|  現在地 HOME > 地震・天文12 > 400.html
 ★阿修羅♪ |  | 
【2005年6月1日 JPL Cassini-Huygens News Release(1) / JPL Cassini-Huygens Multimedia Images(2) / (3)】
土星探査機カッシーニから届けられる最新画像の公開が相次いでいる。その中で、土星最大の衛星タイタンの赤外線観測で捉えられた謎の斑点、土星の大気による屈折で折れ曲がったように見える環、電波観測で得られた土星のリングの細部を鮮明に見せてくれる画像を紹介する。謎の多い土星だが、着実に新たな発見が増え、日々貴重なデータが蓄積されている。
▼ タイタンに謎の斑点
|  | 
|  タイタンの斑点の画像。上下画像共にクリックで拡 大(提供:NASA/JPL/Space Science Institute) | 
この斑点の原因については様々な説があげられている。たとえば、小惑星の衝突、火山活動(ただし吹き出すのはマグマではなく氷である)、表面のクレーターによって雲がとどまっている、さらには周りとは違う物質が表面を覆っている、などである。来年7月にカッシーニは再びタイタンに接近し、夜間にこの斑点を撮影する予定だ。もしそれでも輝いて見えるならば、この斑点が高温である証拠となる。
▼ 折れ曲がる土星の環
|  右側にある土星の大気によって、折れ曲がっ て見える土星の環の画像。クリックで拡大(提 供:NASA/JPL/Space Science Institute) | 
▼ 電波で捉えた環の細部構造
|  電波観測による土星の環の画像。クリックで拡 大(提供:NASA/JPL/Space Science Institute) | 
カッシーニ最新画像:タイタンの謎の斑点、折れ曲がる土星の環、電波で捉えた環の細部構造
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。