★阿修羅♪ 現在地 HOME > 政治・選挙・NHK9 > 795.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
『日の丸・君が代』強制 都立高生・OBの思い(東京新聞5月29日)
http://www.asyura2.com/0502/senkyo9/msg/795.html
投稿者 happyblue 日時 2005 年 5 月 30 日 08:35:33: BaRfZQX6fAfSk

@『日の丸・君が代』強制 都立高生・OBの思い(東京新聞5月29日)

 今春の東京都公立学校の入学式で「君が代」斉唱時に起立しなかったなどとし
て都教委が二十七日、中高教員に対し異例の停職一カ月を含む懲戒処分を発令し
た。度重なる「日の丸・君が代」強制に絡む教職員の処分は、子どもたちが自分
自身で考える力を奪うことにつながりかねない。都立高校の卒業生と在校生に生
徒から見た学校の現状を語ってもらった。 (松井学)

 ――いま卒業式・入学式の時期を迎えると学校が緊張すると聞きます。生徒への
国歌斉唱の指導が「職務命令」として先生たちに義務づけられたことで、生徒が
起立しなければ担任の教員が処分される事態にもなりました。学校で何が起きて
いるのか、皆さんの学校では今春、どんな卒業式だったのでしょう。

 明治大学一年、永沼拓海さん(18)=都立戸山高校卒=「生徒有志による卒
業式委員会で前年の六月から準備を重ねました。卒業生、在校生、先生、保護
者、OB会、そして教育委員会も含めて『戸山』にかかわるすべての人が、新た
なスタートラインに立てるような思い出深い式にしたかった」

 永沼さんは今年三月の卒業式で、クラス代表として卒業証書を校長から受け取
るとフロアに向かい「都教委の方にお願いがあります。もうこれ以上、先生たち
をいじめないでほしい」と話した。会場から大きな拍手が起こった。

 「生徒の意見もさまざまで、日の丸・君が代一つとっても、たたえて当然だと
いう人もいるし、愛国心の押しつけは怖いという人、とりあえず先生が処分され
ないよう穏便にやるべきだという人がいる。でも、先生たちが苦しんでいるのを
避けたいという感覚は皆が持っていたから」

 卒業生代表の一人として言葉を述べた早稲田大学一年、佐藤貴之さん(18)
=同=「卒業生の言葉を述べる時に、僕は『自分は天皇を人格者として尊敬し君
が代も歌った。だけど、この強制はおかしい』と話しました。歌うのは自由意思
でなければと思って。(人々の日常的な怠慢や自己保身、他者への無関心が全体
主義につながるという)『茶色の朝』の物語を引用し、それからでは遅いんだと
訴えた」

■「内心の自由」通達で変わった

 ――かつては、起立、斉唱するかどうかは内心の自由の問題であることを多くの
学校が説明していました。二〇〇三年秋に都教委が通達(国旗・国歌の実施指
針)を出すまでの話です。

 都立高三年Nさん「二年前の入学後、学校の周年行事で先生が『家庭がキリス
ト教信者であるといった事情がある場合は、内心の自由があるので立って歌わな
くてもいい』と説明された。わたしは、高校生になったら中学時代と違って詳し
く説明してくれるのかなと思いました。その後、二年生の現代社会の授業で先生
が(不起立処分の方針を示した)都教委の通達を見せてくれ、事態が変わったと
知った。先生は意見を押しつけなかったけど、日本が平和を目指すのであれば、
アジアの国に昔の軍国主義を連想させる君が代を強制的に歌わせるのはおかしい
なと感じた。わたしたちはイラク戦争も目の当たりにしたし」

■教師の処分を知らない友人も

 都立高三年Cさん「うちは父が都立校の教員で、父は起立していないと思って
いた。先生にも思想・良心の自由があるじゃないですか。母に『お父さんはどう
なの』と聞いたら、母は『あの人は立っているわよ』と。父は学校の仕事が忙し
くてすれ違いなので、直接話し合ったことはありません。周囲には、生徒が立た
なければ担任が処分されると思っている友だちは少ない。先生の中に『お前たち
が立たないと、わたしが処分される』という人もいないけれど、これからはそう
いう先生が現れるかもしれない」

 ――「君が代」を歌うことができない人がいるといった事情は、学校できちんと
教えるべきなのでしょうか。

 佐藤さん「僕の場合は、たまたま中学生の時にクリスチャンの人がいた。国歌
斉唱の時に歌わなかったね、と聞いてみたら、それは国を賛美することになるか
らできないと言われた。そういう考え方もあるんだなと初めて知った」

 Cさん「わたし個人は、君が代の歌詞の意味はある程度わかりますが、すべて
わかって歌っていない。小学校の時から、国歌だよと言われて反射的に歌うよう
刷り込まれている。歌詞について自由に考えられるようにするためにも、小学校
上級生ぐらいになったら意味を教えてほしい」

 永沼さん「小学校二年生から中学一年生まで上海で暮らしました。当時、日本
人駐在員の家族は今より少なくて、おのずと現地の子どもたちと遊び、地域の人
に助けてもらった。住まわせてもらっているという感覚が強かった」

■少数派の立場やっと分かった

 「帰国して、自分が外国人ではなく多数派になった時に、在日コリアンの高校
生から『わたしは日本に住まわせてもらっている立場かもしれないが、日本国旗
に対して、あなた方が想像できないほどいやな思い、歴史があるんだ。わたした
ち一人一人の感覚を、(日の丸・君が代強制をはじめ)あなた方の国の方針でつ
ぶさないでほしい』と言われた。少数派の人たちに、住まわせてもらっていると
思いなさいよ、自分たちの国の方針にのっかりなさいよというのは間違っている
のかなと、その時思った。強制されている人たちのつらさがすごくわかった」

 ――今春の卒業式では、「式の主役は子どもたち」との保護者の呼びかけがあり
ました。日の丸・君が代の強制は「個性を伸ばす」という教育行政の常とう句に
反しているように映ります。

 Nさん「校長先生は『何かあったら言いに来てほしい』と言うくせに、実際は
授業を前期・後期の二期制に移行させたりといった大事な話はすべて決まってか
ら生徒に伝える。意見は聞いてもらえない。生徒がいなければ、学校は成り立た
ないはずなのに」

 永沼さん「都教委の通達は国旗と都旗を式典会場の正面に掲げると示している
けど、僕たちはその真ん中に校章をデザインした学校の略旗を掲げたいと考えて
校長先生と交渉しました。高校生活三年間の部活動や行事、先生や友だち、その
思い出を象徴する旗です。ところが、校長は『卒業式は文化祭や運動会とまった
く違う式典だ。そもそも、どうしてそんなに旗にこだわるのか』と説明するだけ
で認めてくれない。校長先生が自分でそう思っているのか、東京都に言わされて
いる立場なのか。腹を割って話したいのに答えてくれなかった」

 Cさん「日本は米国などと違って、上から押さえつけられると押し黙ってしま
う国民性がある。学校でも社会でも、言っても無駄だと思う世の中になることは
心配です」

 佐藤さん「高校生活では、まず自分で考えろという僕たちにとっては良い先生
が多かった。ところが、いまは教育行政が示す枠を生徒が超えちゃいけないとい
う『教育』がどんどん学校に押し寄せています」
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050529/mng_____tokuho__000.shtml

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK9掲示板



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。