★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 雑談専用11 > 217.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
10月9日はチェ・ゲバラの命日――映画「モーターサイクルダイアリーズ」公開
http://www.asyura2.com/0406/idletalk11/msg/217.html
投稿者 Sinta 日時 2004 年 9 月 28 日 11:46:20:0kGf15OdRdujo
 

もうすぐ革命のアーティスト、チェ・ゲバラの命日10月9日。
その命日にキューバ革命以前の若き日のエルネスト・ゲバラと友人のアルベルト・グラナード
がポデローサ号と名付けられた1935年型ノートン500で南米を縦断した旅日記を
原作とした映画が公開される。
すべてを捨てて、人に為に生きたチェがカストロに宛てた「別れの手紙」は、泣ける・・・。

別れの手紙 和訳文 (三好徹氏訳)

フィデル

いまこの瞬間に、ぼくは多くのことを思い出している。マリア・アントニアの家で
初めてきみに逢ったときのこと、ぼくに一緒に来ないかと誘ってくれたときのこと、
そして準備をすすめているときのあの緊張の全てを。
ある日、死んだ場合には、誰に報せたらよいか、と訊かれたことがあった。
そして、そういう現実の可能性に、ぼくらはみな衝ちのめされてしまった。
その後ぼくらは、それがあり得たことで、革命においては――それが真の革命であれば
――人は勝利を得るか死ぬかだということを学んだのだ。
多くの同志が勝利にいたる道程で倒れてしまった。今日ではあらゆる事がさほど
劇的には感じられないが、それはぼくらが成熟したからで、現実は繰返されているのだ。
ぼくはキューバ革命において、その地でぼくに課せられた義務の一部を果たしたと思う。
で、きみに、同志に、そしてきみの、いまはぼくのものでもある国民に別れを告げる。
党指導部における地位、大臣の地位、少佐の位階、キューバの市民権を、
ぼくは公式に放棄する。法的にぼくをキューバに結びつけるものは、もう何もない。
といっても、辞令を出せばできるようには、あっさりと断ち切ることのできぬ種類の
絆が残るが。
過去をかえりみると、革命の勝利を不動のものとするために、
ぼくは誠実かつ献身的にこれまで働いてきたと信じている。
ぼくになんらかの誤りがあったとするなら、それは、シエラ・マエストラの初期のころ、
きみにじゅうぶんな信頼を置かなかったことと、指導者ならびに革命家としてのきみの
資質をさほど早く理解しなかったことだ。
ぼくは素晴らしい日々を生きてきた。そしてカリブの輝かしくも苦しい日々に、
きみのかたわらにあって、わが国の国民であることを誇らしく感じたものだ。
あのころのきみよりも優れた政治家なんていないだろう。
そしてまた、ぼくはきみに躊躇なく従い、きみの考え方を身につけ、ぼくらが
おかれていた危機や原則を理解し評価したことを誇りにしている。
いま世界のほかの国が、ぼくのささやかな力添えを望んでいる。
きみはキューバの責任者だからできないが、ぼくにはそれができる。
別れの時がきてしまったのだ。
喜びと悲しみのいりまじった気持ちで、こんなことをするのだ、と察してほしい。
ぼくはこの地に、建設者としての希望のもっとも純粋なもの、そしてぼくがもっとも
愛している人々を残して行く……またぼくを息子のように受け入れた国民からも去って行く、
それはぼくをとっても悲しい気持ちにするのだが。
ぼくは、新しい戦場に、きみが教えてくれた信念、わが国民の革命精神、
もっとも神聖な義務を遂行するという気持ちをたずさえて行こう、帝国主義の
あるところならどこでも戦うために、だ。
それがぼくを慰め、深い心の傷を癒してくれる。
繰りかえすが、これまで模範であったことから生ずる責任を除いて、キューバに関する
一切の責任から解放されたことをいいたい。もし異国の空の下で最期の時を迎えるような
ことがあれば、ぼくの最後の思いは、この国の人びとに、とくにきみに馳せるだろう。
きみのあたえてくれた教えやお手本に感謝したい。
そしてぼくの行動の最後まで、それに忠実であるように努力するつもりだ。
ぼくは、わが革命の外交政策にいつだって自分を同化してきたし、これからも
そうであり続けるだろう。
どこにいようとも、ぼくはキューバの革命家たる責任を自覚するだろう。
そのように行動するだろう。
ぼくは妻子には何も残さなかった。それを後悔するどころか、むしろ満足している。
国家がかれらの必要とするものや教育をあたえてくれるだろうから、
ぼくがかれらのためにもとめることは何もない。
きみやわが国民にいいたいことは尽きないのだが、その必要はないようだ。
言葉はぼくのいわんとすることを表現できないし、これ以上は紙をよごすに値しない。

永遠の勝利の日まで、祖国か死か。

ありったけの革命的情熱をこめてきみを抱擁する。

che

スペイン語原文
Carta de despedida a Fidel Castro
[marzo 1965] Habana «Año de la agricultura»
Fidel:

Me recuerdo en esta hora de muchas cosas, de cuando te conocí en casa de María Antonia, de cuando me propusiste venir, de toda la tensión de los preparativos. Un día pasaron preguntando a quién se debía avisar en caso de muerte y la posibilidad real del hecho nos golpeó a todos. Después supimos que era cierto, que en una revolución se triunfa o se muere (si es verdadera). Muchos compañeros quedaron a lo largo del camino hacia la victoria.
Hoy todo tiene un tono menos dramático porque somos más maduros, pero el hecho se repite. Siento que he cumplido la parte de mi deber que me ataba a la Revolución Cubana en su territorio y me despido de ti, de los compañeros, de tu pueblo que ya es mío.
Hago formal renuncia de mis cargos en la dirección del Partido, de mi puesto de Ministro, de mi grado de Comandante, de mi condición de Cubano. Nada legal me ata a Cuba, sólo lazos de otra clase que no se pueden romper como los nombramientos.
Haciendo un recuerdo de mi vida pasada creo haber trabajado con suficiente honradez y dedicación para consolidar el triunfo revolucionario. Mi única falta de alguna gravedad es no haber confiado más en tí desde los primeros momentos de la Sierra Maestra y no haber comprendido con suficiente claridad tus cualidades de conductor y de revolucionario. He vivido días magníficos y sentí a tu lado el orgullo de pertenecer a nuestro pueblo en los días luminosos y tristes de la crisis del Caribe. Pocas veces brilló más alto un estadista que en esos días, me enorgullezco también de haberte seguido sin vacilaciones, identificado con tu manera de pensar y de ver y apreciar los peligros y los principios.
Otras tierras del mundo reclaman el concurso de mis modestos esfuerzos. Yo puedo hacer lo que te está negado por tu responsabilidad al frente de Cuba y llegó la hora de separarnos.
Sépase que lo hago con una mezcla de alegría y de dolor, aquí dejo lo más puro de mis esperanzas de constructor y lo más querido entre mis seres queridos... y dejo un pueblo que me admitió como un hijo; eso lacera una parte de mi espíritu. En los nuevos campos de batalla llevaré la fe que me inculcaste, el espíritu revolucionario de mi pueblo, la sensación de cumplir con el más sagrado de los deberes: luchar contra el imperialismo donde quiera que esté, esto reconforta y cura con creces cualquier desgarradura.
Digo una vez más que libero a Cuba de cualquier responsabilidad, salvo la que emane de su ejemplo. Que si me llega la hora definitiva bajo otros cielos, mi último pensamiento será para este pueblo y especialmente para tí. Que te doy las gracias por tus enseñanzas y tu ejemplo al que trataré de ser fiel hasta las últimas consecuencias de mis actos. Que he estado identificado siempre con la política exterior de nuestra Revolución y lo sigo estando. Que en dondequiera que me pare sentiré la responsabilidad de ser revolucionario Cubano, y como tal actuaré. Que no dejo a mis hijos y mi mujer nada material y no me apena: me alegra que así sea. Que no pido nada para ellos pues el Estado les dará lo suficiente para vivir y educarse.
Tendría muchas cosas que decirte a ti y a nuestro pueblo, pero siento que son innecesarias, las palabras no pueden expresar lo que yo quisiera, y no vale la pena emborronar cuartillas.
Hasta la victoria siempre. ¡Patria o Muerte!
Te abraza con todo fervor revolucionario

Che


「モーターサイクル・ダイアリーズ」Official Website
http://www.motorcyclediaries.net/MD.html

インフォメーション
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=4666

公開記念「チェ・ゲバラ写真展」
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=4110

 次へ  前へ

雑談専用11掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。