★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争65 > 526.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
イラク分裂の予測:ブッシュはイラク再建より破壊の方が簡単だと確認するだろう(エル・ペリオディコより)
http://www.asyura2.com/0411/war65/msg/526.html
投稿者 バルセロナより愛を込めて 日時 2004 年 12 月 31 日 22:08:33:SO0fHq1bYvRzo
 

(回答先: イラク選挙に固執する背景に米国、イスラエル、イランによる分割の陰謀 イラク人元外交官の分析 [ML アラブの声] 投稿者 white 日時 2004 年 12 月 31 日 19:55:30)

イラク分裂の予測:ブッシュはイラク再建より破壊の方が簡単だと確認するだろう(エル・ペリオディコより)


12月31日付のカタルーニャの新聞エル・ペリオディコ紙(電子版)は、ル・モンド・ディプロマティーク編集長イグナシオ・ラモネーによる、2005年を前にしての評論を掲載しています。その中からイラク関連の部分を和訳します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://www.elperiodico.com/default.asp?idpublicacio_PK=5&idioma=CAS&idnoticia_PK=175643&idseccio_PK=4&h=041231

新年を迎える//中近東の火薬庫
『分裂したイラクを導く内戦の幻影』

▦ブッシュは再建よりも破壊の方が簡単だと確認するだろうし、軍の撤退は困難だろう

イグナシオ・ラモネー  ル・モンド・ディプロマティーク編集長

【前略】

2005年は国際的な第一の重大によって規定されるだろう。つまりイラク情勢である。サダム・フセインの裁判が行われる。そして同時に1月30日に総選挙が予定されている。それが確実にできる保証は無いが。行われるとすれば、事態は多くの面で変わるだろう。もし有力なコミュニティー----シーア派、スンニ派、クルド人そして世俗勢力----が登録に参加するなら、そしてもしその参加が多数ならば、新たな議会が新たな協定を作るために、そして十分な代表者の資格(占領軍の力で生まれた現在のイヤド・アラウイのようにではなく)を持って統一政府を形作るために、必要な作業を行うだろうし、様々な反乱者たちに対するより有効な戦いができるかもしれない。

だがこれは余りにも楽観的なシナリオだろう。米国軍に対して許されるべき唯一のことは撤退の方向に進むことである。しかしこれもまた最も起こりそうに無いことである。なぜならば抵抗勢力からの攻撃は、収まるどころか激化が止まることは無いし、また1月にはその攻撃を強化するだろうからである。この事態に多くの人が投票に行くのを断念するだろう。特にスンニ派ではいくつかの組織が登録も含めてボイコットするだろう。このことは多数派であるシーア派は大勝利を収めるだろうし、彼らは厳しいイスラムの特徴を持つ憲法を作ろうとするだろう。これはスンニ派だけでなくクルド人からも世俗派からも拒否されるだろう。結局は、この見通しからはイラクの内戦が予定されることになる。

もしも内戦が勃発したならば、近隣諸国であるトルコ、イラン、クゥェート、サウジアラビアそしてシリアに重大な利害に関わってくるかもしれない。直接的、間接的に、これらの国々はその紛争の一部に関わってくるだろうし、分裂したイラクからの分け前にあずかろうとするだろう。ブッシュ大統領は、その最後の政権で、この国を再建するよりも征服し破壊することがずっと簡単だと、確認し続けるだろう。こういったことのすべては米軍を、侵略した際に持っていた目的を忘れたとしても、この国にとどまらせることになる。理屈のうえでは「近東のために民主主義を広める」ということである。

【後略】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【訳した部分の原文】
EL AÑO QUE EMPIEZA // EL POLVORÍN DE ORIENTE PRÓXIMO
El espectro de la guerra civil planea sobre un Irak dividido

Bush constatará que es más fácil destruir un país que reconstruirlo y difícilmente podrá retirar sus tropas

IGNACIO RAMONET
DIRECTOR DE 'LE MONDE DIPLOMATIQUE'

【前略】

El 2005 estará condicionado de nuevo por el principal acontecimiento internacional: la situación en Irak. Será el año del juicio de Sadam Husein. Y también el de las elecciones previstas para el 30 de enero. Aún no sabemos con certeza si se organizarán. De celebrarse, las cosas pueden evolucionar de varias maneras. Si las principales comunidades --shiís, sunís, kurdos y laicos-- participan en el escrutinio, y si esta participación es masiva, se puede esperar que el nuevo Parlamento disponga de la legitimidad necesaria para redactar la nueva Carta Magna y nombrar a un Gobierno de unión nacional con suficiente representatividad (y no como el actual del primer ministro Iyad Allaui, nombrado a dedo por las tropas de ocupación) y pueda combatir con más eficacia las diversas fuerzas insurgentes.
Éste sería el guión más optimista. El único que permitiría a las fuerzas de EEEU ir pensando en retirarse. Pero es también el más improbable. Porque los ataques de los resistentes en vez de disminuir no cesan de intensificarse y alcanzarán un grado mayor aún de violencia en enero. Cosa que disuadirá a muchos de ir a votar. En particular a los sunís, algunas de cuyas organizaciones boicotearán además el escrutinio. Esto favorecerá y ampliará la victoria electoral previsible de los shiís, que son mayoritarios, los cuales tratarán de imponer una Constitución de carácter islamista duro. Y eso no sólo será rechazado por los sunís, sino también por los kurdos y los laicos. Total: una vez más el espectro de la guerra civil planeará sobre Irak.
Una guerra que, si llegara a estallar, sería seguida con el máximo interés por los vecinos Turquía, Irán, Kuwait, Arabia Saudí y Siria. De manera directa o indirecta, estos estados tratarían de tomar parte en el conflicto y repartirse los despojos de un Irak descuartizado. El presidente Bush, en su último mandato, seguirá constatando que es más fácil conquistar y destruir un país que reconstruirlo. Todo ello obligará a las tropas norteamericanas a permanecer en el país aunque hayan olvidado ya el motivo que las llevó a invadirlo. En teoría, "extender la democracia por Oriente Próximo".

【後略】

 次へ  前へ

戦争65掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。