★阿修羅♪ > 議論21 > 639.html
 ★阿修羅♪
小泉の1500日(社会も暮らしもこんなに悪化した)
http://www.asyura2.com/0505/dispute21/msg/639.html
投稿者 兼好法師 日時 2005 年 8 月 16 日 15:43:35: acU4a.MboFiqc
 


下記、今年6月頃の日刊ゲンダイの連載の抜粋です。

小泉政権の4年間で
戯言の景気回復、実質増えている失業、銀行救済、中小企業いじめ、
実質増えている倒産、3万人を超えたままの自殺、所得格差の拡大、
犯罪の増加、庶民の負担増
が急速に進みましたが、
小泉が911で再選したら、これらがさらに加速することはあっても
改善されることはないですよね?

民主党が政権取ったらマシになるでしょうか?

------------------------------------------------------------
小泉の1500日(社会も暮らしもこんなに悪化した 1 )
日刊ゲンダイ(2005/6/22)

■ 月3万円以上も減少したサラリーマン家庭の収入

「56万954円と53万28円」ー これが何を意味するかお分かりだろうか。
総務省が毎月実施している家計調査をもとに、
勤労世帯の1ヶ月の平均実収入を比較したものだ。
前の方の数字は小泉政権が発足する前年(00年)、
後のほうが昨年(04年)である。
サラリーマン家庭の実収入は、
小泉政権発足前と比べて3万円以上も減少しているのだ。
もっとも落ち込んだ03年の52万4542円に比べれば、本の少し上向いているが、
大方のサラリーマン家庭が苦しい家計状態にあることは明らかだ。

ちなみに、世帯主の収入も00年が46万436円だったのに、
04年は43万6616円と約2万4000円も落ち込んだ。

■ 景気が上向いてきたなんて戯言

ここへきて、小泉首相はじめ政府関係者は「景気回復」を声高に強調し始めたが、
庶民の実感とはまったくかけ離れた”戯言”にしか聞こえない。
小泉政権の4年間で、サラリーマン家庭の経済状況は悪化の一途をたどり、
いまだ回復の兆しが見えないのが現状である。

そもそも、この家計調査自体がどこまで実態を反映しているかという点にも疑問がある。
調査は全国約9000世帯を対象にしているが、
対象となった家庭は毎日のように家計簿を付けなければならないなど、
煩雑な作業を強いられる。
生活が苦しく、夫婦で忙しく働いている家庭はとても応じられない。
となれば、この調査の回答者の多くは”余裕”のある家庭となる。
おそらくサラリーマン家庭の実際の懐具合は、
この数字よりもはるかに悲惨なはずだ。
小泉政権がサラリーマン家庭にもたらしたのは家計破壊だった。

------------------------------------------------------------
小泉の1500日(社会も暮らしもこんなに悪化した 2 )
日刊ゲンダイ(2005/6/23)

■ 隠れ失業者133万人

総務相が発表した4月の完全失業率は前月より0.1ポイント改善して
4.4%だった。6年4ヶ月ぶりに4.5%を切ったことで、
厚生労働省は「雇用情勢は改善している」と胸を張る。ほんとうにそうだろうか。

ILO(国際労働機関)によれば、失業者は
@ 仕事がない
A 仕事を探している
B 仕事があればすぐに就ける
ー という3条件を満たしているものを指す。
問題はこのうちの A である。
日本では完全失業者の定義は、
「調査期間中に1時間未満しか就業せず、かつ求職活動をしているもの」
となっている。
つまり、単に仕事を探しているだけでなく、
求職活動の”証拠”が必要になるわけだ。
具体的に言えば、
ハローワークに通い、窓口職員と何らかの接触をしている人だけが
完全失業者にカウントされる。

現実はどうか。
中高年の再就職は相変わらず厳しく、
懸命に求職活動をした挙句、
とうとうあきらめて
ハローワークに通わなくなってしまうケースが多い。
逆に若年層は「ニート」に逃げ込む。
こうした「完全失業者」の定義に当てはまらない”隠れた失業者”たちは
表面的な数字には現れない。

小泉政権誕生直前の01年3月の失業率は5.1%だったが、現在は4.4%。
失業者集も01年322万人からこの4月は293万人に減少している。

だが政府発表を信じてはいけない。
一方にはこんな数字もあるからだ。

03年3月の就業者数は6445万人。それが今年3月は6312万人と
133万人も減少している。
減少したうちのかなりの部分が”隠れた失業者”であることは間違いない

■ 76万人も減った正社員サラリーマン

また、常時雇用と臨時雇用の関係を見ても
00年平均はそれぞれ4684万人と552万人だったが、
04年平均は4608万人と631万人。
常用が76万人が減って臨時が76万人増えたということは、
多くの企業が正社員の首を切ってパートやアルバイトを雇っているということだ。
政府発表とは裏腹に雇用情勢はむしろ悪化している。

------------------------------------------------------------
小泉の1500日(社会も暮らしもこんなに悪化した 3 )
日刊ゲンダイ(2005/6/24)

■ 銀行救済の穴埋めに消える税金20兆円

不良債権処理が日本経済の再生にとって最大の”足かせ”になっていたのは事実。
その意味では、ようやくトンネルの出口が見えてきたと言えるかもしれないが、
そうなるまでにどんなことが行われてきたかを忘れてはならない。

まず思い出して欲しいのは、
金融機関救済のためにどれほど巨額の公的資金が注ぎ込まれてきたかという点だ。
「公的資金」と聞くと、庶民は自分達とは無関係に、
国がどこからかひねり出してきたおカネと思いがちだ。もちろん違う。
すべてわれわれの税金、さらに郵貯・簡保・年金など
国民が一時的に預けているおカネである。

こうした形で金融機関救済のために用意された公的資金の総額は70兆円。
このうちすでに金融機関に注ぎ込まれた額はおおよそ42兆円(03年末現在)にのぼる。
政府は「いずれは回収できるおカネ」と説明しているが、
これは”トンデモナイまやかし”である。
足利銀行のように、資金注入した後で破綻した金融機関からは一銭も取り戻せないし、
預金者保護の名目で投入された約19兆円にも達する「金銭贈与」は、
もともと返ってくるはずのないおカネだ。
それやこれやを合わせると、おそらく20兆円前後は
最終的にわれわれの税金で穴埋めされることになる。

その一方で、政府・日銀はゼロ金利政策によって、
国民が「得られたはずの利益(預貯金の利息など)」を奪い去り、
金融機関をひたすら儲けさせてきた。

これだけの資金投入、優遇政策を実施したのだから、
不良債権処理が進むのは当たり前だろう。

■ 中小企業いじめの貸し剥がし77兆円

もうひとつ見落としてはならないのが、
銀行の貸し出しの動きである。
00年の銀行貸出総額は524兆8000億円だった。
ところが04年は447兆7000億円に減少している。
つまり、小泉政権の発足(01年)以降、
銀行は77兆円以上の「貸し剥がし」を行うことで、
不良債権の処理を進めたのだ。
「貸し剥がし」がもたらしたものはなにか。
中小企業を中心とした大量の倒産である。
非常な貸し剥がしによって追い詰められた中小企業経営者や社員の惨状は指摘するまでもない。

------------------------------------------------------------
小泉の1500日(社会も暮らしもこんなに悪化した 4 )
日刊ゲンダイ(2005/6/27)

■ 数字に表れない「隠れ倒産」が増加

おもてに表れた数字だけで見れば、企業倒産はここにきて減少傾向にある。
帝国データバンクの集計によれば、04年度の倒産件数は1万3276件で
13年ぶりに1万4000件を割り込んだ。
負債総額も7兆428億6800万円と10年ぶりに8兆円を切った。
小泉政権スタート時の01年が戦後2番目の高水準(2万54件)だったのに
比べれば大幅な減少である。

だが、この数字もまた素直に受け取るわけにはいかない。
同じ企業倒産でも中身に2種類ある。
1つは法的整理で、これは裁判所に持ち込まれた上で清算手続きが進められるもの。
もう1つは私的整理で、これは裁判所の手を借りず、債権者の一部が中心となって
債務者と話し合ったうえで清算するケースを指す。
問題は、私的整理がおもてに表れる倒産件数にカウントされていない点である。
つまり、世間で公表される倒産は、すべて裁判所まで持ち込まれたものに限られているわけだ。
特に、法的整理に持ち込むと金と時間がかかることもあって、
最近は私的整理で処理しようとする傾向が強い。
「こうした点を考えれば、実際の倒産件数は決して減少していない」
(民主党経済問題担当)

■ 産業再生機構の陰で中小企業バタバタ

また、もう1つの問題は産業再生機構の存在。
03年4月に誕生した同機構がこれまでに支援した企業は41社で、
買い取った債権総額は1兆263億円に上る。
別名「大企業救済機構」といわれるとおり、
機構が支援するのは大企業が大半で、どこを支援するかは当局のさじ加減。あるいは腹ひとつだ。
おまけに、同機構送りになった企業は実質的には倒産状態にあるものばかりなのに、
これまた倒産にカウントされない。
企業倒産の実態は、こうした数字のマジックによって実態を覆い隠されている。

------------------------------------------------------------
小泉の1500日(社会も暮らしもこんなに悪化した 5 )
日刊ゲンダイ(2005/6/28)

毎日88.56人が自ら命を絶っていく国、それが日本である。
日本はいまだに世界第2位の経済大国である。だが、一方で
この国は世界でも上位に位置する「自殺天国」となってしまったのだ。

警察庁が先ごろまとめた04年自殺者は3万2325人。
史上最悪だった03年の3万4427人より減少したものの、
7年連続で3万人台を記録した。
内訳では男性が2万3272人で女性が9053人。
圧倒的に男性の自殺が多いことがわかる。
その男性を年代別で見ると、60歳以上が7015人でトップ、
以下50代が6128人、40代が4074人、30代3200人と
年代が高いほど自殺者の数が多くなる。

■ 毎日89人が自ら命絶つ自殺天国

日本で自殺者が急増しはじめたのは1998年のこと。
それまでは何十年にもわたって2万人台で推移してきた自殺者が、
一挙に3万人台に跳ね上がり、以後、3万人台にとどまったままだ。

小泉政権発足以降、
01年が3万1042人、02年3万2143人、03年3万4427人と
自殺者は増えつづけている。

遺書があった1万443人の自殺原因を見ると、
社会の中核を担う働き盛りの層がいかに苦しい状況に置かれているかがわかる。
「健康問題」が4087人と最多で、
次が負債や生活苦などの「経済・生活問題」の3436人だが、
30代、40代、50代の男性だけに限ると、もっとも多かったのは
「経済・生活問題」なのである。

日本の自殺の特徴を挙げるとすれば、
「男性、中年、働き盛り・生活苦」ということになる。

また、日本の場合、近親者から自殺が出たことを隠す傾向が強く、
病死、事故死扱いとなった自殺者の数は、統計に表れる数字の3倍以上との指摘もある。
とすれば、日本の年間自殺者は約10万人だ。
政治の基本は、言うまでもなく国民の生命と財産を守ること。
国民の命さえ守れない小泉政治にいったい何の意味があるのか。

------------------------------------------------------------
小泉の1500日(社会も暮らしもこんなに悪化した 6 )
日刊ゲンダイ(2005/6/29)

■ 弱肉強食政策で所得格差3倍に拡大

発足以来の小泉政権の経済政策は、まさに
”池田失言(中小企業お倒産もやむを得ない)”そのものである。
米国流を盲信する竹中経済財政担当相主導の下、
「強気を助け、弱きをくじく」ことで、
数字だけは景気回復が進んでいるかに見える。
しかし、その陰では救えたはずの中小企業がバタバタと倒れ、
リストラの犠牲者が巷にあふれた。
そして何が起きたかといえば、貧富の差の拡大である。
少し前、「勝ち組・負け組」という言葉がはやった。
「1億総中流」といわれるほどの平等社会を形成していたこの日本で、
格差の拡大は確実に、しかも急速に進行している。

小泉流の「弱肉強食」政策に対応するため、
企業が苦肉の策として取り組んだのが人件費削減である。
その結果、正社員が減少し、フリーターや契約社員、パートなど非正規社員が増大した。
90年代までは80%台だった正社員の割合が、03年には70%まで激減した。
その穴を埋め、安い賃金で働いているのが非正規社員。
パートの平均年収は120万円、契約社員などは同220万円で正社員の半分以下である。

■ 貧しい層はますます貧しく

02年の「所得再分配調査」によると、
所得の高い上位20%の富裕層の総所得は、その他80%の総所得とほぼ同額。
所得層を5段階に分けると、富裕層ともっとも所得の低い層の所得格差は
96年が33倍、99年61倍、02年は168倍に拡大した。
この傾向はその後も一層顕著になっている。
富める者はますます富み、貧しいものはますます困窮していく。
そんな社会が小泉政権の手によって、固定化されていこうとしているのだ。

そういえば、この国で最大の「勝ち組集団」といえるのが公務員だ。
なにしろ、民間サラリーマンの平均年収447万円に対し、
国家公務員の平均年収は625万円(地方は約720万円)である。
この国はおかしい。

------------------------------------------------------------
小泉の1500日(社会も暮らしもこんなに悪化した 7 )
日刊ゲンダイ(2005/6/30)

■ 犯罪発生は過去最悪を記録

平和で安全な暮らしを確保すること、つまり治安の維持は
国や地方自治体にとって最大の責務だ。
いうまでもなく、その最高責任者は小泉首相である。
だが、4年を超える小泉政権が、郵政民営化に注ぐエネルギーの
何百分の1かでも「国民の安全確保」のための努力をしただろうか。
答えは数字が明確に物語っている。警視庁のデータによれば、
昨年(04年)の刑法犯総数は256万2767件。
03年よりいくぶん減少しているが、それでも史上ワースト4位である。
うち窃盗犯は198万1574件で、これまでで5番目に多い。
なかでも気になるのは、
国民の生命そものもが直接的に脅かされる重要犯罪の動向だろう。
警察庁が重要犯罪と規定しているのは、
殺人、強盗、放火、強姦、略取誘拐、強制わいせつだ。
その発生動向を見ると、日本がいかに”危険な国”になりつつあるかがよくわかる。

昨年発生した重要犯罪の総数は2万2568件。
最多だった03年の2万3971件に比べて1403件減っているだけで、
史上第2位のワースト記録である。
ちょうど今から10年前の95年は1万652件だったから、
軽く2倍以上になった計算だ。
もちろん、直接の因果関係を証明するようなものはないが、
1万件で推移していた重要犯罪が2万件台に乗ったのは、
小泉政権が発足した01年のことだということは覚えておいてもいいだろう。

■ 凶悪犯の半分が検挙されず

もうひとつ、深刻な問題は検挙率の大幅な低下である。
刑法犯全体で見ても、昭和の時代は常に60%前後だったが、
平成に入ってどんどん低下し、01年(平成13年)にはついに
19.8%にまで落ち込んだ。
昨年も26.1%と決して褒められたものではない。
重要犯罪に限るとより悲惨だ。
95年の検挙率が90.5%だったのに対し、
最低だった02年は50.2%、
昨年も52.3%に過ぎない。
重要犯罪者のうち約半分は逃げおおせているのだ。

------------------------------------------------------------
小泉の1500日(社会も暮らしもこんなに悪化した 8 )
日刊ゲンダイ(2005/7/1)

■ サラリーマン家庭の負担増17万円

小泉政権は「言葉の詐術」によって多くの国民を催眠術にかけ、
その裏でひたすら”痛み”を押し付けてきた。
数字がそれを明確に物語っている。
「3兆8807億円」ー
これは小泉政権が発足してから1500日間に増加した個人負担の総額である。
ゼロ歳児まで含め、国民一人当たりざっと3万円になる。
具体的に見てみよう。
まず税金関係では、
「配偶者特別控除上乗せ部分廃止」で所得税4790億円・住民税2554億円
の計7344億円、
「老齢者控除の廃止」で所得税・住民税合わせて2243億円、
「たばこ税・地方たばこ税の増税」で2155億円など、
総額1兆4211億円。
「年金保険料の引き上げ」で3600億円、
「雇用保険料引き上げ」が2回合わせて3000億円、
「医療費負担引き上げ」で1兆6900億円、
「介護保険料引き上げ」で1096億円などなどである。

さらに、06年1月から実施されることが確実な「定率減税の半減」によって、
1兆6500億円の負担増も加わる。
これも含めれば、国民1人あたりの負担増は4万2500円。
4人家族のサラリーマン家庭では、収入減・支出増の合計は年間17万円にもなる。

■ 今後も大増税が追い打ち

小泉首相が任期を終えた07年以降は、最低でも3%、場合によっては5%の
消費税引き上げが既定の路線となっている。
3%なら7兆5000億円、5%なら12兆5000億円の増税だ。

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 議論21掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。