★阿修羅♪ 現在地 HOME > 国家破産38 > 933.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
萬晩報【読者の声】少子化と出産・育児の選択権
http://www.asyura2.com/0411/hasan38/msg/933.html
投稿者 愚民党 日時 2005 年 2 月 15 日 00:28:14: ogcGl0q1DMbpk
 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 20,000部発行 □□

■萬晩報 コラム配信ジャーナリズム■ http://www.yorozubp.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


  【読者の声】少子化と出産・育児の選択権

         2005年02月14日(月)萬晩報通信員 成田好三

 ■「子育ては母親がやるべきもの」なのか 幸子(米国在住、専業主婦)

私は現在専業主婦で主人の転勤でここ4年ほど米国南西部のある都市に暮らして
おります。こちらで生まれた二人の子供達の育児に追われる毎日です。自分の事
が何一つ自由にできない日々に疲れることもありますが、もしこの都市で一生暮
らすことができるのであれば子供はもっと欲しいと思うのです。でも、近い将来
日本に帰国することを考えるとその選択肢は皆無に等しく、悲しい現実でもあり
ます。

この都市では「母親」はかなり優遇されています。保育園、託児所の仕組みが多
様化していて、たとえば働く母親は朝6時から夜6時までの保育園の利用、もし
くはナニーと呼ばれる住み込みや通いのベビーシッターの利用が主です。(もち
ろん、実家に頼っている人もいます) そして、いわゆる専業主婦である母親に
も「自分の時間を持つ」という権利は認められていて、早いところで生後3ヵ月
くらいから各教会が数時間、比較的低価格で預かってくれるシステムがあります。
また、スポーツジムにも託児所がついており、生後6週目から預けることが可能
です。そして、大抵のレストラン(高級なものはのぞいて)には子供用の椅子が
おいてあり、大抵のデパートにはオムツ替えの台は当然のこと、授乳室もついて
います。

私が個人的に日本で生活していくうえでたくさんの子供を生みたくない理由は上
にあげたシステムの問題もありますが、それよりも周囲の子供に対する考え方が
第一にあげられます。

子供と荷物を両脇に抱えている時にお店などのドアを開けてくれる人はいるでし
ょうか? 乗り物の中で赤ちゃんを抱えているお母さんに席を譲ってあげるでし
ょうか? 子供は「うるさい存在」と思っている人がどれほど多くいることでし
ょうか? 子育てに関わっている男の人がどれくらいいるでしょうか? 

先日日本にいる私の友人が、子供が入院しているにもかかわらず、ご主人は平日
は接待で午前様、土日も接待ゴルフ・・・とぼやいていました。そのご主人もは
もとより、おそらくそのご主人の周囲も「子供の入院」ということがわかってい
ても何の疑問もなく接待につき合わせていることと思います。きっと「子育ては
母親がやるもの」だと決めているのでしょう。

日本の会社の構造上、そういう現状にならざるを得ないのかもしれませんが、問
題なのは、そのような男性達(政治、メディア含め)が「少子化」について語っ
ていることなのではないでしょうか。

もうひとつは、少子化の問題が働いている母親を焦点にあてているにもかかわら
ず、いまだに多くの人々が「子供は母親にそだてられるべき」と考えていること
にも矛盾があります。 「母親はこうあるべき・・・」と言う人たちがまだたく
さん存在しているのです。子供に何かあったときに「あの子の母親は働いている
から子供に目が行き届かないんだ」と言う人がまだ山のようにいることでしょう。

日本の教育の現場はどうでしょうか? 先日、また別の友人は子供の通う幼稚園
の先生との面接で子供の欠点ばかり指摘されたといって嘆いていました。まるで
「母親が悪い・・・」と言わんばかりに。もちろん、先生にもよるかもしれませ
んが、比較的日本の学校の先生は子供の長所より短所を見つける傾向があると思
われます。それでは母親は自信をなくし、これ以上子供を産もうとは思わないで
しょう。

もう一つの例としては出産です。多くの先生、看護士は「産みの苦しみを味わう
ことが大事」と言い、無痛分娩はなかなか勧めてもらえません。麻酔を使うこと
の確実性の問題は確かにありますが、基本的な考え方は「産みの苦しみを味わう
ことが母親の義務」です。何不自由なく過ごしてきた私たちの世代に「苦労、苦
痛」を強いれば、子供を産みたいと思う人は減っていくことでしょう。なぜ、
「出産、育児」を「楽しみ」という考え方にしてはいけないのでしょうか?

アメリカでは赤ちゃんを連れて外出するといろいろな人が寄ってきてかわいがっ
てくれます。こちらがびっくりするほど子供のことをよく誉めてくれます。そし
て見ず知らぬ人でも荷物を運ぶのを手伝ってくれ、子供が愚図れば「いないいな
いばぁ」をしたりして笑わせてくれます。そして、「こんなすばらしい子供がい
て、あなたは幸せね」と人々は当たり前のように口にするのです。以前日本で働
いていたときには子供を産むなんていうことさえ考えられなかった私でさえ、こ
んな日常をすごすとたくさん子供が欲しくなってくるのです。

 ■子供を産むことは失業することと同じ Hisako (関西在住、大手メ
ーカー勤務、独身)

政治が世の中についていっていないだけだと思います。政治が世の中の変化にあ
わせていくことは当然のことなのに、今までの世の中の枠組みに今後も国民があ
わせていかなければならないといわんばかりの今の日本の政治には本当にあきれ
るばかりです。

もし子供――日本国籍を有する子供 つまりすくなくとも片親が日本国籍である
子供――が大事ならなにも日本国籍を有する女が子供を産むことではない。施策
はいくらでもあるはずです。世界人口は増加の一途をたどっています。というこ
とは女性が産む子供の数は減っていない。しかし、そういう動きは見えませんね。
日本国は、男女とわず「外国籍」の人を受け入れるようなしくみにはなっていない。

日本国籍を有する女に子供を産んでほしいなら――もっとも女は本来は誰かに頼
まれて子供を産むのではないのですが――日本国籍を有し子供を産める年齢の女
性に対して子供を産むことを躊躇しない施策を進めればいいのです。今の日本で
子供を産むことはほぼ失業と同等です。いわゆる中小企業といわれる会社勤務の
人たちは本当に失業するでしょう。大手にしても「病気」に対してはこれほど厚
遇するのに、電機メーカーでさえ「産休」は欠勤扱いです。キャリアだ生涯賃金
だと言い出したら、議論の余地すらありません。

私は、子供が授かれば産みたいし、生まれればできる限りのことはしてその子を
一人前に育てようと思っています。(結婚するかどうかは別として)でも、今の
ところ到底そうしたいと思いません。結婚以前に、子供を産むのは本当にパワー
がいることだと思います。(私は経験ありませんが、友人を見ている限り)子供
は産みたいと思わない限り生まれません。これは子供を産むことの選択権以前の
問題です。晩婚化 高学歴 いい加減にしてほしいです。少子化とはまったく無
関係。仕事、して当たり前です。クレジットカードを作るのに保証人がいるとい
う事実は、この経済社会のなかで「一個人」とは言いがたい。(にもかかわらず
専業主婦の道を選んだ方はかなり勇気がある。ほとんど日本の教育がおかしいの
だけだと思いますが。)

 ■少子化は悪いことなのか Pochi

子どもを産もうとする女性が得をするような社会にならなければ、子どもは増え
ないというご意見はその通りだと思います。

しかし、それだけでなく、女性にとって子育ての魅力が理解しにくくなったよう
にも思えます。私も男ですし専門家でもありません。したがって、これは個人的
な感想というようにとってもらえればかまいません。そもそも生活程度が良くな
り、学歴が上がり、いろいろな楽しみが増えれば子どもの数が減るのは当然でし
ょう。ちょっとやそっとの援助制度を考えたところで、子どもは増えないでしょう。

ある本で子どもを産まないのは「痛いからだ」ということが冗談めかして書いて
ありました。アメリカなどでは無痛分娩が主流だと聞きます。しかし、日本では
まだ少数派のように書いてありました。多分、こうした要因は無視されているの
かも知れませんが、情報化社会では必ずしも無視できない要因でしょう。また、
代理出産や代理母についても、もっと肯定的に考えても良いかもしれません。極
論すれば職業としての代理母です。

そもそも少子化がそんなに悪いものでしょうか。少子化の良い面もあるはずです。
少子化イコールマイナス要因として捕らえるのはどうなのでしょうか。疑問も感
じます。今後、ロボットの発展等の要素も考えれば、近い将来の介護ロボットな
どの実用化も考えられるでしょう。そうなったとき、多くの人間を必要としない
社会が未来の社会のようにも思えます。

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産38掲示板



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。