|  現在地 HOME > 日本の事件16 > 984.html
 ★阿修羅♪ |  | 
(回答先: 【修学旅行中29人過呼吸に】某私立高校における「異常な連帯責任教育の実態」 投稿者 へなちょこ 日時 2005 年 6 月 19 日 07:07:58)
 
91 :名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 22:22:30 ID:C1PYCkZf0
おれ38期だけどおれの時も同じだったよ。 
英語のdoiが規則破りのヤツボコボコにしてた。 
しっかし・・・ 
今時のガキは刺激に弱いんだな。 
連帯で謝らされても自分に原因なければへのカッパだろ。 
そんな軟弱体質で社会に出たら過呼吸どころじゃ済まないぞ。 
101 :名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 22:37:28 ID:7P4lKn7w0
>>91 
すげぇなオレたちと17期差か 
doi?今の校長か? 
今回の主任は暴力団顔でした・・・ 
>>95 
過呼吸の演技は不可能。はたから見たら障害者。それを数日間 
127 :名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 22:58:47 ID:7P4lKn7w0
>>126 
2時間じゃなくて3週間だよ 
最後のトドメが2時間の説教だっただけ。ってか2時間の説教っていつもから見れば少ない方 
142 :名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 23:15:21 ID:7P4lKn7w0
>>136 
だから違反者じゃなくても責任を追及されるんだってw 
実際過呼吸の奴のほとんどは非違反者って聞いた
160 :名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 23:22:28 ID:7P4lKn7w0
>>151 
>>94と>>20はマジ 
報道の仕方のせいで軟弱な子どもって思われてるだろうな。 
ってか昔の体罰個人指導の方がよっぽど楽やとおもう
183 :名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 23:36:37 ID:7P4lKn7w0
>>171 
過呼吸の子は今でもその主任や教師を見るだけで再発する 
それなのに主任からの謝罪は一切無しなんだよな 
>>177 
生徒は悪い。違反をしたんだからなw 
だがそれに対する処置の度が越えすぎてるってことね。 
「洗脳」って言葉は確かに良く出てきてる。 
「おまえそんなこというなんて学校に洗脳されてんじゃねーの?」って言って正気を取り戻す奴も数人居るぐらいだしな 
非違反者にして見れば最悪だっただろうなこの3週間
207 :名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 23:52:22 ID:7P4lKn7w0
>>200 
今回は方針が悪いのではなくやり方がまずかったと思われ。主任がちょっとした異常者だからな 
>>201 
連帯で説教されるのは構わんが、責任まで追及されて何も関係無いのに行動に移せという学校 
221 :名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:00:20 ID:/8cE5GSQ0
一度過呼吸患者出しておきながら「方針は変えねぇ、反省も謝罪もしねぇ」と来たら 
過呼吸患者は治らない、第二第三の患者を誘発する恐れもある。 
>>214の言うとおりになる可能性は大じゃないか? 
保護者会も一応セッティングしたが元凶の主任は不在、時間も短く切った上に 
その後もこの件については触らず荒立てずのらりくらりらしいじゃないか。 
223 :名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:01:26 ID:tyH2ClquO
過呼吸が起きるのが恐くて引き籠もり退学になったら、教師呼び出すな。 
保護者に謝罪や状況説明はあったの? 
239 :名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:07:43 ID:YrhdLYOdO
>>223 
ありました。その会での発言をまとめた"議事録" 
なるものも配布されています。まぁ誤字脱字が多く、 
両者の意見が平行線を辿っている、 
また保護者がかなり熱くなっているなという印象を受けました。 
基本的に学校側は話し合いをしていくとしかいっていません 
240 :名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:08:31 ID:rG7iAAv40
>>223 
あったよ。対応が物凄い遅かったけどな 
旅行から6日後に保護者会が開かれて、状況説明があった。 
主任は「手紙の企画を中止させて申し訳ない」と手紙の件については謝罪したが 
今回の過呼吸についての謝罪は無し。 
ちなみに手紙ってのは保護者と教師間で内密に行われた企画で 
手紙の内容は保護者がまだ子どもに話してなかった過去の自分の修学旅行の話など、どう育って欲しいかなど 
んで旅行中、生徒に手紙を読ませて感動させようっていうスペシャルイベント 
だが「渡すタイミングがわからなかった」ってことで中止になった 
みんな帰って来てから読んだよ。 
旅行中だったら感動できたものの、ホント旅行から帰って読むとただのまぬけな手紙になってしまったな 
それについても保護者は切れてたな、「数時間かけて書いたのに」とかね 
247 :名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:10:34 ID:hs6Zlf0N0
>>240 
親公認の自己啓発セミナーだったわけか。 
250 :名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:12:26 ID:rG7iAAv40
>>239 
その"議事録"は捏造だよ。 
「靴下の売り上げが100万円以上に上るそうですね」発言やら、担任の責任逃れ発言やらが抹消されてた
>>248 
旅行終ってまだ一度も登校してない生徒とか居るらしいな 
256 :名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:14:17 ID:/8cE5GSQ0
>>247 
そのドッキリ企画は割とメジャーなんだよ? 
ここの人は経験してない人の方が多いのかな。 
旅行中、そろそろ家のことを思い出すなーってところで 
「ちょっとクラスごとで集まってもらいます。急な連絡事項が2,3ありますので」 
とか言って親の手紙配るの。環境もあるだろうけど、普段親から手紙なんて 
まずありえないことだし、そういう時って親もクソマジメに書いてくれちゃってるから 
泣けるわけですよ。 
266 :名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:17:20 ID:hs6Zlf0N0
>>256 
えー、割とメジャーなんだよ?と言われても 
まさにメジャーな洗脳の手法なわけで・・・ 
273 :名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:20:19 ID:jCO+wZD40
一昔前に流行った「自己啓発セミナー」で非常に多用された手法であります。 
詳細は「自己啓発セミナー 洗脳 集団心理」でググると出てきます。 
272 :名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:20:08 ID:mz2Y0jSO0
>>267 
> 280人応募で受験したくせに、現生徒数は410人。 
> 先生16人でも残り130人はカバーできなかった・・・ 
……何それ。定員280人の所、410人入学してるって事かな。 
受験者全員入学させてるの? 
276 :おいこう :2005/06/19(日) 00:23:34 ID:YrhdLYOdO
>>272 
入学したい子がいるなら入学させてやるという理由で 
7クラスを10クラスに増やして、新しく教室まで作ったんです。 
さらに余談ですが入学時に寄付金という名目で一口数十万の 
口座振込みをたのまれたりしました 
284 :名無しさん@6周年:2005/06/19(日) 00:30:19 ID:ZrRo2kFH0
>>276 
これはマズイですぞ
289 :200:2005/06/19(日) 00:31:03 ID:zMfaaoAI0
>>おいこう 
今の追高は生徒数が教師のキャパシティを超えて過大になってるんだね・・・ 
うーーん。そりゃ細かいフォローできんか・・・ 
ただ、今回の事件?の落としどころはどうすんの?>おいこう
このままだと先生と生徒の信頼関係がズタボロになったまま悲惨に 
フェードアウトするのが目に見えてるんだけど。 
うーん、なんかOBとしては残念としか言いようが無い。
 298 :おいこう :2005/06/19(日) 00:37:05 ID:YrhdLYOdO
あれ・・・変なことだったですか? 
たしか合格者がたくさんでたから、 
クラス増やしたって聞きましたが、1年前の記憶だし・・・ 
けど、再試験みたいなのはありませんでした。 
ただクラス分けテストというものをしただけで 
それとも寄付金のことですか?たしか1口10万でした。
あと制服が高いのも問題かと思います。 
そして、この学校パンフレットだけは美しく作っていますので 
ダマされてはいけませんよ。プロをやとって撮影させたりしてますから 
312 :おいこう :2005/06/19(日) 00:42:17 ID:YrhdLYOdO
>>289 
そうですね。 
信頼関係は崩壊しています。 
先生方はいま、過呼吸の子のためという理由で 
学年集会を開いていません。 
過呼吸の子は学年集会といった単語にも反応して発作を起こすので・・ 
ただ、いまの僕らにはそれを利用して 
僕らが忘れるのをまっている気がします 
あ、僕は最近毎晩11時に寝てます 
旅行後の体調が最悪なんで・・・ 
ただできるかぎり真実を伝えとこうと思いまして 
ほんと宣伝はうまいです
318 :当事者Bさん :2005/06/19(日) 00:46:14 ID:rG7iAAv40
>>314 
寄付金のお願いは年に3回ぐらい来るな 
あれだけ入学金巻き上げといてまだ取るのかと 
ってか金あるなら早く校舎直せよ 
雨漏りするし・・・ 
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。