★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 日本の事件14 > 292.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
「日本語特区」提案へ【朝日】最初、帰国孤児、帰国子女、出稼ぎ労働者対象かと思った。(汗)趣旨やよし、しかし何で特区(笑)
http://www.asyura2.com/0406/nihon14/msg/292.html
投稿者 クエスチョン 日時 2004 年 9 月 03 日 21:24:28:WmYnAkBebEg4M
 

「日本語特区」提案へ【朝日】最初、帰国孤児、帰国子女、出稼ぎ労働者対象かと思った。(汗)趣旨やよし、しかし何で特区(笑)
http://mytown.asahi.com/tokyo/news02.asp?kiji=3309

  日本語で深く考え表現できる子どもを育てようと、世田谷区は「日本語特区構想」を国に提案することを決めた。小学校の国語の授業数を増やしたり、中学校に「表現」(仮称)などの科目を新設したりする方針で、全国初の提案だという。また、来春には地域住民や保護者の要望を反映できる「地域運営学校」を開設する。同区が2日、これらを盛り込んだ教育ビジョン素案を発表した。


  同区は03年度から、「美しい日本語を世田谷の学校から」というスローガンを掲げ、全小中学校で言葉に対する関心や理解を深めさせる活動を始めた。1分間スピーチや、読みきかせなどに取り組んでいる。

  「日本語特区」構想はそれを拡大するもの。同区教委は「日本語で考え、自分の思いをきちんと表現できる大人になってほしい」との願いをこめたという。

  国に認定されれば、05年度からカリキュラムを作成する予定で(1)小学校で総合学習や生活科の授業を減らし、国語を週1時限増やす(2)中学校は総合学習を減らして「哲学」や「表現」「日本文化」など3科目を新設する、としている。

  06年度にモデル校数校で試行し、07年度には区内全校で実施する方針だ。

  一方、「地域運営学校」は、「地域で支える学校作り」を教育目標に掲げる同区ならではの取り組み。保護者や住民でつくる学校運営協議会が一定の権限と責任を持ち、運営に参加する公立学校のことで、地方教育行政法が改正され、05年度から開設できるようになった。すでに文科省の実践研究校として、02年度から足立区の小学校1校が試みている。

  世田谷区では、まず小学校2校、中学校1校をパイロット校に指定する予定。協議会は合議制で教職員人事に関する意見を都教委に言える。校長は教育課程の方針を作り、協議会の承認を得なければならない。

  開設の意欲があり、地域とのコミュニケーションや連携が取れている学校を選ぶ予定。協議会の委員は教委が任命する。

(9/3)

 次へ  前へ

日本の事件14掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。