|  現在地 HOME > 掲示板 
      > IT6 > 603.html
 ★阿修羅♪ |  | 
| Tweet | 
(回答先: 自マシンの開きポートとプロセスの関係を確認する【@IT】 投稿者 クエスチョン 日時 2004 年 10 月 16 日 00:17:26)
なんでこれが良いかと言うと、、、。
 なんでこれが良いかと言うと、コマンドプロンプトで
netstat -an
では、IPアドレスとポートを調べられるけれど、リアルタイムではない。情報更新する為にはまた上記コマンドを打ち直さなければならない。使い勝手がはなはだ悪い。
「Ctrl+Alt+Del」のタスクマネージャでは、リアルタイムだけれどIPアドレスやポートは分らない。
つまり、このActivePortsではリアルタイムで状態がわかる。IPアドレスとポートを調べられる。アプリのパスも表示してくれる(木馬を発見したときにはとても助かるだろう)。
タスクマネージャでKillできないプロセスも、Killできる。
※なお、左下のボタン、
「Terminate Process」でプロセスを終了できる。
「Query Names」で、ローカルアドレスとリモートアドレスを表示しコピーできる。

 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。