★阿修羅♪ > 議論21 > 377.html
 ★阿修羅♪
早川氏のミシェル・フーコー論は、断定的すぎる。ミシェル・フーコーの意図とは異なる。
http://www.asyura2.com/0505/dispute21/msg/377.html
投稿者 ODA ウォッチャーズ 日時 2005 年 6 月 20 日 05:56:02: ilU7eLmFtsv5I
 

(回答先: ミシェル・フーコーと権力論 投稿者 縄文ビト 日時 2005 年 6 月 15 日 10:06:11)

ミシェル・フーコー氏は、「主体」、指し示しの主体、「やじるし ⇒」の付け根部分、常に、この部分に用心が必要と言っているにすぎない。
言葉が、権力性、支配性を持つ、というのも、「言葉」の主体(個人レベルから、国家レベル、古代からの哲学的意味に於ける「神話性」=支配まで)に、注意を向けろと言っているだけです。
それは、如往さんが示された“思惟過程(意識)の対象化”と言う表現の方が、より、簡潔に、ミシェル・フーコー氏の意図を表していると思います。
また、この立場は、デカルトやカントなど、或いは、現象学の「エポケー」などの基礎の上に言及されているもので、「対象の対象化」という矛盾についての、ギリシャ以降の哲学の基本問題を踏まえて、「その所与の主体こそ権力によって形成された」と言っているのです。早川氏は、これを自分の発見のように捉えている書きぶりですが、こんなことは、当然、千年以上前から、哲学の基本問題です。
この問題に、足を踏み入れないで、現実の世界、生活世界の問題を、まず、解決しようと言うのが、ポスト・モダンの立場です。
権力が、其処にある。武力を持っている。非権力者に、差し迫った脅威が在る。
この状態の時に、「現実に向かってくる兵士に命令している50KMも向うの指揮官を、誰が、その指揮官ですか、と聞きに行く議論が我々の生活に必要でしょうか?」
ミシェル・フーコー氏は、この欺瞞に、怒りをブッツケテいるのです。
早川氏は、ミシェル・フーコー氏の主張の本旨を理解して、その時代的背景を考えて、研究される必要が在る、と思います。
「まず、生きて、しかるのちに、哲学せよ」

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 議論21掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。