|  現在地 HOME > 掲示板 
      > テスト8 > 391.html
 ★阿修羅♪ |  | 
| Tweet | 
(回答先: test 投稿者 名無しB 日時 2004 年 12 月 22 日 06:49:53)
 
> バルタン星人さん
>名無しBさんSCSIとおっしゃっているので話しはまた、変わります。(笑)
>"27"ボードじゃなくって”55"ボードの方でしょうね。ベアドライブはフツーの50Pでしょうが、
>外付けの箱についていたハーフピッチコネクターはNEC独自仕様じゃなかったでしょうか?
最初からきちんと書かなくて済みません。仰る通りで、NEC独自仕様のハーフピッチコネクターです。(汗)
>あとNECが「トンデモ」なところは”55”ボードにSCSIのCDROMとか他社製の周辺機器を繋いでも
>「ベンダーID」が「NEC」って返ってこないと知らんぷりする「純正品以外お断り」という極悪非道な仕様になっていましたね。
これも仰る通りです。(−_−;)
>関本のくそじじいはまだ生きているいるのかな。
この方が、9801全盛時代に自宅で愛用していたのは林檎さんだそうですね。(笑)
>どうも、PC9821NRあたりを探して繋いでFDに落とすのが良いのかもしれませんね〜
>ついこの間までは2〜3万でハードオフあたりで売ってましたが・・・
ハーフコネクタを50Pに変換するケーブルと、PC9821NRあたりを探して繋いでFDに落とす案を検討します。
やはり、なかなか大変かも・・・。
ゴミ投稿どころか、貴重なアドバイスをどうもです。( ´ω`)ノ
皆さんから戴いた情報を整理して、何とか成功させてみようと思います。
>5インチ20Mを捨てられなかった・・・いったい何時使うんだろう?自分。
そういえば、HDDを分解してディスクだけ取り出してデータをCD-Rなどに焼いてくれる、
『HDDデータ・サルベージ屋』さんも存在するらしいですね?? 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。