確認されている。

[7月31日10時32分更新]

やんばるの森侵食 生態系均衡崩れる 環境省鳥類調査

 次へ  前へ

地域8掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。