★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 昼休み3 > 226.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
三神たけるのお伽秦氏「静岡」(三神たける)
http://www.asyura2.com/0403/lunchbreak3/msg/226.html
投稿者 エンセン 日時 2004 年 4 月 22 日 08:28:43:ieVyGVASbNhvI
 

(回答先: よく分からない話について 投稿者 すみちゃん 日時 2004 年 4 月 15 日 20:28:48)

 
三神たけるのお伽秦氏
「静岡」
三神たける
4月12日

--------------------------------------------------------------------------------
 先日、熱海に行ってきた。東京から新幹線で行くと、あっという間である。伊豆半島の東側、しかも付け根に近いせいか、どうも神奈川県のイメージがあるのだが、ここはもう静岡県である。
 伊豆半島の西側、黒潮に洗われる駿河湾は一年中温暖である。そのため、静岡県はみかんやお茶の産地として有名だ。学生時代から静岡県出身の友人が多いため、しばしば当地は訪れるのだが、雄大なる富士山の姿を見て暮らす生活は、やはりうらやましい。
 そんな静岡だが、県名の由来については、意外に知られていない。もともと、静岡という地名があったわけではないのだ。調べてみると、静岡県が誕生したのは、明治時代。廃藩置県が実施されたときのことである。駿河府中の名を「賤が丘」と考案。これに物言いがついて、最終的に「静が岡」、すなわち「静岡」と命名されたという。
 では、最初の「賤が丘」とは何なのか。実は、静岡市の北に「賤機山」があり、この麓に位置するところから、考え出されたものらしい。つまり、静岡とは、賤機山にちなんで付けられた名前なのである。
 かつて静岡の友人に案内されて、賤機山に行ったことがある。そこには現在、浅間神社があり、境内には古代の古墳が存在する。その名も賤機山古墳というのだが、時代的には6世紀ごろと見られている。
 興味深いことに、賤機山の周辺には麻機や服織なる地名がある。賤機山の賤ハタ山、麻機の麻ハタ、服織のハトリ。いずれも秦氏を連想させる。これについて、金達寿氏は、ずばり駿河一帯を開発したのは秦氏だったと主張する。
 なかなかの卓見である。と、すれば、だ。静岡の由来となった賤機山、そのまた由来は秦氏ということになる。三段論法でいえば、静岡は秦氏にちなむ名前だったといえなくもない。
 ひょっとすると、お茶やみかんを特産品に仕立てたのも、秦氏が関わっているのかもしれない。これから、しばらく静岡の秦氏を追ってみたいと思う。

http://www.kitombo.com/mikami/0412.html


三神たけるのお伽秦氏
http://www.kitombo.com/mikami/back.html

 次へ  前へ

昼休み3掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。