| ★阿修羅♪ > ホロコースト2 > 770.html ★阿修羅♪ |   | 
| Tweet | 
(回答先: インタビューに答えたのは私である。放送したと連絡あり。 投稿者 木村愛二 日時 2006 年 3 月 04 日 16:58:34)
>1995年、文藝春秋社の月刊誌『マルコポーロ』が、ホロコースト・ユダヤ人大量虐殺の事実を否定する記事を発表したため、廃刊になりました。
「記事を発表したため、廃刊になりました。」というのは、違うんじゃないかな?
「記事を発表したところ、ロサンゼルスのユダヤ人人権擁護団体(SWC)が起した「マルコポーロ」への広告差し止め運動の圧力によって、廃刊になりました。」ではなかろうか?
「記事を発表したため、廃刊になりました。」という表現だと
(a)日本の法律でホロコースト否定論禁止法があって、その法律に触れたから、
(b)日本の読者の反発で読者を失ったから、
(c)記事の内容が誤っていたから、
といった、理由しか思い浮かばないだろう。
----
http://am20.tripod.com/am20/mk.html
    ※ マルコポーロ廃刊に至る経緯
1995年 1月
  17日「マルコポーロ」2月号発売。
       ロサンゼルスのユダヤ人人権擁護団体(SWC)に、
       日本から記事のFAXが届く。
       イスラエル大使館でもこの記事を問題視。 
  18日 SWCがロサンゼルス駐在日本領事の駐米大使に抗議。 
 
  19日 イスラエル大使館から「マルコポーロ」編集部に抗議の電話が入る。 
  20日 SWCが「マルコポーロ」への広告差し止めを呼びかける。
       フィリップモリス、マイクロソフト、フォルクスワーゲン、
    三菱自動車などが広告出稿を拒否。
 
  27日 文春の塩谷米総局長がSWCと謝罪の方法などについて話し合う。 
  30日 文春、「マルコポーロ」廃刊を決定。全面回収。花田編集長解任。
----
     
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。