★阿修羅♪ 現在地 HOME > 地域8 > 716.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
越冬地・博多湾に異変 渡り鳥はオスばかり ホシハジロ、比率90%以上(西日本新聞) ― 昨年まではオスメス半々
http://www.asyura2.com/0403/ishihara8/msg/716.html
投稿者 シジミ 日時 2005 年 2 月 21 日 20:14:19: eWn45SEFYZ1R.
 

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news023.html

福岡市博多区近辺の博多湾で越冬している渡り鳥・ホシハジロの群れ約二千羽のうち、90%以上が雄であることが日本野鳥の会福岡支部(小野仁支部長)の観察で確認された。自然界では、雄と雌はほぼ同じ割合というのが定説で、昨シーズンまでの同支部の調査でも雄雌半々だったという。専門家はこの“異変”の原因について、さまざまな見解を示すが、明確な結論を下すまでには至っていない。

ホシハジロは、ガンカモ科の渡り鳥。バイカル湖以西のユーラシア大陸で繁殖し、十一月下旬から三月にかけて日本などで越冬する。潜水して貝や小魚、水草の葉、茎を食べる。頭部は雄が光沢のある赤褐色、雌は褐色で、外見から容易に識別できる。

 同支部は昨年十二月下旬、同区のベイサイドプレイス博多埠頭(ふとう)近くでホシハジロの群れを発見。一月中旬の個体数調査で約二千羽を確認したが、雌は百羽程度にすぎなかった。同支部メンバーは「これまで越冬地となっていた(同市の)大濠公園や和白干潟などでは、ほぼ同数だった。これほど偏っていたのは初めて」と驚く。

 山階鳥類研究所(千葉県我孫子市)の平岡考研究員は「ヨーロッパでは、雌は雄より南方へ渡る傾向があり、越冬地では必ずしも数が接近するわけではない」とした上で、「日本でもこれが当てはまるかどうかは分からず、博多湾だけで結論を出すのは難しい」と広域的な調査の必要性を強調した。

 また、日本野鳥の会自然保護室(東京都日野市)の金井裕主任研究員は「今はカップリングの時期なので、博多湾の事例は珍しい。原因としては、化学物質汚染でホルモンバランスが崩れた、雄と雌で食べ物が異なり群れる場所が違う、などの可能性がある」と語り、解剖や血液検査など、科学的な究明を提言する。

 小野支部長は、一九九六年にオーストラリアで開かれたラムサール条約国際会議の標語「Today Birds,Tomorrow Man(今日、鳥たちに起きていることは、明日は人間の問題になるかもしれない)」を引き合いに出し「足元の生態系が瓦解しているとみるべきかどうか、人間にとっても無視できない事態と思う。早急に原因を突き止めたい」と語る。

 同支部は、博多湾以外でも調査してデータを集積、公開する方針。九州、中国地区の野鳥の会と情報交換し、その“謎”に迫るという。 (写真グループ・永田浩)

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 地域8掲示板



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。