|  現在地 HOME > 国家破産39 > 137.html
 ★阿修羅♪ |  | 
 
日本におけるリーマン・ブラザーズ  
   
 http://www.lehman.com/careers/japan/lbj.html
   
   
リーマン・ブラザーズの日本での活動は、1904年に日露戦争の戦費調達のために日本政府が発行した外債引受を行ったときから現在に至るまで、ほぼ100年にわたります。日本には1973年に東京駐在員事務所を、そして1986年に東京支店を開設しました。これにより、東京を中心にアジア地域全般において事業を展開する体制が整いました。1997年には、東京がニューヨーク、ロンドンとならぶリーマン・ブラザーズの主要三拠点のひとつとして位置づけられ、アジア・太平洋地域の金融取引の中心となり、今日に至っています。
現在、リーマン・ブラザーズ証券会社東京支店には、およそ800名の社員が勤務しています。債券、株式、投資銀行の三本部体制のもとで、多岐にわたる金融分野の引受、セールス、トレーディング、調査業務、そしてアドバイザリー業務等を行っています。全社員がOne Firm理念のもと、常にチームワークを心がけて取り組んでいます。 
 
   
 東京支店の概要  
 
 
 名称:   リーマン・ブラザーズ・ジャパン・インコーポレーテッド (リーマン・ブラザーズ証券会社) 
 
本店:   ケイマン諸島、グランドケイマン、サウス・チャーチ・ストリート、
アグランド・ハウス、私書箱309号 メイプルズ・アンド・カルダー気付 
 
 
事業内容:   証券業務一般およびこれに付帯関連するすべての業務ならびにその他法律上営む事のできる業務 
  
 
   
 日本およびアジアにおける展開と沿革  
 
 
 1904年:   日露戦争の戦費調達のための外債引受で日本政府より叙勲の栄誉を賜る 
 
1923年:   関東大震災復興のための国債総額1億5千万ドルの引受 
 
1964年:   東京都のドル建ておよびユーロドル建て債主幹事 
 
1965年:   マレーシアおよびフィリピン政府の第1回ドル建て債幹事 
 
1970年:   香港事務所開設 
 
1971年:   アジア開発銀行ドル建て債引受 
 
1973年:   東京駐在員事務所開設
インドネシア政府へのアドバイザリー業務を開始 
 
1983年:   SIMEX(シンガポール国際金融取引所)会員権 取得
シンガポール事務所開設 
 
1986年:   リーマン・ブラザーズ証券会社東京支店開設 
 
1988年:   香港証券取引所会員権取得
東京証券取引所会員権取得 
 
1989年:   バンコク事務所開設 
 
1990年:   ソウル事務所開設 
 
1993年:   北京事務所開設 
 
1994年:   台北事務所開設 
 
1998年:   ジャカルタ事務所開設 
 
2002年:   ソウル支店開設 
 
2003年:   台湾支店開設 
  
 
   
  
 
 
  Terms of Use    Privacy Statement
©2005 Lehman Brothers Inc. is an equal opportunity employer. Member NYSE/NASD/SIPC.  
http://www.lehman.com/careers/japan/lbj.html 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。