★阿修羅♪ > 自然災害13 > 579.html
 ★阿修羅♪
夏の日本列島「北冷西暑」(朝日新聞) ― 90年代に入ってさらに顕著に
http://www.asyura2.com/0505/jisin13/msg/579.html
投稿者 シジミ 日時 2006 年 5 月 22 日 22:54:11: eWn45SEFYZ1R.
 

北冷西暑のイメージ図


http://www.asahi.com/science/news/TKY200605210162.html

2006年05月22日

日本列島の夏は北日本が寒く西日本が暑い「北冷西暑」が顕著になり、その原因に地球温暖化が関係していることが、気象庁気象大学校の谷貝(やがい)勇教授(気候学)らの分析でわかった。台風と前線活動が重なり豪雨災害につながるのも特徴の一つで、同教授は防災対策の強化を訴えている。

 茨城県つくば市で開かれた日本気象学会で21日、発表した。

 都市化の影響が少なく、過去100年余りのデータがある岩手県宮古(北日本)と、西日本(島根県浜田、鳥取県境、滋賀県彦根)の8月の平均気温の差を調べた。

 西日本から北日本を引いた気温差を「北冷西暑指数」として見ると、地球温暖化が始まったとされる70年代半ばから大きくなり、90年代に入ってからさらに顕著になった。8月の世界の気温が最も高かった98年、指数は6.8度で過去2番目の高さ。世界気温が過去2位の01年8月は指数は7.5度で過去最高だった。この傾向は以後も変わっていない。

 気象庁によると、今年の夏も平年並みの北日本に対して、西日本は平年より暑くなりそうで、「北冷西暑」傾向になりそうだ。

 一方で、21世紀に入り、顕著なのが台風と前線が結合した災害だ。60年までは台風と前線が結合した災害はなかったが、80年代終わりころから増え始め、04年は災害をもたらした台風9個のうち4個が前線と結合していた。

 90人以上の死者が出た04年の台風23号や29人の死者・行方不明者が出た昨年の台風14号などがこの結合タイプだ。

 北冷西暑の場合は、シベリア大陸が高温になり、オホーツク海高気圧を強め、冷たい吹き出しが北日本の気温を下げるとみられている。これに加え、前線が発生し南側に暖かい風が吹き込むと西日本を高温化し、「北冷西暑」を助長する。冷たい空気と暖かい湿った風がぶつかる前線の活動が活発になり、豪雨被害をもたらす仕組みだ。


 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 自然災害13掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。