★阿修羅♪ 現在地 HOME > テスト9 > 180.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
test
http://www.asyura2.com/0502/test9/msg/180.html
投稿者 元SEのおじさん 日時 2005 年 2 月 13 日 19:53:44: W0dUExWAHOi7M

比較的簡単に対応化できそうです。以下のサイトの記事を参考にしてください。


クエスチョンさんがなかなか出てこないので、クエスチョンさんの代わりにお調べしました。ちょっと手間取りましたが下記のサイトのやり方でやれば比較的簡単に対応化できそうです。

僕も自分でやったわけではないので実際のところ上手くいくかどうか分りません。参考にしてください。

なお、末尾にご紹介したように書き加えると、FireFoxで見た場合RSSアイコンが右下に表示されるようになるみたいです。知る限りでは、RSS 0.9、RSS 1.0、RSS 2.0、Atom など、様々な種類のRSSに対応し、すべてサポートしたのはFireFoxが一番早かったようです。
(***以下の部分です。)

****************************************

http://www.openspc2.org/RSS/
RSS リファレンス
Last Update: 2004/10/3 PM 10:47


■RSS 0.91/0.92 リファレンス
■RSS 1.0 リファレンス
■RSS 2.0 リファレンス
■Atom リファレンス

RSSとは
 RSSはRDF Site SummaryとかRich Site Summaryとかの頭文字の略だと言われ何を省略したのかも曖昧だと言われたり書かれたりするようです。Webでの情報を見るとRSSはバージョンにより異なるようで、以下のようになっています。

RSS 0.9 --- RDF Site Summary
RSS 0.91 --- Rich Site Summary
RSS 0.92 --- なし
RSS 1.0 --- RDF Site Summary
RSS 2.0 --- Really Simple Syndication

 RSSは0.9x系と1.0系の2つに分別されます。2.0は1.0の上位互換ではなく0.9x系のものです。単純に言えばRSS 1.0とそれ以外ということになります。タグに互換性があれば良いのですが、互換性は少なく書き方も違っています。違っていると言っても元がXMLなので文法はXML 1.0のものに従っています。

どれを使えば良い?
 RSSではこのような問題があったりするためRSSに変わるものとしてAtom(2004年9月現在、策定中)というものが提案され正式版でないにせよブログなどで配信されています。
 RSSはMovable Typeなどのブログ作成ツールが自動生成してくれるため、一般ユーザーは全く気にすることなく利用できます。しかし、実際にRSS/Atomを配信する側としては、どうすれば良いのかという問題があります。RSS 0.9x/2.0, 1.0, Atomのどれを使えばよいか、結局のところ、現在ではRSSリーダーがRSS 0.9/2.0, 1.0にマルチ対応してしまってきているため、どれでも良いという状態になりつつあります。米国では0.9系、日本では1.0系が優勢のようです。
 とりあえず、RSSを書いてみるならば手軽なRSS 0.9系が良いでしょう。HTMLよりも簡単なので、すぐに覚えられるでしょう。

RSSを書いてみよう
 それでは、簡単なRSS (2.0)を書いてみましょう。ひな形は以下のようになります。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<rss version="2.0">
<channel>
<title>(1)サイトのタイトル</title>
<link>(2)http://www.openspc2.org/</link>
<description>(3)サイトの内容</description>
<language>ja</language>

<item>
<title>(4)記事(ニュース)のタイトル</title>
<link>(5)http://192.168.1.12/</link>
<description>(6)記事の要約を書きます</description>
</item>
</channel>

</rss>

 (1)の部分に自分のサイト(ホームページ)のタイトルを書きます。次の(2)がサイトのURLです。トップページのURLを指定すればOKです。(3)は自分のサイトの内容を書きます。ここまではサイト全体の説明になります。
 次の(4)が配信する記事のタイトルになります。(5)が記事のあるページのURLです。(6)に記事を要約した文章を書きます。(6)の要約記事の中にHTMLタグは基本的に含めない方が良いでしょう。ここらへんは明確には決まっていないようです。どうしてもHTMLタグを含めたい場合には<! [CDATA[ タグを含む要約記事 ]]>のように指定します。RSSでは、こういう部分は明確に決まっていませんが、Atomでは明確に決められているようです。

 上記のサンプルRSSは記事が1つの場合です。2つの場合には<item>〜</item>の部分を2つにします。つまり配信する記事が増えたら <item>〜</item>部分を増やすだけで良いのです。記事を2つ配信する場合には以下のようになります。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<rss version="2.0">
<channel>
<title>(1)サイトのタイトル</title>
<link>(2)http://www.openspc2.org/</link>
<description>(3)サイトの内容</description>
<language>ja</language>

<item>
<title>(4)記事(ニュース)のタイトル、その1</title>
<link>(5)http://192.168.1.12/</link>
<description>(6)記事その1の要約を書きます</description>
</item>

<item>
<title>(4)記事(ニュース)のタイトル、その2</title>
<link>(5)http://192.168.1.13/</link>
<description>(6)記事その2の要約を書きます</description>
</item>

</channel>

</rss>

 RSS 1.0だと、もう少し細かくなります。RSS 1.0のひな形は以下のようになります。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<rdf:RDF
xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns="http://purl.org/rss/1.0/"
>
<channel rdf:about="(1)http://www.openspc2.org/">
<title>(2)サイトのタイトル</title>
<link>(3)http://www.openspc2.org/</link>
<description>(4)サイトの内容</description>
<items>
<rdf:Seq>
<rdf:li rdf:resource="(5)http://www.openspc2.org/RSS/index.html" />
</rdf:Seq>
</items>
</channel>

<item rdf:about="(6)http://www.openspc2.org/RSS/index.html">
<title>(7)記事のタイトル</title>
<link>(8)記事のページへのリンク</link>
<description>(9)記事の要約</description>
</item>
</rdf:RDF>


(1)の部分はチャンネルのURIを指定します(かな?)。(2)はサイトのタイトルです。(3)はサイトのURLを指定します。(4)はサイトの内容、概要を指定します。(5)は(6)〜(9)までの記事と対応しています。<rdf:Seq>〜</rdf:Seq>内に記事の数だけ<rdf:li rdf:resource="〜">を記述します。rdf:resourceで指定するのは記事のURL/URIになります(一意、ユニークであれば良い。URL/URIで示されるものなら世界に1つしかないので干渉しあうことがないため)。この(5)で指定されるURIは以後に出てくる< item>のrdf:aboutで指定されるものと対応(同じ)していなければなりません。つまり、このサンプルでは(5)と(6)のURIは同じでないといけません。複数ある場合は、それぞれに対応していなければいけません。(7)は記事のタイトルになります。(8)が記事があるページへのリンクになります。(9)に記事の要約を書きます。
 RSS 1.0の基本的な部分は、これしかありませんが、記事の出版日時など他の情報を扱う場合にはモジュールを利用します。多く利用されているのがDublin Coreモジュールです。Doublin Coreモジュールを追加するには<rdf:RDF>タグの属性として

xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"

を指定します。このように指定し<item>〜</item>で

<dc:date>2004-10-03</dc:date>

 のように使用します。これは日付を2004年10月3日として指定しています。他にもいろいろ利用することができます。詳しくhttp://www.kanzaki.com/のサイトを参照すると良いでしょう。詳しく解説されています。


***************************************

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/live-bookmarks.html
RSS とは

RSS ("Rich Site Summary" の頭文字で、後に "Really Simple Syndication" とも呼ばれるようになりました) とは、 Web サイトがニュース記事などのコンテンツを要約し、異なる形式で表示できるようにする方法です。

例えば、アサヒ・コム (RSS) の見出しは、Firefox でブックマークのように表示させたり、Thunderbird でメールのように受信することが可能です。

goo ニュース (RSS)、アサヒ・コム (RSS)、その他あなたがお気に入りのブログなど、多くのサイトが RSS フィードを配信しています。RSS には、RSS 0.9、RSS 1.0、RSS 2.0、Atom など、様々な種類があり、Firefox はこれらをすべてサポートしています。

Technorati、Feedster、Syndic8.com といったサイトを訪れれば、多くの RSS フィードを見つけることができます。

このページは Mozilla Wordsmiths チームの協力を得て作成されました。


***

Web サイト制作者の方へ

Firefox にライブブックマークアイコンを表示させるのはごく簡単です。Web サイトに掲載されているドキュメントのヘッダ部分に以下の一行を追加するだけです。

<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="(RSSのタイトル)" href="(RSS Feed の URL)">

複数の RSS リソースがある場合には、タイトルとURLを個別に設定した link 要素を複数行記述することで、どのリソースを追加するかをライブブックマークから選択できます。

詳しい情報は、"RSS Auto-Discovery" というキーワードで探すことができます。

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > テスト9掲示板



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。