|  現在地 HOME > 掲示板 
      > Ψ空耳の丘Ψ36 > 862.html
 ★阿修羅♪ |  | 
| Tweet | 
(回答先: 【プロ奴隷】贋右翼晒し所【プロ奴隷】(反米嫌日戦線) 投稿者 セーラー服ときかんぼう 日時 2004 年 8 月 29 日 20:03:21)
【プロ奴隷】(ネット右翼)
これからは糞餓鬼右翼のことを『プロ奴隷』と呼ぼうじゃぁないのよ
俺の「無礼ログ」に、かなりイイ、コメントあり。
「プロ奴隷」が似つかわしい 反動虫どもに対する「プロ右翼」という呼び名は、右翼という概念に対する重大な冒涜だと思います。 「市民」とは、公民権を行使する人という意味ですから、公民権行使をを憎悪・否定・敵視する「一方的に支配されたがる連中」は「プロ奴隷」とでも呼んだほうがいいでしょう。 古代ローマの「貴族・市民」「奴隷」の階級社会にならって。 投稿者: ゲスト at 2004 年 08 月 25 日 07:46:23 [削除]
これからは、公民権行使をを憎悪・否定・敵視する「一方的に支配されたがる連中」は「プロ奴隷」と呼ばせていただくわ。この呼称を全国的に広めようぜ!! 
投稿者:死ぬのはやつらだ at 11:58 
ライトバック
なるほど 
言いえて妙ですね。ネットに徘徊するあほな連中は、真の右翼諸君からすれば噴飯ものでしょうから。似非の連中には、まずは日本語の習得から始めて欲しい。 
投稿者: 闘うリベラル at 2004 年 08 月 25 日 13:14:14 
使い捨てライター 
用が済んだら捨てられます。 
投稿者: 詩帆 at 2004 年 08 月 25 日 13:22:43 
平成維新の会 会員A 
もともと下品なブログだったが、このところ品性が下がる一方だな。(笑 
投稿者: ゲスト at 2004 年 08 月 25 日 19:24:58 
平成維新の会 会員A 
もともと下品な【プロ奴隷】だったが、このところ品性が下がる一方だな。(笑 
投稿者: 死ぬのはやつらだ at 2004 年 08 月 25 日 19:40:48 
平成維新の会 会員Aくんちゃん 
>下がる一方だな。(笑 
それ、オマエの家の所得のことだろ。 
投稿者: ゲスト at 2004 年 08 月 25 日 20:47:22 
ゼノン 
右翼の八割は在日ってBBCが報道してましたがこれはなんなんでしょうね。 
投稿者: ゲスト at 2004 年 08 月 25 日 23:45:06 
↑ 
割合いは、よく判らないが、在日に右翼団体構成員が多いのは事実だ。 
多分、暴力団系の政治団体がほとんどであろう。 
弱者を救ってくれるのは、暴力団が多いのは、悲しいかな事実だ。 
投稿者: 死ぬのはやつらだ at 2004 年 08 月 26 日 00:32:25 
平成維新の会 会員A 
私は中道右派だが右翼ではない。 
投稿者: ゲスト at 2004 年 08 月 26 日 04:55:44 
平成維新の会 会員A、あんたはこれ↓ 
私は厨房右派だが右翼ではない。 
投稿者: ゲスト at 2004 年 08 月 26 日 13:39:55 
平成維新の会 会員A 
プロ奴隷 
プロ賎民
プロ愚民
どれがお好きですか? 
投稿者: ゲスト at 2004 年 08 月 26 日 13:56:49 
プロ奴隷 
  ↓ 
日本の民主主義を貶め、日本を民主主義とは名ばかりの朝鮮民主主義共和国のような国にするため活動している国家奴隷志願市民のこと。 
投稿者: ゲスト at 2004 年 08 月 27 日 17:02:53 
 プロ奴隷 
みすみす支配されたがる、自己犠牲的精神の旺盛な方々(出世を目論む輩も多いが)。 
エゴイストな私には真似出来ません(笑)。 
投稿者: 女学生 at 2004 年 08 月 27 日 17:42:44 
まね 
しなくてもいいんじゃないかな? 女学生のかた。 
市民は国家の奴隷、子供は親の奴隷、会社員は会社の奴隷、主婦は家の奴隷、なんて主張を「脱ゴーマニズム宣言」で読んだ。 
学生さんなら、親との奴隷的関係から離脱し独りで学費を稼いではどうかね?  
連帯して全ての人々の「奴隷的立場」からの解放を目指そうじゃありませんか。 
全ての「奴隷」、つまりは関係性を否定した末に何が残るのか、その辺りまで考えてるのか疑問だけどね。
投稿者: ゲスト at 2004 年 08 月 27 日 19:04:59
プロ 
そもそもプロ市民のプロの意味わかってつかってますか? 
今更撤回できずに使い続けてるんでしょうけど。 
プロ市民【ぷろしみん】[名](ニュース系・社会系の各板)
「市民運動家」のこと。 
本来、「市民運動」とは政治のアマチュアである一般住民によって為される行為である。 
しかし世の中には、市民運動を主催・指導することを生活の基盤としている人がいる。 
そのような「運動家」は、「批判のための批判」をしたり、自分の居住地とは 
関係のない地域で市民運動を主催したりする。 
「プロ市民」という呼称は、このような本末転倒した運動家に対する皮肉として用いられる。 
----------------------------- 
2典からの引用です。 
つまりプロってのは生活の糧としてそうゆう活動をしているものに対してつける冠詞なんですよ。 
投稿者: ゲスト at 2004 年 08 月 27 日 22:11:57 
主人と奴隷の弁証法。 
>「脱ゴーマニズム宣言」で読んだ。 
というあたりが大変香ばしいわけですが。
>全ての「奴隷」、つまりは関係性を否定した末に何が残るのか
とかいってるけど、「すべての関係性は奴隷的関係だ」という思い込みはどっから来たんだろうねえ。民主主義に反する発言ですね。 
第一親子関係が単なる支配−服従関係なら、ご主人様の方は大枚はたいて奴隷を養っていることになる。んなアホな。 
たぶんゲストさんはそういう家庭で育ってこられたんでしょう。お気の毒な話です。 
投稿者: barbaroid at 2004 年 08 月 27 日 22:56:33  
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。