★阿修羅♪ > 議論21 > 866.html
 ★阿修羅♪
9月11日の選挙の正体は「全権委任」の国民投票という理論
http://www.asyura2.com/0505/dispute21/msg/866.html
投稿者 海野雄吉 日時 2005 年 9 月 07 日 00:55:01: Kg/AGhESWTs4c
 

今度の選挙は選挙ではなく国民投票であり、それは全権委任を求める独裁への道で、小泉の郵政改革の正体は「靖国維新」名づけたらいい、クーデタだという議論が日本の外で行われている。

「宇宙巡礼」という変わったホームペイジがあって、アメリカで活躍するジャーナリストとして知られた、藤原肇の書いた興味深い記事が読める。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/dappan/

とりわけ興味深いのはブロッグ的な「掲示板」であり、その「日本不沈の条件を考える」というスレッドで、興味深い問題提起と議論が行われている。国内の議論の視点と世界で行われている議論が、これほど違うかということが良く分かる。特に小泉の郵政改革の本質が「靖国』維新」であり、クーデタだという分析は秀逸である。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2491/1125942348/


日本不沈の条件を考える
1 名前: 藤原肇 投稿日: 2005/09/06(火) 02:45:48
二十数年ぶりにこの本を読んだことにより、当時の危機感を思い出すと共に、現在の日本がもっと危険な状態に直面しているのに、日本人はそれに気づいていないと先ず指摘したいと思います。
「世界週報」に1977年の11月に出た記事は、日本人記者クラブと石油連盟での講演の草稿で、このときの帰国には防弾チョッキを身につけ、成田ではなく羽田空港を使うために、わざわざ中華航空を使ったことを思い出しました。
2 名前: 藤原肇 投稿日: 2005/09/06(火) 07:59:15

1973年の石油危機の到来についての予告記事は、1971年の春の『文芸春秋』に掲載されたが、石油危機でパニックに陥っていた時期に、『石油飢餓』の出版がサイマル出版会で決まった。だが、この時点での私の危機感は別のものに移り、それはこの本の「前書き」に次のように記録されている。
「・・・戦後長らく続いた保守政治がついにファッショ化して、独裁者のまわりに翼賛政治家が結集し、すでに財閥化した財界と結託して、一億の国民を再び悲劇の中に巻き込もうとしている。・・・現在進行していることを正しく評価するためには、時間を置いて歴史的事件として過去において見るか、空間的に距離をおき日本列島から一歩遠ざかって、しかも、日本に焦点を合わせてみるかの二つの方法しかない。私は地球を相手にした歴史学者として、自分の生きている時代がどのようなものであったかを後になって気づいて、後悔するのは嫌だから、太平洋を間において日本を観察しているが、このファシズムの不吉な胎動は気がかりでならない。国民が力を合わせてこの狂気時代の亡霊の復活を粉砕し、日本人が一致団結して石油危機の克服に向かって、集中できるような条件を作っておくように期待してやまない。・・・」
そして、この本の中のどこかに、田中首相と中曽根通産相の辞任を要請して書き。それが理由でこの本は市場から消え去ったし、私は多くの人の忠告に従って1977年までは、日本に近づくのを回避したし防弾チョッキを着て帰った。それにしても「光陰矢のごとし」で、この記事が31年前に書かれたとは思えないほどで、今日執筆しても新鮮だと感じるほどである。
なぜならば、小泉がやっている一連の政治的な布陣は、情報時代のソフトなクーデタであり、それに気づいているのは私ぐらいだろうが、それを将来の歴史のために「靖国維新」と名づけて、私はその動きを太平洋のた対岸から観察している。そして、維新は権力支配を目指すクーデタであり、支配者の間の権力争奪だという点で、911選挙で使う非公認や刺客の手配が、ソフトな粛清だと気づく日本人がいないのが寂しい。
3 名前: 中野美恵子 投稿日: 2005/09/06(火) 12:08:11
ショックです。凄い指摘で目のうろこが落ちて胃に詰まったのか食欲がなくなりました。日本の外から見る観察者には、そんな具合に見えたとは驚きです。小泉首相がやっているのがクーデターだとしたら、この選挙は何でしょう。気分がふさいで憂鬱になります。<靖国維新>だと言われてみて、全てが氷解した感じです。目の前で進んでいるのがファシズムですか。怖いですね。
4 名前: 相沢敏夫 投稿日: 2005/09/06(火) 15:19:25
ファシスト・ヒットラーを最初に支援したのは欧州の大銀行家たちだったことは、
だいぶ前に資料がでて明らかになっていることです。
出自に影を持ち芸術志向で口舌巧みな煽動師をはやし立て、お飾りをつけ、
世に出したのが誰だったかを忘れてはならないと思います。
小泉さんも又同じ性向の持ち主、出自もとかくの噂があり、その性癖もまた。
あの時代と同じく利にさとい資本家たちが選んだのが同じタイプの小泉さんで
あったのでしょう。表向きは、愛国主義を押し出しながら、
その実は国際金融資本家の餌食となるのが、ファシズムの歴史から学ばなければ
ならないことではないでしょうか。
郵政民営化もこの流れにあると思われます。
革命家レーニンを応援したのは誰だったか。改革家(?)小泉首相を操る人形師たちは
はこれからどんな手を繰り出してくるのか。しばらくの間、注意されるべきでしょう。
5 名前: 藤原肇 投稿日: 2005/09/06(火) 17:09:22
脱藩道場の総会に出席したことのある人は覚えているはずだが、ここはモデルを緒方洪庵の適塾にとっていて、表札には私の顔写真が出ているけれど、皆さんが自主運営をして切磋琢磨し、私は必要な時にしか発言を控える姿勢です。それは自らの頭で考えることが重要で、説明や答えを聞く場所ではないからです。ただ、今回の場合は私が言いだしっぺだから、維新の意味論だけは書いておきます。日本では明治維新が歴史の節目で、維新という言葉はなじみ深いものですが、維新をカタカナにすればクーデタであり、これは権力内部における覇権争いであり、下から体制を変革する革命と違うことは、「ジャパン・レボリューション」で論じたことです。
クーデタは1630年代にイタリアのリベルタンが取り上げ、君主が取る特別な措置という意味で使われ、権力サイドが自分の都合のいいように、改革と称して試みる支配権の確立に期限を持ちます。国家が公を体現し「朕は国家なり」という時代は、権力者による反対派の弾圧はクーデタであり、だから、ブリュメールの18日もクーデタでした。だから、首相として権力を握っていても、絶対的な支配が出来ていないと考えれば、首相自らがクーデタを試みるわけで、それが小泉の「靖国維新」の歴史学的正体です。19世紀までのクーデタは軍事力が中心だったが、情報化が進んだ20世紀はソフトになり、ハードなクーデタは中南米やアフリカにあったが、先進国はソフトな権力交代が中心でした。明治維新はハードだったから戦争が絡んだし、昭和の日本は形だけは工業国だったが、分明度の実態は後進国だったから515事件や226事件は軍事力と結び、昭和維新としてのクーデタになりました。だが、軍隊は権力サイドの組織だから、日本の右翼は時代遅れのせいで三無事件や三島事件のように、自衛隊を使って維新をしようとしたわけです。小泉の場合は背後に電通がいるので、同じクーデタをソフトにやっており、メディアの関心を集めるために殊更に靖国問題を使い、大衆の感情をそこに集める心理作戦を駆使するので、テレビなどのマスコミを使った情報戦術だから、私は「靖国維新」と名づけたのです。
6 名前: 平野次郎 投稿日: 2005/09/06(火) 22:40:06
クーデタの意味論とても分かりやすく明快です。そうなると靖国維新というクーデタは、もう成功してしまった感じです。独裁がどうすれば崩壊するか、その戦術を考えることが問題になりますト思います。
7 名前: ご隠居 投稿日: 2005/09/06(火) 23:32:25
大手メディアが郵政改革支持の方向で歩調を合わせていることが、小泉に対しての批判に水をかける形になりその結果、マスコミ自体が批判眼や牙を抜かれた状態になっているとしたら、小泉政権が国際金融機関のために郵便貯金などを差し出そうとしているこの郵政騒動は、自民党において絶対的な独裁権を握ろうとして強行した藤原流の「靖国維新」になったわけだが、クーデターの仕掛け人が電通ならばメディアに期待は出来ない。
ということはテレビや新聞を読めば読むほど電通の狙いにはまってしまい、毎日のように日本国民は洗脳されて思考能力が低下してしまい、ヒットラーがユダヤ人たちを虐殺したのと同じことになり、小泉の場合だと小泉に反対する日本人はユダヤ的な存在だと扱われてしまい、社会的に差別されていよいよ没落して負け組みになってしまうことになる。
年金問題は我々老人にとって生活がかかった最も重要なテーマであるが、それが脅かされているのに新聞も正面から取り上げてくれないけれども、老人党の存在はほとんど目につかなくなってしまったのは、どうしたことだろうかと気になって仕方が無いけれども、老人は死ねとでもかんがえているのなら世も末だと思わざるを得ない。
それにしても自分が生きている間に靖国維新などに振り回されるとは、夢にも思っていなかったので不甲斐なさに対して情け無いと思わざるを得ない。
8 名前: 藤原肇 投稿日: 2005/09/07(水) 00:27:54

日本の言論界の批判精神が衰えたために、目の前で進行している事態に対して、正確な把握が出来なくなっているような感じで、それが現在の日本を閉塞感から救えない、最大の理由になっていると思います。たとえば、参院での郵政法案否決にたいして行った、小泉の政治的慣例を無視した解散に対して、どうも感情的なネーミングをしており、理性的かつ分析的な発想で位置づけした形で、概念化をしていないように思われます。新聞で見かけたものだから特殊かも知れないが、例えば次のようなものがそれです。
 自暴自棄解散・亀井静香
自爆テロ解散・森永卓郎
自己愛解散・香山りか
八つ当たり解散・又市征治
 江戸の敵を長崎で討つ解散・高村正彦
これらは表に現れた現象的なものとか、心理的な面を強調したネーミングで、より深い歴史性や深層心理に肉薄しておらず、何となく現代風のコピーライト形であり、キャッチフレーズとして分かりやすいとはいえ、歴史に残るかどうか疑問に感じます。
私の「靖国維新」という捉え方に基づいて考え、そこから「靖国解散」とすれば混乱してしまい、訴える力がなくなるのは次元が違うからです。
だから、『911選挙』を「靖国選挙」といえないわけで、これは「大権委任の国民投票」と理解すれば、ヒトラーが「大権委任法」を根拠に独裁を確立して、合法的に独裁者になったプロセスと同じ、ソフトな形のクーデタに対応すると分かります。
独裁を狙うものは国民投票を好みますから、ペロンやフセインは常に国民投票を求めたし、それでポピュリズムの熱狂を盛り上げました。このメカニズムが理解できれば、なぜ中曽根康弘、石原慎太郎、小泉純一郎などが、首相公選を主張していたかという理由が、明白になるのではないかと考えます。
ほとんどの日本人は選挙だと考えているでしょうが、いま直面しているのは国民投票なのであり、その背後には「全権委任」という独裁者の狙いがあり、こうした理解が歴史の教訓の成果です。これで私の問題提起は一段落したので、後は皆さんの活発な討論を期待しています。

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 議論21掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。