|  
        | 
      
| Tweet | 
 
http://www2s.biglobe.ne.jp/~IKKI/histry/american.HTM
| 代 | 大統領 | 年 | 合衆国内外の歴史 COLOR:戦争の年 (海外における戦争)  | 
|---|---|---|---|
| 1492 | コロンブスがキューバに到着 | ||
| 1773 | .12. ボストン茶会事件 | ||
| 1775 | .4. 独立革命戦争vs英 | ||
| 1776 | .7.4 独立宣言→7月4日:建国記念日 | ||
| 1778 | 冒険家ジェームズ=クック(英)がハワイ発見 | ||
| 1788 | .6. 合衆国憲法発効 | ||
| 初 | ジョージ=ワシントン@ | 1789 | フランス革命 | 
| ジョージ=ワシントンA | |||
| 2 | ジョン=アダムス | 1797 | |
| 1800 | ワシントンが合衆国の首府となる | ||
| 3 | トーマス=ジェファソン@ | 1801 | |
| 1803 | ナポレオン(仏)からルイジアナ買収 | ||
| トーマス=ジェファソンA | 1805 | ||
| 4 | ジェームズ=マディソン@ | 1809 | |
| ジェームズ=マディソンA | 1813 | ||
| 1812 | 米英戦争(〜'14) | ||
| 5 | ジェームズ=モンロー@ | 1817 | |
| ジェームズ=モンローA | 1821 | ||
| 1823 | モンロー宣言:欧米両大陸の相互不干渉を主張 | ||
| 6 | ジョン=クインシー=アダムズ | 1825 | |
| 7 | アンドリュー=ジャクソン@ | 1829 | |
| 1830 | アメリカ最初の鉄道:ボルティモア-オハイオ間 | ||
| アンドリュー=ジャクソンA | 1833 | ||
| 1835 | .1.30 大統領暗殺未遂(ピストル不発で無事) | ||
| 8 | バン=ビューレン | 1837 | |
| 1840 | 合衆国に自由党結成、清・英:アヘン戦争 | ||
| 9 | ウィリアム=H=ハリソン | 1841 | 就任一ヶ月後、肺炎で死去 | 
| 10 | ジョン=タイラー | ||
| 1842 | 南京条約 | ||
| 1843 | 虎門寨追加条約 | ||
| 11 | ジェームズ=K=ポーク | 1845 | テキサスを合併 | 
| 1846 | アメリカ=メキシコ戦争(〜'48) | ||
| 12 | ザカリー=テイラー | 1849 | 合衆国とハワイの和親条約 大統領が胃腸炎(?)で死去  | 
| 13 | ミラード=フィルモア | 1850 | |
| 1851 | 清:太平天国の乱 | ||
| 1852 | ストウ夫人「アンクル=トムの小屋」 | ||
| 14 | フランクリン=ピアーズ | 1853 | メキシコよりアリゾナ南部を買収 .7. アメリカ使節ペリーが日本浦賀に ロシア・トルコ:クリミア戦争(〜'56)  | 
| 1854 | 日米和親条約締結 | ||
| 15 | ジェームズ=ブキャナン | 1857 | インド:セポイの反乱 | 
| 1858 | .7. 日米修好通商条約調印 | ||
| 16 | エイブラハム=リンカーン | 1861 | イタリア統一 | 
| 1863 | .4.12〜  南北戦争 .11.19 ゲティスバーグの演説  | ||
| 1865 | 〜.4.9 南北戦争終結 .4.14 リンカーン大統領が劇場で暗殺される 〃 KKK結成  | ||
| 17 | アンドリュー=ジョンソン | 1865 | .12. 合衆国憲法修正第13条=奴隷制度廃止 | 
| 1867 | 官僚の任免権をめぐる政争から弾劾 | ||
| 1868 | 日本:明治維新 | ||
| 18 | ユリシーズ=S=グラント@ | 1869 | |
| 1871 | ドイツ帝国成立 | ||
| ユリシーズ=S=グラントA | 1873 | ||
| 1876 | ベルが電話発明 | ||
| 19 | ラザフォード=B=ヘイズ | 1877 |   エジソンが蓄音機を発明 「1877年の妥協」=選挙取引 .11.7 リンカーンの遺体盗掘未遂  | 
| 1879 | エジソンが電球を発明 | ||
| 20 | ジェームズ=A=ガーフィールド | 1881 | |
| 21 | チェスター=A=アーサー | ||
| 22 | グローバー=クリーブランド@ | 1885 | |
| 23 | ベンジャミン=ハリソン | 1889 | |
| 24 | グローバー=クリーブランドA | 1893 | |
| 1894 | 日清戦争(〜'95:下関条約) | ||
| 25 | ウィリアム=マッキンレー | 1897 | ハワイ併合条約 C.F.ブラウンが陰極線管(ブラウン管)発明  | 
| 1898 | アメリカ・スペイン戦争:パリ条約 キューバ独立 ハワイがアメリカ領に  | ||
| 1899 | 清:義和団事件←日露独仏伊英米墺 | ||
| 26 | セオドア=ルーズベルト@ | 1901 | (史上最も若い大統領) | 
| 1903 | ライト兄弟が初の動力飛行に成功 フォード自動車会社設立  | ||
| 1904 | 日露戦争(〜'05:ポーツマス条約) | ||
| セオドア=ルーズベルトA | 1905 | ロシア第1革命 | |
| 1908 | T型フォード発売、初めての大衆車となる | ||
| 27 | ウィリアム=H=タフト | 1909 | |
| 1910 | .4.10 大統領のワールドシリーズ始球式投げ初め | ||
| 1912 | 中国:辛亥革命→清滅亡 | ||
| 28 | 1913 | ||
| 1914 | .6.28 サライエボ事件→第一次世界大戦 | ||
| 1917 | .3. ロシア革命 .4.6 米国がドイツに宣戦布告  | ||
| 1919 | .1.18 パリ(ベルサイユ)講和会議 .6.28 ベルサイユ講和条約、国際連盟設立  | ||
| 29 | ウォーレン=G=ハーディング | 1921 | ワシントン会議(〜'22)=極東における支配体制 イタリア:ファシスト党台頭  | 
| 30 | カルビン=クーリッジ | 1923 | 関東大震災 | 
| 1927 | リンドバーグ、単独大西洋横断飛行初成功 | ||
| 1928 | パリ不戦条約 初の有声ディズニー映画  | ||
| 31 | ハーバード=C=クーパー | 1929 | |
| '30代 | |||
| 1931 | 満州事変 | ||
| 1932 | ロサンゼルス五輪 | ||
| 32 | 1933 | ドイツ:ナチス党が独裁権を獲得 | |
| 1936 | スペイン内乱=第二次世界大戦前哨戦 | ||
| 1937 | .7.7 廬溝橋事件→日中戦争 | ||
| 1939 | .9.1 ドイツ、ポーランド侵攻→第二次世界大戦 | ||
| 1941 | |||
| 1943 | カイロ会談→カイロ宣言 | ||
| 1944 | テヘラン会談→ノルマンディー上陸作戦 | ||
| 33 | ハリー=S=トルーマン@ | 1945 | .2.4  ヤルタ会談→ヤルタ協定 .4.1 沖縄戦開始→.6.23 .4.30 ヒットラー自殺 .5.7 ドイツが連合国軍に無条件降伏 .7.17 ポツダム会談→ポツダム宣言 .8.6 広島に原爆投下 .8.9 長崎にも原爆投下 .8.15 日本が無条件降伏 .10.24 国際連合発足  | 
| 1946 | ニュルンベルグ裁判結審 .7〜10.パリ講和会議 ICBM:大陸間弾道弾の開発開始  | ||
| 1947 | トルーマン宣言=冷戦宣戦布告 有人機で初の超音速飛行  | ||
| 1948 | 極東裁判 結審 世界人権宣言  | ||
| ハリー=S=トルーマンA | 1949 | 中華人民共和国成立 北大西洋条約に基づき、米国・カナダ、西欧10ヶ国でNATO発足  | |
| 1950 | 朝鮮戦争(〜'53) | ||
| 1951 |    太平洋安全保障条約成立 .9.4 サンフランシスコ講和会議 .9.8 日米安全保障条約調印  | ||
| 34 | ドワイト=D=アイゼンハワー@ | 1953 | ソ連が水爆保有発表 | 
| 1956 | .10.23 ハンガリー動乱 .10.26 スエズ動乱  | ||
| ドワイト=D=アイゼンハワーA | 1957 |    ソ連人工衛星打ち上げ成功 .9.19 ネバダ州で初の地下核実験  | |
| 1959 | キューバ革命 ICの発明  | ||
| 1960 | 17新興独立国家成立=アフリカの年 | ||
| 35 | ジョン=F=ケネディ | 1961 | '60代に人類を月に着陸させる「アポロ計画」発動 | 
| 1962 | キューバ危機 | ||
| 36 | リンドン=M=ジョンソン@ | 1963 | |
| 1964 | 中:第一回原爆実験 村上雅則投手ジャイアンツ入団:日本人初大リーガー  | ||
| 1965 | 米空軍の北ベトナム爆撃開始 | ||
| リンドン=M=ジョンソンA | 1967 | .6.5 中東戦争 .6.17 中:最初の水爆実験  | |
| 1968 | .5.13 米・北ベトナム和平会談@パリ .6.26 小笠原諸島返還to日本 .7.1 核拡散防止条約調印(62ヶ国) .8.20 チェコ事件 .8.24 仏:第一回水爆実験@南太平洋  | ||
| 37 | リチャード=M=ニクソン | 1969 | .7.16 アポロ11号打ち上げ .7.20 月面に人類第一歩  | 
| 1971 | .3.28 米中ピンポン外交 .8.15 ドル防衛策発表→ニクソン・ショック  | ||
| 1972 | .2.21 米中共同コミュニケ発表@上海 | ||
| 38 | ジェラルド=R=フォード | 1974 | |
| 1976 | Apple社創業、"AppleT"発売 | ||
| 39 | ジミー=カーター | 1977 | "AppleU"発売 | 
| 1980 | .12.8 NYでビートルズジョン=レノン暗殺事件 | ||
| 40 | ロナルド=W=レーガン@ | 1981 | .4.12 スペースシャトル初打ち上げ .6. エイズに関する初の報告  | 
| 1982 | .4.  フォークランド紛争 .9. {AIDS}:後天性免疫不全症候群と命名  | ||
| 1984 | ロサンゼルス五輪 | ||
| ロナルド=W=レーガンA | 1985 | ||
| 1986 | .1.26 スペースシャトル"チャレンジャー"打ち上げ失敗 .4.29 ソ連:チェルノブイリ原発事故  | ||
| 1988 | ソウル五輪 | ||
| 41 | ジョージ=H=W=ブッシュ | 1989 | .6.4 中国:天安門事件 .11.9 ドイツ:ベルリンの壁崩壊  | 
| 1990 | .8.2 イラクがクェート侵攻 | ||
| 1991 | .1.17 湾岸戦争 .7.1 ワルシャワ条約機構解体 ソビエト連邦解体  | ||
| 1992 | .4.6 ユーゴ:ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争 .4.10 NATOがユーゴを空爆  | ||
| 42 | ウィリアム=J=クリントン@ | 1993 | .1.1 EC12ヶ国単一市場発足 | 
| 1995 | .1.17 日本:阪神淡路大震災 | ||
| "Windows95"発売 | |||
| 野茂投手(近) ドジャース入団⇒ ア・リーグ新人王 | |||
| 1996 | 鈴木誠投手 マリナーズ入団 アトランタ五輪  | ||
| ウィリアム=J=クリントンA | 1997 | 伊良部投手(ロ) ヤンキース入団、長谷川投手(オ) エンゼルス入団、柏田投手(巨) ニューヨークメッツ入団 | |
| 1998 | 吉井投手(ヤ) ニューヨークメッツ入団 | ||
| 1999 |   木田投手(日) デトロイトタイガース入団、佐々木投手(横) シアトルマリナーズ入団 .3.24 NATOがユーゴ空爆 .12.31 パナマ運河返還(米国→パナマ)  | ||
| 2000 | .9.15 シドニー五輪 佐々木投手⇒ナ・リーグ新人王、新庄選手(神) ニューヨークメッツ入団、イチロー選手(オ) マリナーズ入団 .11. 大統領選が超僅差の得票差で大混乱  | ||
| 43 | ジョージ=W=ブッシュ | 2001 | .9.11 同時多発テロ、ハイジャックされた2航空機がNYビルに突撃して数千人死傷 .10.8 テロの報復としてアフガニスタン空爆 .10. 郵便で炭疽菌を送りつけるバイオテロ(?)多発 .11.12 NY住宅街に米旅客機墜落 イチロー選手⇒ア・リーグ首位打者・盗塁王,ゴールデングラブ賞,新人王,MVP  | 
| 2002 | .1.1 EUの通貨単位が“ユーロ”に統一 .1.13 大統領がNFL観戦中に菓子を喉に詰まらせ失神 田口選手(オ)セントルイスカージナルス入団、石井一投手(ヤ)ドジャース入団、松井秀喜選手(巨) ニューヨークヤンキース入団  | ||
| 2003 | .3.18 米主導の国連決議に不従順なイラクに対し、最後通告 .3.20 米英軍がイラク攻撃、イラク戦争開戦 .8.27 北京:米露韓日朝中:6者協議 .11.1 大統領が戦闘終結宣言、しかしテロは続発  | ||
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。