★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ40 > 414.html
 ★阿修羅♪
「絵画的思考法」の重要性について 付加的な随想・・・
http://www.asyura2.com/0505/bd40/msg/414.html
投稿者 ODA ウォッチャーズ 日時 2005 年 7 月 25 日 23:26:10: ilU7eLmFtsv5I
 

(回答先: 散歩・周遊の議論:忘れていた、「絵画的思考法」の重要性 投稿者 バルセロナより愛を込めて 日時 2005 年 7 月 25 日 18:08:59)

とても、興味の在るテーマに及んできました。周遊の醍醐味でしょう、ね。
私も、ピカソの具象時代と抽象時代について、以前から、とても興味を持っていました。また。ベラスケスは、絵画史上の巨人という印象を強く持っています。単なる、技術だけではなく、思想の具体化、芸術化、という意味です。また、シュールレアリズムの運動は、今日の構造主義の予兆であり、「現実」の中の「非日常性」を、具体的に示すのに、カフカよりも、サルヴァドール・ダリ氏の貢献は、随一だったと思います。ピカソとダリのビデオは、ODA ウォッチャーズが何度も鑑賞する、御気に入りです。
さて、テーマの「絵画的思考法」については、やはり、一人の数学の教え子のことを思い出します。彼は、絵とバレーボールが趣味でしたが、塾で、私の授業を受けて、数学に興味を持ったようです。その後、短期間に、数学オリンピックに出るまでに、成長しました。
 絵画も、また、ものの見方、だと思います。
 ピカソが、何を見ていたか、ピカソしか、わからないことですが、私は、忠実に、ピカソの内心にある風景・肖像を克明に描いたのだろうと思っています。ピカソの絵は、ピカソの内面にある「像」の、具象だと思っています。
 数学で、問題を解く場合も、直観では、「あの当たりに答えがある」と思って突き進むのであって、無闇に、筆は動きません。
 この「心の動き」を誘うものは、やはり、「均衡」「美」「調和」「バランス」「知的快感」等だと思っています。
 アインシュタインが、「神はサイコロを振らない」と言うのも、おそらく、自然の中の均衡・調和を、アインシュタインも、最終的な判断の基準、にしていたのでは、と思っています。
 「ab+bc+ ac」と書くよりも、「ab+bc+ca」と書く方に、より合理的な「真実」を見出す精神です。ここに、サイクル、という図的な精神が隠れています。
 「ab+bc+ca」の方が、より美しいと感じる精神です。このため、「ab+bc+ca」の方が、より、真実の姿、プラントンの「形相」、カントの純粋理性・・・に近い表現と考える精神です。
 数学の問題を理解して、解く方針を考える時間、この時間は、まさに、デッサンで、自分の中に在る、「答え」を取り出す過程です。
 基本的に、「視力」、目が発達した結果、人間は、嗅覚や体感による、「思考」よりも、「図形的」思考に、より、合理性を見出すようになった、と思います。
但し、今後は、嗅覚や体感の発達によって、新しい頭脳が形成されることを期待しています。

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > Ψ空耳の丘Ψ40掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。