★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 地震・天文11 > 111.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた、ゴッホ作「星月夜」の宇宙版【アストロアーツ】
http://www.asyura2.com/0403/jisin11/msg/111.html
投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 3 月 12 日 03:26:55:SoCnfA7pPD5s2
 

NASAのハッブル宇宙望遠鏡が、まるでゴッホの絵画「星月夜」を真似たかのような,数兆キロメートルの範囲に渦巻く美しいちりのようすを捉えた。


[V838 Mon。2004年2月8日撮影(提供:NASA、P. Challis, R. Kirshner (Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics) and B. Sugerman (STScI))]

この画像は、特異変光星V838 Monを取り巻く光のハローを、ハッブル宇宙望遠鏡が今年2月8日に捉えたものだ。V838 Monは、いっかくじゅう座の方向にあり、地球から2万光年離れている。光のエコーと呼ばれる星を取り巻く雲の輝きは、とてもめずらしい構造を見せているが、このエコーは星がアウトバーストを起こして突然輝き初めた2002年1月ごろから見られているものだ。

ハッブル宇宙望遠鏡はこの光のエコーを追い続けてきたが、今回初めて、ちりの雲の中のめずらしい渦巻き構造を捉えた。この渦巻きは、星の周りで広がり続けているちりとガスの中で起きている乱気流によって引き起こされていると考えられている。ちりとガスは、2002年に起きたものと同様の現象によって数万年前に起きたと思われる爆発で放出されたと考えられている。そのガスの存在は、2年前の星の爆発によって光り輝き出すまでは、見ることのできないものだった。


[ゴッホ作「星月夜」。1889年作(ニューヨーク近代美術館所蔵)]

2002年1月のアウトバーストにより、V838 Monは一時は太陽の60万倍という明るさとなり、天の川銀河で一番明るい部類の星となった。その後、2002年の4月までにはその姿は再び暗くなってしまった。明るさなどの点で新星との類似点はあるが、特徴的だったのは、その極端な赤さだ。このような赤さは他の新星では見られていないものである。

専門家は、アウトバーストの光がより外側まで伝わっていくにつれて、ちりと光が作り出す姿も変化を続けるだろうと話している.2010年ころまでは、引き続き可視光で観測できるだろうということだ。

[2004年3月8日 HubbleSite NewsCenter]

ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた、ゴッホ作「星月夜」の宇宙版:AstroArts 天文ニュース

 次へ  前へ

地震・天文11掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。