投稿者 GOKAI 日時 2005 年 8 月 06 日 21:28:19: rPCgaFIS2YDy.
(回答先: 何のための民営化なのか分からずに賛成など出来ないでしょう。 投稿者 考察者K 日時 2005 年 8 月 06 日 19:34:11)
>郵政の資金で市場の活性化を? ーー 郵政公社の資金は「郵政公社の金庫に寝てい>る訳ではありません」現在は国債購入から政府の資金として市場に流れています。
>その上で、民間でも貸し付け業務は停滞気味ですので、郵政が貸付業務に本格参入し>ても「不良債権化するのが関の山」でしょう。
>と、主な論点は、反対サイドに有利です。
ごもっとも。
郵政民営化は百害有って一利なしです。
民営化しない状態で郵政の改革を行うは賛成です。
形を菅から民に変えて、日本の宝を、
郵貯簡保を通じて、或いはそれをきっかけにして、海外に持ち去られるのはたまったものではありません。
それに郵政民営化は、金融を日銀の一元管理にしてしまうことでも有ります。
さらに、現在、日銀の総裁任命権は日本国首相のあるものの、
罷免権は誰にもないのです。(任期は有ります。)
これでは、民主主義の国の中央銀行とはいえないでしょう。
さらにさらに、郵政民営化の後には日本銀行の民営化も控えているというのですから、
金融を日銀の一元管理下におく郵政民営化はすこぶる危険を感じます。
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
HOME > 国家破産41掲示板
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。