|  
        | 
      
| Tweet | 
 
人に話しかける虫--Windowsユーザーをねらった新ワーム見つかる【CNET_Japan記事】
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20073603,00.htm
Dan IIett (ZDNet UK)
2004/09/14 12:49   Trackback (2) 
 音声メッセージが組み込まれたワームが、Windowsユーザーの注意を惹き付けている。 
トルコ産の可能性がある「Amus」というこのワームは、Windows XPに組み込まれているWindows Speech Engineを利用して、次のような音声メッセージを再生する。
「“How are you. I am back. My name is Mr. Hamsi. I am seeing you. Haaaaaaaa. You must come to Turkey. I am cleaning your computer. 5. 4. 3. 2. 1. 0. Gule gule”(元気? 戻ってきたよ。私の名前はミスター・ハムシ。ここからあなたが見えるよ。ハアア。トルコにぜひおいでよ。あなたのコンピュータを掃除します。5、4、3、2、1、ゼロ! バイバイ)」
「Gule gule」とはトルコ語で“バイバイ”を意味する。
このワームはWindows XPの起動音が流れた後に実行され、ある種のファイルを削除して、Windowsをダウンさせる。また、「Listen and Smile」という件名の電子メールを介して自動的に広まり、Internet Explorerのホームページ設定を変更してしまう。
F-Secureのアンチウイルス研究ディレクター、Mikko Hypponenは、「『あなたが見える』というメッセージがユーザーを混乱させている可能性がある」と述べる。「音声を持つワームは、私が知る限り初めてだ。だが、Visual Basicで書かれており、先進的というわけではない」(Hypponen)
なお、ウイルス対策ソフトのメーカー各社は、このワームの危険度を「低い」としている。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。