★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 政治・選挙6 > 271.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
中央省庁審議会委員の33%兼職、「4つ以上」15人も【朝日新聞】バイト感覚なのか?
http://www.asyura2.com/0411/senkyo6/msg/271.html
投稿者 天地 日時 2004 年 10 月 18 日 07:21:08:IVYNMLFehyE6c
 

中央省庁審議会委員の33%兼職、「4つ以上」15人も
http://www.asahi.com/politics/update/1018/001.html

 中央省庁に設けられた104の審議会の非常勤委員1702ポストのうち3分の1が、複数の審議会に在籍している兼職委員だったことが、朝日新聞の情報公開請求に対して内閣府が開示した文書でわかった。各審議会を担当する21府省庁に委員の略歴の開示も求めたところ、1割近い155ポストが府省庁の出身者だった。兼職や官僚出身者の任命の抑制を定めた閣議決定の趣旨に反する実態が、浮き彫りになった。

 内閣府が兼職のチェックなどを目的につくっている全府省庁の審議会委員のデータベースを、7月1日現在で検索するように求めた結果、二つをかけもちしている委員が170人(340ポスト)、三つが56人(同168)、四つが13人(同52)、五つが2人(同10)だった。計570ポストを兼職委員が占めていたことになる。常勤と国会議員を除いた1702ポストに占める割合は、33.5%だった。

 99年に閣議決定された審議会に関する基本計画の運営指針では、兼職数は最高三つで、特段の事情がある場合でも四つが上限と定めている。

 五つ兼職していたのはJT生命誌研究館の中村桂子館長と独立行政法人大学評価・学位授与機構長の木村孟氏の2人。

 内閣府は「先に任命した省から報告がなかったり、データベースに反映させていなかったりしたため気づかなかった」としている。中村、木村両氏は「審議会という名前ではないものもあり、ルール違反とは知らなかった」という。

 また、同指針では、府省出身者の任命は厳に抑制するように定めているが、開示された略歴や省庁に取材した結果を集計したところ、分かっただけで155ポストが府省庁の出身者(国立大学教授や国立病院医師などは除く)で占められ、うち67ポストは審議会を所管する官庁のOBだった。

 今年度、非常勤委員へ支給される手当は、1回あたり2万1800円〜3万7900円。会合の多かった兼職委員で、昨年度の年間手当額が50万円を超えた人もいた。分科会などを含めると、これを上回るとみられる。

   ◇

【審議会】 重要な政策に関する調査審議のため、法律で設置されている機関。7月1日現在108だが休眠中が四つある。学者のほか経済界、労働界、市民団体、マスコミなど幅広い分野から委員を選んでいる。非常勤以外に事務局に勤める常勤委員58人がいて、国家公務員として扱われる。

 府省庁に都合のいい政策を実現するための「隠れみの」との批判を受けて99年4月、「審議会等の整理合理化に関する基本的計画」が閣議決定され、運営指針も定められた。兼職制限のほか、任期は原則2年で継続10年まで、高齢者は選任しないことなどが決まっている。審議会の下部機関の分科会や部会では、兼職制限などはない。

 次へ  前へ

政治・選挙6掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。