★阿修羅♪ 現在地 HOME > 地域8 > 737.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
東京湾のアオギス放流計画、見送りへ[朝日]
http://www.asyura2.com/0403/ishihara8/msg/737.html
投稿者 ネオファイト 日時 2005 年 4 月 09 日 18:37:50: ihQQ4EJsQUa/w
 

(回答先: オオクチバス規制に反対の声9万6千通 釣り業界が反発[朝日]【規制はされるそう】 投稿者 ネオファイト 日時 2005 年 4 月 09 日 18:36:31)

http://www.asahi.com/science/news/TKY200504040275.html
2005年04月05日

 東京湾再生の象徴として、「アオギス」を放流する計画が水産庁などの手でいったん進められていたが、実施は見送られることになった。別の海域のアオギスを放すことに日本魚類学会(西田睦会長)などが異議を申し立て、その意見が受け入れられた。動き出した放流計画が中止されるのは異例のことだ。

 キス科魚類のアオギスは同庁の「希少な野生水生生物データブック」で絶滅危惧(きぐ)種に指定されている。以前は日本各地の海に見られ、東京湾ではアオギス釣りが初夏の風物詩だった。海の埋め立てや環境変化で数を減らし、東京湾からも70年代後半に姿を消した。

 そこで、水産庁の「豊かな東京湾再生検討委員会」(座長、清水誠・東大名誉教授)がアオギスの放流を検討。新たな特別委員会の開催を重ね、横浜市で11月に開かれる「全国豊かな海づくり大会」に向け、「アオギス放流は、全国初の都市住民参加型の海づくり大会の趣旨にも合致する」との報告をまとめた。

 計画では大分県・豊前海産のアオギスを放し、行動や生残率などを調べる予定だった。昨年の市民アンケートでも7割が放流に賛成だった。

 これに対し、日本生態系協会(池谷奉文会長)は「干潟などの環境整備が先決」「(放流するアオギスと東京湾産アオギスとの)遺伝的差異が十分に検討されていない」と反発。魚類学会も「東京湾で絶滅したとする科学的根拠がない」「調査や実現可能性の議論が不十分」との意見書を農林水産相に提出した。

 このため同大会実行委員会は3月末、アオギスを東京湾再生の象徴とすることに賛成しつつ、放流は見送ることを決めた。マコガレイ、マダイなどの放流も再検討するという。

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 地域8掲示板



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。