|  現在地 HOME > 戦争68 > 793.html
 ★阿修羅♪ |  | 
(回答先: パキスタンにF16売却へ 米大統領がインド側に通告 (共同通信) 投稿者 愚民党 日時 2005 年 3 月 26 日 04:18:48)
 
◆◆◆◆◆◆◆
|||||||  シオンとの架け橋
_\\|//_    イスラエル・ニュース
__\|/__
___土___  http://www.zion-jpn.or.jp
「エルサレムの平和のために祈れ」 詩 122
本紙の発行は、原則として毎週火曜と金曜です。
=====【今号のポイント】================================
★(23日)予算案がようやく委員会を通過
★(24日)アラブリーグは強硬姿勢で閉幕
★(25日)プリムの祭を記念し各地で祭典
****************************************************
2005年3月23日(水)
****************************************************
*本日未明にずれ込んだ予算委員会で、予算案が僅差で可決。しかし、
  国会本会議ではリクード反主流派が反対に回ると見られるため、予算
  成立の見通しはまだついていない。(P,I,H,7)
*入植地撤退に反対する右派勢力は、各地の主要道路でタイヤを燃やし
  たり、座り込んだりして交通を妨している。(H,P,I,7)
*シャスの霊的指導者オバデヤ・ヨセフ師が入植地撤退の国民投票に反
  対する考えを固め、シャス党員に指示した。国民投票では宗教勢力が
  少数派となるため、将来的には不利になる可能性が高い。(H,7)
*ヨルダンのアブドラ国王がユダヤ人団体の代表と会談。シリアがパレ
  スチナのテロ組織を支援していると懸念を表明した。(H)
*プーチン大統領が4月27日から2日間の日程でイスラエルを訪問へ。
  ロシアの指導者がイスラエルを公式訪問するのは史上初。(H)
*国防軍の担当者がツルカームの治安維持の引継ぎについて国会で証言。
  パレスチナ自治警察はテロを抑えているが、テロ組織の解体を行う気
  配は無いと語った。(H,P)
*ガザ入植地では、各国のメディアが争って部屋を借りたため家賃が高
  騰。撤退作戦が近づくと立入は不可能になるため。(P)
*珍しいシワハイルカ約50頭の群れがハイファ港に。イルカを傷つけ
  ないため、港内では船舶の移動が制限されている。(H,P)
*神殿の丘で大規模な祈祷会を開催する右派の計画を警察が阻止。(P)
****************************************************
2005年3月24日(木)
****************************************************
*予算案への本会議での支持を巡りシャロン首相とリクード反主流派が
  会談。しかし、合意には至らず。今月31日までに予算を成立させる
  ため、首相は各野党とぎりぎりの交渉を続けている。(H,P)
*入植地撤退を国民投票にかける法案が委員会を通過。しかし、国会本
  会議での賛成多数を確保するのは困難と見られている。(H,7)
*昨日はハイファ大学に1500人の学生が集結し、予算削減に対する
  抗議集会。警官隊と衝突し、19人が逮捕された。(H,P)
*アルジェリアで開催されたアラブリーグはイスラエルに対して強硬な
  従来どおりの立場を繰り返して閉幕。妥協を引き出そうとしたヨルダ
  ンの試みは失敗した。イスラエル政府内では失望の声。(H,I)
*「アラブ10ヶ国の代表部をイスラエルに」とシャロム外相。パレス
  チナに関係が深いエジプトとヨルダンでも大使を派遣するのに、関係
  の薄い遠国が大使を派遣できないはずは無いと語った。(H)
*東エルサレムにある英国領事館が堅固な防護壁で建物を覆ったため「
  エルサレムに壁はいらない」と近隣のアラブ人が反発。(P,H)
*今日夜から始まるプリムの祭に備え、国防軍が自治区を封鎖。(P)
*シワハイルカの群れがハイファ湾から脱出。専門家が追い出そうとし
  ても成功しなかったが、昨日朝「自主退去」したもよう。(H)
*ベトシャン近郊への住宅地建設に、オムリ・シャロン議員が反対運動
  を展開中。建設予定地域には、絶滅が心配されているギルボア・アイ
  リスの自生地域があるため。(H)
****************************************************
2005年3月25日(金)
****************************************************
*月末までに予算が通過しない可能性があると首相側近が警告。予算不
  成立だと国会は自動解散となり90日以内に総選挙が行われる。その
  場合、入植地の撤退にも重大な支障が出る恐れがある。(H,P)
*5人が犠牲になった先月の自爆テロの犯人を現場に送り届けたアラブ
  系市民が起訴に。テロの準備段階から自治区のイスラム聖戦に助言を
  与えるなど、実行に深く関わっていたもよう。(H,P,7,I)
*イスラエル国防軍が、エリコとツルカームに続く予定だったカルキリ
  ヤの治安維持引継ぎを延期。逃亡テロリストを自治警察が武装解除し
  て監視下に置くとの合意が守られていないため。(H,P)
*イスラエルとパレスチナを訪問中の米国政府のアブラムス氏が、入植
  地マーレーアドミームの拡張計画についてイスラエル政府に説明を求
  めた。自治政府の懸念表明を受けたもの。(H,P,I)
*国連がパレスチナに関する人権報告書を発表。例年通りイスラエルを
  非難したが、ガザ撤退は賞賛。テロ組織による国防軍や入植者への攻
  撃を、自治政府が取締る必要性を初めて指摘した。(P)
*1994年にヘブロンで29人のアラブ人を殺害したゴールドスタイ
  ンの墓で、右派活動家約100人がプリムの祭に合わせエステル記を
  朗読。ラビンやシャロンは裏切者だと気勢を上げた。(H)
*ナブラスではテロ組織の活動が低下していると国防軍幹部が報告。テ
  ロの報奨としてシリアやイランから提供されていた資金を、自治政府
  が阻止しているためと見られる。(P)
*今日はプリムの祭となり、各都市で盛大な式典が行われる。(H,7,I)
------------------------------------------------------------
 関連用語データベース・1999年10月以降の記事の全文検索は
  http://www.zion-jpn.or.jp/p0404.htm へどうぞ
-------------------------------------------------------------
[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト  http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretzdaily.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
  I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
============================================================
発行:「シオンとの架け橋」  http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
============================================================
★購読解除は  http://www.zion-jpn.or.jp/kaijo.htm
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。